今回はウェブアンケートにて総勢7,590名に調査した<好きな日本の歴代「柔道女子選手」ランキング【2025年最新版】>を発表します。オリンピックでも多くの人が注目している「柔道女子」。迫力のある技や、粘り強い戦いが素晴らしく、応援したくなりますよね。引退後も柔道界を盛り上げるため、指導者として活躍している人も。見る者の心を掴む活躍を見せてくれた歴代の柔道女子選手が集まりました!さっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位谷亮子(旧姓:田村) (965票)
- 2位阿部詩 (889票)
- 3位角田夏実 (868票)
- 4位松本薫 (637票)
- 5位谷本歩実 (293票)
- 6位楢崎教子(旧姓:菅原) (190票)
- 7位中村美里 (165票)
- 8位日下部基栄 (156票)
- 9位塚田真希 (155票)
- 10位増地千代里(旧姓:立野) (140票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<好きな日本の歴代「柔道女子選手」ランキング【2025年最新版】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,590名/調査日:2025年3月8日
第1位:谷亮子(旧姓:田村)(965票)

画像はX(@gorin)から引用 《拡大》
- 女子柔道選手のレジェンドだから
- 気持ちの良い勝ちかたをするから好き
- 田村でも金、谷でも金、ママでも金。あの言葉が忘れられません。彼女の笑顔やマスコミ対応も好感がもてました
偉大な功績を残した柔道女子のレジェンド!1位は谷亮子(旧姓:田村)さん!
現役時代、「ヤワラちゃん」の愛称で親しまれていた田村亮子(谷亮子)さん。1992年の「バルセロナオリンピック」から、2008年の「北京オリンピック」までの5大会で金メダル2、銀メダル2、銅メダル1個を獲得し、「世界柔道選手権大会」では7回優勝するなど、偉大な功績を残している柔道女子のレジェンド。2011年には、IJF国際柔道連盟から史上最も優秀な選手に贈られる史上最優秀女子選手賞を受賞しました!
第2位:阿部詩(889票)

画像はX(@gorin)から引用 《拡大》
- くじけずに何度でも挑戦してほしいな、応援してます
- 兄妹で頑張っていて、好感の持てる方です
- オリンピックで知りました。応援してます!
兄妹で同日金メダルの快挙を達成!2位は阿部詩さん!
数多くの大会で優勝に輝き、2021年の「東京オリンピック」52キロ級で金メダルを獲得した阿部詩さん。阿部一二三さんと兄妹で史上初めて同日に金メダルを獲得したことでも話題になりましたね!試合前には必ず、柔道衣に「今回もよろしく」といった言葉をかけるのだとか。2025年4月の「全日本選抜体重別選手権」にも出場!
第3位:角田夏実(868票)

画像はInstagram(@tsunoda_natsumi)から引用 《拡大》
- 巴投げからの関節技、相当な練習の積み重ねを感じる
- スバラシイ巴投げ!!印象的で感動しました
- パリオリンピックでの小柄で華奢な身体なのに自分よりも遥かに重量級な相手にも果敢に挑んだ巴投げに惚れました
巴投げのかっこよさに惹かれる!3位は角田夏実さん!
2024年の「パリオリンピック」48キロ級で金メダルを獲得した角田夏実さん。巴投げからの関節技が得意で、対戦相手から「来ると分かっても防げない」といわれたことも。「パリオリンピック」の柔道混合団体で、2階級上の相手に対し、巴投げで一本勝ちした姿も最高にかっこよかった!パリ五輪以来の復帰戦となった2025年の「グランドスラム・バクー大会」でも優勝に輝きました!
第4位:松本薫(637票)

画像はX(@livedoornews)から引用 《拡大》
4位は松本薫さん!
- 眼光が鋭くかっこいいです
- なんか、全てに一生懸命で好感が持てます
- 試合で見せる時の闘争心とは真逆に、プライベート時での穏やかさが、面白くて好き
現役時代、気迫あふれる戦いぶりから「野獣」の愛称で親しまれていた松本薫さん。キリっとした鋭い眼差しがかっこよかったですよね。2012年の「ロンドンオリンピック」57キロ級で金メダルを獲得し、「世界柔道選手権大会」「グランドスラム」「ワールドマスターズ」を合わせた四大大会の完全制覇を初めて達成した選手です!引退後の現在は、身体にやさしいアイスクリームの製品開発・販売に携わっています。
第5位:谷本歩実(293票)

画像はX(@ku_official)から引用 《拡大》
5位は谷本歩実さん!
- 一番強い!
- 古賀監督の愛弟子。強かった!
- かっこよかったです
2004年の「アテネオリンピック」と2008年の「北京オリンピック」63キロ級で金メダルを獲得した谷本歩実さん。オリンピック柔道史上初の2大会連続オール一本勝ちという偉業を成し遂げています!豪快な一本背負いが得意で、バルセロナ五輪男子71キロ級金メダリストの古賀稔彦さんの現役時代を想起させることから、「平成の女三四郎」という異名がついていました。
第6位:楢崎教子(旧姓:菅原)(190票)

画像はX(@syutospo)から引用 《拡大》
6位は楢崎教子(旧姓:菅原)さん!
- 銀メダルだったけど、凜々しい試合。印象的です
- 好きだったなあ
- ファンなので!
1996年の「アトランタオリンピック」52キロ級で銅メダルを獲得した菅原教子さん。1997年に結婚し、一度は第一線を離れましたが、1999年の「世界柔道選手権大会」で初優勝。2000年「シドニーオリンピック」では銀メダルに輝き、日本女子柔道界で初めて結婚前後の五輪でメダルを手にした選手となりました!
第7位:中村美里(165票)

画像はInstagram(@misato.nakamura)から引用 《拡大》
7位は中村美里さん!
- たたかいかたが好きだった
- かっこよかったです
2008年の「北京オリンピック」・2016年の「リオデジャネイロオリンピック」の52キロ級で銅メダルを獲得した中村美里さん。鋭い足技が魅力で、「世界柔道選手権大会」では2009年・2011年・2015年に優勝を果たしています。柔道が大好きで、「一生現役という気持ちでいる」と語っていたことも。2024年からは、女子柔道振興委員会の委員長を務めています!
第8位:日下部基栄(156票)

画像はX(@Fukuoka_Univ_PR)から引用 《拡大》
8位は日下部基栄さん!
- 応援してました
- 地元出身なので!
2000年の「シドニーオリンピック」57キロ級で銅メダルを獲得した日下部基栄さん。出身地の福岡からオリンピックに出たいという思いが強く、現役時代は福岡県警に所属し、2000年の「福岡国際女子柔道選手権大会」57キロ級でも優勝を果たしています!現在は福岡大学の女子柔道部監督を務めているそうです。
第9位:塚田真希(155票)

画像はX(@mainichi)から引用 《拡大》
9位は塚田真希さん!
- かっこよく、可愛かった
- これからも柔道界を引っ張ってください!
2004年の「アテネオリンピック」78キロ超級で金メダルを獲得した塚田真希さん。「皇后杯全日本女子柔道選手権大会」では、2002年から9連覇を成し遂げました!引退後は指導者として経験を積み、2024年に女性として初の柔道女子日本代表の監督に就任しました!
第10位:増地千代里(旧姓:立野)(140票)

画像はInstagram(@chiyori.masuchi)から引用 《拡大》
10位は増地千代里(旧姓:立野)さん!
- バルセロナオリンピック、すごく印象的です
- 強かった!
1992年の「バルセロナオリンピック」56キロ以下級で銅メダルを獲得した立野千代里さん。現在はご結婚され、増地千代里さんとして活動されています。現役引退後は指導者を経て2013年~2016年まで全日本女子強化部長、兼強化副委員長を務めていて、現在は全日本柔道連盟評議員を務めているそうです。引退後も柔道界を支えているのがかっこいいですね!
好きな日本の歴代「柔道女子選手」ランキング【2025年最新版】ベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)7,590名が選んだ<好きな日本の歴代「柔道女子選手」ランキング【2025年最新版】>でした。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,590名
調査日:2025年3月8日