関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【動詞編】

今回はウェブアンケートにて総勢10,698名に調査した<関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【動詞編】>を発表します。
「腰をいわす」ってどんな意味?「茶をしばく」って何するの?知りたい方はさっそくランキングをチェック!

関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【動詞編】
TOP10
  • 1位しばく(喫茶店などへ行く・食べる・飲む) (1,712票)
  • 2位ちょける(ふざける) (843票)
  • 3位いらう(触る) (811票)
  • 4位いわす(痛める) (793票)
  • 5位いぬ(帰る) (736票)
  • 6位ぐねる(足などをひねる) (602票)
  • 7位えずく(吐き気がする) (580票)
  • 8位よせる(仲間に入れる) (566票)
  • 9位いてこます(やっつける) (511票)
  • 10位いごく/いのく(動く) (476票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【動詞編】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,698名/調査日:2024年1月24日

目次

第1位:しばく(喫茶店などへ行く・食べる・飲む)(1,712票)

  • 間違えて解釈しそう
  • 茶をしばくって言われた時、頭の中がハテナでいっぱいでした
  • 関西の漫才で意味を学びました。大分県人の私は最初意味が不明でした

これぞコテコテの関西弁!1位は「しばく(喫茶店などへ行く・食べる・飲む)」!

「喫茶店などへ行く・食べる・飲む」時に使う方言「しばく」。「お茶しよう」「お茶でも飲もうか」と誘いたい時には「茶ぁしばこ」や「茶ぁでもしばこか」といいます!コテコテの関西弁として有名な言い回しですが、地域や世代によってはまったく使わないという関西人も多いようです。「しばく」単体で使う場合は、「棒などでたたく」といった意味になるので注意!テレビでは関西芸人が「しばいたろか」とツッコミに使っていることも多いですね。

第2位:ちょける(ふざける)(843票)

  • 可愛い響き!
  • 関西人にはどれも当たり前だが、これは分かりにくいかも
  • ニュアンスは伝わる

じゃんけんのチョキではありません!2位は「ちょける(ふざける)」!

「ふざける」を意味する方言「ちょける」。関西在住でお調子者な小学生は、「ちょけるな(ふざけるな)!」と注意されることも。悪意のある悪ふざけというよりは、程度の軽い、可愛らしいおふざけに対して使われます。自分の子に対して「うちの子、ちょけてばっかし(うちの子、ふざけてばっかり)」や、クラスメイトに対して「あいつちょけとんな~(あいつ調子にのってるな~)」など、身近な相手によく使います!

第3位:いらう(触る)(811票)

  • 聞いた事が無い
  • 全く想像がつかない
  • 語源を知りたい

漢字で書くと“弄う”!3位は「いらう(触る)」!

「触る」を意味する方言「いらう」。古語の「弄う(いろう)」が変化したものだと考えられています。こちらの言葉には「触る」のほかに「いじる」や「もてあそぶ」といった意味もあったため、否定や禁止を伴って使われることも多いようです。ちなみに「触らないで」を方言でいうと「いらわんといて」になります!

第4位:いわす(痛める)(793票)

4位は「いわす(痛める)」!

  • 全然、推察できない

「いわす」は「痛める」を方言でいったもの。身体の不調に使われることが多く、「腰を痛めた」場合は「腰をいわした」となります。「そんなに無理をしたら体調を崩してしまうよ」と心配するときには「そんな無理したら身体いわすで」と言ったりもします!

第5位:いぬ(帰る)(736票)

5位は「いぬ(帰る)」!

  • 犬かと思いました

「帰る」という意味の方言「いぬ」。もちろん動物の「犬」とは関係ありません。古語の「往ぬ」や「去ぬ」が方言として残ったようです。ちなみに「いね!」と不機嫌な顔で言われたら、植物の「稲」ではなく「帰れ!」という意味で、相手は相当怒っています!

第6位:ぐねる(足などをひねる)(602票)

6位は「ぐねる(足などをひねる)」!

  • 初めて聞いた言葉で想像がつかなかった

「足などをひねる」という意味の方言「ぐねる」。足を捻挫してしまったときに「足ぐねった」といった使い方をします。「ひねる」よりも「ぐねる」の方が、ひねり具合が激しい感じがして痛そうに思えます!

第7位:えずく(吐き気がする)(580票)

7位は「えずく(吐き気がする)」!

  • 普通に使っているので、まさかこれが関西弁とは思わなかった

「吐き気がする」という意味の方言「えずく」。においで吐き気がしたときは「においでえずいた」といいます。普段から自分や周りがよく使うため、関西の方言だと認識していなかったという意見も!

第8位:よせる(仲間に入れる)(566票)

8位は「よせる(仲間に入れる)」!

  • 広島弁も近いニュアンスあり

「仲間に入れる」という意味の方言「よせる」。子どもが鬼ごっこなどの仲間に入れて欲しい時に、関西以外の地域では「まーぜーて!」や「いーれーて!」などといいますが、関西では「よーせーて!」と声をかけます!

第9位:いてこます(やっつける)(511票)

9位は「いてこます(やっつける)」!

  • 吉本新喜劇で知りました

スポーツの試合で「いてこませー!」という掛け声を聞いたことがある方もいるのでは?「いてこます」は「やっつける」という意味の方言です。かなり強い調子の言葉なので、スポーツなどの勝負時やドラマや舞台などフィクションの世界で聞くことの方が多そうです!

第10位:いごく/いのく(動く)(476票)

10位は「いごく/いのく(動く)」!
「いごく」や「いのく」は「動く」を方言でいったもの。元々の言葉「うごく」から変化して「いごく」や「いのく」になったようです。「動いた」は「いごいた」、「動かないで」は「いごかんといて」といいます!

関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【動詞編】ベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)10,698名が選んだ<関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【動詞編】>でした。

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,698名
調査日:2024年1月24日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次