小さい!? 前より少なくなって悲しい「お菓子」ランキング

小さい!? 前より少なくなって悲しい「お菓子」ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢5,046名に調査した<小さい!? 前より少なくなって悲しい「お菓子」ランキング>を発表!久しぶりに食べたお菓子が少なくなっているような気がして悲しい…という経験がある人も多いはず。実際、原材料の高騰や諸経費の値上がりなどの理由から、内容量が少なくなっているお菓子も。少なくなったとしても、販売終了して食べられなくなるよりは全然マシ!1位に選ばれたのは…!?

小さい!? 前より少なくなって悲しい「お菓子」ランキング
TOP20一覧
  • 1位ポテトチップス(カルビー) (573票)
  • 2位キットカット(ネスレ) (431票)
  • 3位カントリーマアム(不二家) (398票)
  • 4位チョコパイ(LOTTE) (339票)
  • 5位アルフォート(ブルボン) (293票)
  • 6位うまい棒(やおきん) (278票)
  • 7位ポッキー(江崎グリコ) (255票)
  • 8位ブラックサンダー(有楽製菓) (236票)
  • 9位ハッピーターン(亀田製菓) (234票)
  • 10位ベビースターラーメン(おやつカンパニー) (227票)
  • 11位チョコボール(森永製菓) (186票)
  • 12位プリングルズ(日本ケロッグ) (180票)
  • 13位ホームパイ(不二家) (174票)
  • 14位ココナッツサブレ(日清シスコ) (166票)
  • 15位ミルクチョコレート(明治) (165票)
  • 16位チョコチップクッキー(ブルボン) (162票)
  • 17位ガーナミルク(LOTTE) (161票)
  • 18位チョコあーんぱん(ブルボン) (159票)
  • 19位コアラのマーチ(ロッテ) (158票)
  • 20位ミルキー(不二家) (138票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<小さい!? 前より少なくなって悲しい「お菓子」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,046名/調査日:2025年2月8日

目次

第1位:ポテトチップス(カルビー)(573票)

第1位:ポテトチップス(カルビー)(573票)

画像はInstagram(@calbee_jp)から引用 《拡大》

  • 自分が子どもの頃と比べちゃいけないけど、まあちょっと少ないかな
  • とは言っても、カルビーポテトチップスが初めて発売された時の値段を考えると、安いよね~
  • ダイエットにはいいかも

幅広い世代に愛されるロングセラー商品!1位はポテトチップス(カルビー)!

1975年に誕生し、幅広い世代から愛されるカルビーの「ポテトチップス」。コンビニエンスストアのみで販売されているサイズのポテトチップスは、2022年に「うすしお味」と「のりしお」が85g→80gに変更されました。カルビーのポテトチップスは、スナックらしい美味しさを追求し、定期的にリニューアルを実施しているそうですよ!

第2位:キットカット(ネスレ)(431票)

第2位:キットカット(ネスレ)(431票)

画像はInstagram(@kitkat_japan_official)から引用 《拡大》

  • 当時子どもだったから大きく感じたのかもですが、小さくなってる気がする
  • 美味しいよねえ
  • チョコ好きにはちょこっと寂しいです!

ウエハースとチョコの絶妙なバランス!2位はキットカット(ネスレ)!

1935年にイギリスで誕生し、1973年に日本に上陸した「キットカット」。サクサクとしたウエハースとチョコレートの絶妙なバランスが美味しい!2020年に一度9.9gに減りましたが、現在は少なくなる前の11.6gに戻っています。確かに発売当初よりは小さくなりましたが、何個も食べたくなる美味しさは変わりませんね!

第3位:カントリーマアム(不二家)(398票)

第3位:カントリーマアム(不二家)(398票)

画像はX(@livedoornews)から引用 《拡大》

  • ひと口じゃギリギリいけないサイズが良かった
  • 子どもの頃食べてたものとのサイズ感の違いに悲しさを感じます
  • 久々に個包装から取り出した時に思わず『ちっさー!』って叫んでしまった

実はそんなに小さくなっていなかった!3位はカントリーマアム(不二家)!

発売以来、40回以上も改良しているという不二家の「カントリーマアム」。チョコチップがたっぷり入っていて、「外はサックリ、中はしっとり」食感はいくらでも食べられる美味しさ!1992年に販売開始された大袋タイプは1枚あたり11.5gで、1996年に10.5g、2014年に10.0gに変更されました。実は昔は機械の精度が高くなく、規格重量以上の商品が生産されていたそうですよ!大きめに作られた商品と比べたから小さく感じていたのかも!?

第4位:チョコパイ(LOTTE)(339票)

第4位:チョコパイ(LOTTE)(339票)

画像はX(@chocopie_cpn)から引用 《拡大》

  • 昔から食べていました。企業も大変ですね。頑張って下さい
  • 食べ応えがあってよかった
  • パーティパッケージが少なくなった&小さくなったのがさみしい

2023年にリニューアル!4位はチョコパイ(LOTTE)!

ケーキのようなしっとりとした食感が美味しい、ロッテのロングセラー商品「チョコパイ」。2024年に、2度値上げしました。みんなで食べられる「チョコパイパーティーパック」は、2008年には10個入りから現在の9個入りに変更されています。チョコパイ発売40周年を迎えた2023年にリニューアルし、ホイップクリームはすっきりとした甘みの軽やかな味わいに、ケーキはふわっとほどけるような食感に進化!値上げしても食べ続けたい美味しさですね!

第5位:アルフォート(ブルボン)(293票)

第5位:アルフォート(ブルボン)(293票)

画像はX(@Bourbon_JP)から引用 《拡大》

  • 一目見てはっきりわかるくらい量が減っているので世知辛いなぁと感じるから
  • 好物だから
  • 大好きなので悲しい

何度食べても飽きない美味しさ!5位はアルフォート(ブルボン) !

香ばしい全粒粉入りビスケットと、まろやかなチョコレートの組み合わせが最高に美味しい、ブルボンの「アルフォート」。ついつい食べ過ぎてしまうという人も多いはず!内容量は2019年に11枚→10枚に、2024年に10枚→9枚になりました。チョコレートにデザインされている帆船には、「お菓子という大海=市場に夢とロマンをもって漕ぎ出していく」という意味があるのだとか!

第6位:うまい棒(やおきん)(278票)

第6位:うまい棒(やおきん)(278票)

画像はX(@dengekionline)から引用 《拡大》

  • それでもやっぱり安い。企業努力は素晴らしいと思うけどね
  • 馴染みがあるから
  • 単純に子どもの頃から好きです

10円台をキープする企業努力が素晴らしい!6位はうまい棒(やおきん)!

安くて美味しい棒状のスナック菓子といえば、やおきんの「うまい棒」。「チーズ味」や「コーンポタージュ味」などフレーバーの種類が豊富で、飽きずに楽しめるのが魅力。2024年に1本12円から15円に値上げしました。2022年から比べると1グラム少なくなりましたが、10円台をキープし続ける企業努力が素晴らしいですよね!

第7位:ポッキー(江崎グリコ)(255票)

第7位:ポッキー(江崎グリコ)(255票)

画像はX(@PockyJPN)から引用 《拡大》

  • しょうがないけど、少なくなった…
  • 好きなので、いっぱい食べたい!
  • 前に比べたら本数が少ない

ずっと食べ続けたい美味しさ!7位はポッキー(江崎グリコ)!

「世界で初めての棒状チョコレート菓子」として1966年に誕生した、江崎グリコの「ポッキー」。軽快な食感で、いくらでも食べられちゃう!現在の内容量は1袋33.9gで、2024年に内容量が5%減ったそうです。2025年2月1日出荷分からは、184円→219円に値上げしました。量が減っても、唯一無二のポッキーはずっと食べ続けたい!

第8位:ブラックサンダー(有楽製菓)(236票)

第8位:ブラックサンダー(有楽製菓)(236票)

画像はInstagram(@black_thunder_0906)から引用 《拡大》

  • 安くてうまいのは変わらないけどね
  • 大好きだから!
  • 美味しいからたくさん食べたい

「安くて美味しい」イメージは変わらない!8位はブラックサンダー(有楽製菓) !

ザクザク食感が最高に美味しい、有楽製菓の「ブラックサンダー」。バレンタインデーの“義理チョコ”としても人気!2024年に35円から40円に値上がりしましたが、「安くて美味しい」イメージは変わらないですよね。みんなで楽しめるファミリーシリーズの「ブラックサンダーミニバー」は、内容量が158gから146gに減りました。

第9位:ハッピーターン(亀田製菓)(234票)

第9位:ハッピーターン(亀田製菓)(234票)

画像はX(@happyturnkameda)から引用 《拡大》

  • たくさん食べたいから
  • 少なくなったよね。1枚の大きさは変わらないからそれは嬉しい
  • 美味しい、やめられない

リニューアルして粉の美味しさがアップ!9位はハッピーターン(亀田製菓) !

表面のパウダーが美味しすぎて食べる手が止まらなくなる、亀田製菓の「ハッピーターン」。商品名には、「幸せ(ハッピー)がお客様に戻って来る(ターン)ように」という願いが込められているのだとか!2023年に、価格は据え置きで108gから96gに内容量が減ったそうですよ。2024年には5年ぶりのブランドリニューアルをし、粉の美味しさがアップしました!

第10位:ベビースターラーメン(おやつカンパニー)(227票)

第10位:ベビースターラーメン(おやつカンパニー)(227票)

画像はInstagram(@oyatsu.company.official)から引用 《拡大》

  • 実質値上げでも一生食べる
  • 子どもの頃から好きで、今もつまみにしてるから
  • そうだったのか

食べ応え抜群のロングセラー商品!10位はベビースターラーメン(おやつカンパニー)!

「ラーメンをそのまま食べる」という発想から生まれた、おやつカンパニーの「ベビースターラーメン」。原材料価格上昇により、2022年に価格改定と6~9%程度の内容量を減量し、現在の内容量は約20gだそうですよ。パリっとした食感が美味しく、食べ応え抜群の味なので少なくなったことに気づかなかったという人もいるのでは?

第11位:チョコボール(森永製菓)(186票)

第11位:チョコボール(森永製菓)(186票)

画像はX(@morinaga_CB)から引用 《拡大》

11位はチョコボール(森永製菓)!

  • なつかしい、好きだった
  • 子どもの頃以来ですが気づいたら少なくなっていて驚きました
  • 箱を振ってみれば解る量の少なさが悲しいから

第12位:プリングルズ(日本ケロッグ)(180票)

第12位:プリングルズ(日本ケロッグ)(180票)

画像はX(@PringlesJapanCP)から引用 《拡大》

12位はプリングルズ(日本ケロッグ)!

  • たっぷり入ってるイメージだったから
  • 筒を開けて、中身がどんどん少なくなっていっている気がする
  • 箱の大きさは変わらないんだけどね…

第13位:ホームパイ(不二家)(174票)

第13位:ホームパイ(不二家)(174票)

画像はX(@livedoornews)から引用 《拡大》

13位はホームパイ(不二家)!

  • 私にはちょうどいいけど、食べ盛りの子どもには物足りないかな
  • 好きでよく買うから
  • 先日買ったときにめちゃくちゃちいさい!と思ったばかりです。私が大きくなったのかな?w

第14位:ココナッツサブレ(日清シスコ)(166票)

第14位:ココナッツサブレ(日清シスコ)(166票)

画像はX(@nikkansports)から引用 《拡大》

14位はココナッツサブレ(日清シスコ)!

  • いつの間にか個包装になっていてビビった
  • 少ないよね。小分けになったから衛生面や人にあげるときには便利だけど
  • 美味しくて大好きだからこそ悲しい

第15位:ミルクチョコレート(明治)(165票)

第15位:ミルクチョコレート(明治)(165票)

画像はX(@MeijiCoLtd)から引用 《拡大》

15位はミルクチョコレート(明治)!

  • 子どもから大人まで大好きなお菓子の一つだから小さいと悲しい
  • いつも食べるから
  • お菓子作りに困る

第16位:チョコチップクッキー(ブルボン)(162票)

第16位:チョコチップクッキー(ブルボン)(162票)

画像はX(@Bourbon_JP)から引用 《拡大》

16位はチョコチップクッキー(ブルボン)!

  • 袋入りになって、枚数が少なくなり、全く変わったから
  • 1枚は大きくなったけど、少ない…
  • いっそばら売りにすれば…!

第17位:ガーナミルク(LOTTE)(161票)

第17位:ガーナミルク(LOTTE)(161票)

画像はX(@lake_official_)から引用 《拡大》

17位はガーナミルク(LOTTE)!

  • 好物なので
  • 板チョコの中で一番好き!仕方ないけど、ちょっと悲しいよ
  • 一番美味しいと思っているチョコレート

第18位:チョコあーんぱん(ブルボン)(159票)

第18位:チョコあーんぱん(ブルボン)(159票)

画像はInstagram(@bourbon_jp)から引用 《拡大》

18位はチョコあーんぱん(ブルボン)!

  • いっぱい入ってたのに!
  • 美味しいし、お値段そのままなのが助かる
  • パッケージのおじさんは変わらないでほしい

第19位:コアラのマーチ(ロッテ)(158票)

第19位:コアラのマーチ(ロッテ)(158票)

画像はX(@livedoornews)から引用 《拡大》

19位は コアラのマーチ(ロッテ)!

  • 可愛くて、ずっとなくならないでほしい
  • 子どもから大人までお馴染みのお菓子だから!
  • 食べてそう思った

第20位:ミルキー(不二家)(138票)

第20位:ミルキー(不二家)(138票)

画像はInstagram(@fujiya_sweets)から引用 《拡大》

20位はミルキー(不二家)!

  • 気がつかなかったけど、確かに
  • 一粒の満足感はある
  • 美味しいよね~

小さい!? 前より少なくなって悲しい「お菓子」ランキングTOP20!

少なくなったと感じるけれど、実はそれほど変わっていないお菓子もありましたね。美味しさを追求し続けてくれている企業努力も素晴らしい。今後も美味しいお菓子をたくさん食べたいですね!
以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,046名が選んだ<小さい!? 前より少なくなって悲しい「お菓子」ランキング>でした。

編集者:うみまる@
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,046名
調査日:2025年2月8日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次