「鬼滅の刃」名言ランキング:炭治郎や煉獄さんの心に響くセリフTOP20

「鬼滅の刃」はアニメも「柱稽古編」に突入し、ますます盛り上がる中、改めて物語の主人公・炭治郎が辿ってきたこれまでの道のりや、炭治郎たちに大きな影響を与えた鬼殺隊の柱・煉獄さんについて思いをはせてしまいますね。そこで今回は炭治郎と煉獄さん、2人の名言についてランキングを調査しました!※記事の内容には単行本及びアニメでのネタバレも含みますのでご注意ください。

※煉獄杏寿郎の煉は「火」に「東」が正しい表記。
※竈門禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記。

「鬼滅の刃」かっこいい名言ランキング
TOP20一覧
  • 1位心を燃やせ(無限列車編)煉獄杏寿郎 (206票)
  • 2位老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ(無限列車編)煉獄杏寿郎 (189票)
  • 3位自らの行いを悔いている者を 踏みつけにはしない(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (159票)
  • 4位煉獄さんは負けてない!!(無限列車編)竈門炭治郎 (156票)
  • 5位人にはどうしても退けない時があります(遊郭編)竈門炭治郎 (154票)
  • 6位だから俺のことを簡単に認めないでください(柱稽古編)竈門炭治郎 (153票)
  • 7位仲良くしよう この世でたった二人の兄妹なんだから(遊郭編)竈門炭治郎 (147票)
  • 8位俺は俺の責務を全うする!!(無限列車編)煉獄杏寿郎 (133票)
  • 9位頑張れ!! 頑張ることしかできないんだから(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (132票)
  • 10位俺がここで死ぬことは気にするな(無限列車編)煉獄杏寿郎 (131票)
  • 11位家族も仲間も強い絆で結ばれていれば どちらも同じように尊い(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (126票)
  • 12位たくさんありがとうと思うよ たくさんごめんと思うよ(無限列車編)竈門炭治郎 (124票)
  • 13位失われた命は回帰しない 二度と戻らない(遊郭編)竈門炭治郎 (120票)
  • 14位責任から逃げるなアア(刀鍛冶の里編)竈門炭治郎 (117票)
  • 15位母上 俺はちゃんとやれただろうか(無限列車編)煉獄杏寿郎 (114票)
  • 16位俺は長男だから我慢できたけど 次男だったら我慢できなかった(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (109票)
  • 17位失っても 失っても 生きていくしかないです(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (105票)※同率
  • 17位鬼は虚しい生き物だ 悲しい生き物だ(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (105票)※同率
  • 19位俺が挫けることは、絶対に無い!(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (104票)
  • 20位頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎 (101票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<「鬼滅の刃」かっこいい名言ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)4,919名/調査日:2024年4月29日

目次

第1位:心を燃やせ(無限列車編)煉獄杏寿郎(206票)

第1位:心を燃やせ(無限列車編)煉獄杏寿郎(206票)

画像はX(@ufotable)から引用 《拡大》

  • 心打たれます
  • グッときます
  • 前を向き続けたい

大切な言葉はずっと共に!1位は「心を燃やせ」(無限列車編)煉獄杏寿郎!

「心を燃やせ」は煉獄杏寿郎の名言。
煉獄さんの最期の言葉を受け取り、刀の鍔を受け継いだ炭治郎が、無限列車での任務後から心の支えとした言葉でもあります。煉獄さんほどの人であっても、自分の弱さ、不甲斐なさに打ちのめされた過去があり、それでも歯を食いしばり前を向いて進んでいったのだと、改めて気づかされる言葉ですね。この名言で、煉獄さんから心に火を灯してもらった人も多いのでは?

第2位:老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ(無限列車編)煉獄杏寿郎(189票)

第2位:老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ(無限列車編)煉獄杏寿郎(189票)

画像はX(@ufotable)から引用 《拡大》

  • 歳を取ると響く言葉です!
  • 死生観を感じる
  • その通りだと思うから

人間のまま生き、命を燃やすことを肯定!2位は「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ」(無限列車編)煉獄杏寿郎!

「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ」は煉獄杏寿郎の名言。
不老不死である鬼の体を至上のものとし、人間を弱いとさげすむ上弦の参・猗窩座に対して、力強い言葉で“人間であることの素晴らしさ”を伝えています。年を取ることも、死ぬことすらも、その儚さを「美しい」として力強く肯定する、そんな煉獄さんの名言は、「鬼滅の刃」のファンだけにとどまらない、心に染みる名言です!

第3位:自らの行いを悔いている者を 踏みつけにはしない(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(159票)

第3位:自らの行いを悔いている者を 踏みつけにはしない(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(159票)

画像はX(@mantanweb)から引用 《拡大》

  • 炭治郞の人柄が出てたから

鬼の心情にも寄り添う優しさ!3位は「自らの行いを悔いている者を 踏みつけにはしない」(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎!

「自らの行いを悔いている者を 踏みつけにはしない」は竈門炭治郎の名言。
炭治郎は「鬼に情けをかけるな」と忠告する鬼殺隊の柱・冨岡義勇に対しても反論することを躊躇しません。匂いで相手の感情が分かる炭治郎だからこそ、鬼になったことに苦しみ、後悔して消えた鬼に対して、たとえ鬼であってもその悲しみに寄り添いました。「鬼滅の刃」作中でその優しさがぶれない炭治郎の言葉だからこそ、名言にも説得力が生まれますね!

第4位:煉獄さんは負けてない!!(無限列車編)竈門炭治郎(156票)

第4位:煉獄さんは負けてない!!(無限列車編)竈門炭治郎(156票)

画像はX(@ufotable)から引用 《拡大》

  • 感動します
  • 泣いた

本当に勝ったのは…!4位は「煉獄さんは負けてない!!」(無限列車編)竈門炭治郎!

「煉獄さんは負けてない!!」は竈門炭治郎の名言。
煉獄さんと上弦の参の鬼・猗窩座との死闘の終盤、太陽の光を恐れて逃げた猗窩座に向けて刀を投擲し、叫んだ言葉です。自身も怪我を負いながら全身全霊で「煉獄さんの勝ち」を叫び、泣く炭治郎。実際に言葉を向けている先は猗窩座ですが、その声は致命傷を負った煉獄さんにも届き、ともすれば鬼を取り逃がしたという気持ちのまま亡くなりかねなかった煉獄さんの心を救いました。煉獄さんの戦いを応援していた「鬼滅の刃」読者や視聴者の心とも重なる名言です!

第5位:人にはどうしても退けない時があります(遊郭編)竈門炭治郎(154票)

第5位:人にはどうしても退けない時があります(遊郭編)竈門炭治郎(154票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》

  • 今の世にリアルで必要な言葉
  • 印象に残るから
  • どれも良いけど、これかな

強い決意の表れ!5位は「人にはどうしても退けない時があります」(遊郭編)竈門炭治郎!

「人にはどうしても退けない時があります」は竈門炭治郎の名言。
遊郭での戦いの最中、 上弦の陸の鬼の一人・堕姫がたわむれに建物ごと大量の人間を殺し、傷つけたことで、炭治郎の怒りは頂点に。怒りのあまり眼球に血が滲み、血の涙を流しながらという「鬼滅の刃」作中でも屈指の壮絶な姿で、「選ばれし強い剣士ではなくとも、鬼を討ち取ることを絶対にやめはしない」という強く抱いた決意から生まれた言葉です!

第6位:だから俺のことを簡単に認めないでください(柱稽古編)竈門炭治郎(153票)

第6位:だから俺のことを簡単に認めないでください(柱稽古編)竈門炭治郎(153票)

画像はX(@game_watch)から引用 《拡大》

  • 全部名言

包み隠さず正直に話す姿勢!6位は「だから俺のことを簡単に認めないでください」(柱稽古編)竈門炭治郎!

「だから俺のことを簡単に認めないでください」は竈門炭治郎の名言。
刀鍛冶の里での戦い終盤、日の光に焼かれる禰豆子を見捨てる決断ができず、鬼に襲われそうになっている刀鍛冶の里の人を助けに行くことができなかった炭治郎。そんな自分は鬼殺隊の柱・悲鳴嶼行冥にほめてもらえる資格はないとばかりに、すべてを正直に話しました。炭治郎の正直さには、悲鳴嶼さんでなくても心を動かされますね!

第7位:仲良くしよう この世でたった二人の兄妹なんだから(遊郭編)竈門炭治郎(147票)

第7位:仲良くしよう この世でたった二人の兄妹なんだから(遊郭編)竈門炭治郎(147票)

画像はX(@ufotable)から引用 《拡大》

  • 無限列車編も良かったけど、自分が映画で見たのはワールドツアーの遊郭編からだったので、この最後のシーンに涙がでました
  • 家族愛を感じたから
  • 感情移入出来るから

鬼に対しても兄妹の絆を取り持とうとする姿に涙!7位は「仲良くしよう この世でたった二人の兄妹なんだから」(遊郭編)竈門炭治郎!

「仲良くしよう この世でたった二人の兄妹なんだから」は竈門炭治郎の名言。
つい先ほどまで自分の命を狙っていた敵、上弦の陸・妓夫太郎と堕姫に対して、歩くこともままならない状態の炭治郎が思わず駆け寄り、兄妹の罵り合いを止めようとしたときに出た言葉です。境遇が一歩違えば自分も妓夫太郎と同じ立場になっていたかもしれないと考えた炭治郎。妹を持つ兄として、妓夫太郎の兄としての本当の気持ちを分かってあげられたのかもしれませんね!

第8位:俺は俺の責務を全うする!!(無限列車編)煉獄杏寿郎(133票)

第8位:俺は俺の責務を全うする!!(無限列車編)煉獄杏寿郎(133票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》

  • 煉獄さんの台詞は泣かせるね
  • 力強いお言葉
  • 忘れられません

窮地にあっても心の炎は消えない!8位は「俺は俺の責務を全うする!!」(無限列車編)煉獄杏寿郎!

「俺は俺の責務を全うする!!」は煉獄杏寿郎の名言。
上弦の参の鬼・猗窩座との戦闘中、「人間では鬼に勝てない」と言われたことに対して、満身創痍になりながらも刀を力強く構え、闘気をみなぎらせて高らかに宣言します。「ここにいる者は誰も死なせない!!」と、命がけで炭治郎たちや乗客を守ろうとする強い決意が表れていて、「鬼滅の刃」の中でも屈指の名場面です!

第9位:頑張れ!! 頑張ることしかできないんだから(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(132票)

第9位:頑張れ!! 頑張ることしかできないんだから(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(132票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》

  • 一択だと思います!

炭治郎の真面目で実直な性格の表れ!9位は「頑張れ!! 頑張ることしかできないんだから」(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎!

「頑張れ!! 頑張ることしかできないんだから」は竈門炭治郎の名言。
特別な才能に恵まれてはいないこと、愚直に頑張ることしかできないことを自覚し、厳しい修行にも耐え、やり抜こうとする姿勢を表した名言です。「鬼滅の刃」読者や視聴者の目線だと、少し自分に対して過小評価が過ぎるのではないかとも思いますが、頑張ることの大切さを改めて思い出させてくれる名言ですね!

第10位:俺がここで死ぬことは気にするな(無限列車編)煉獄杏寿郎(131票)

第10位:俺がここで死ぬことは気にするな(無限列車編)煉獄杏寿郎(131票)

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》

  • 映画を見に行ってまさか強い煉獄さんが死ぬと思っていなかったし、1番泣けた場面で忘れられない
  • かっこいい
  • 悲しかったな

重傷であっても後輩の気持ちを気遣う優しさからきた名言!10位は「俺がここで死ぬことは気にするな」(無限列車編)煉獄杏寿郎!

「俺がここで死ぬことは気にするな」は煉獄杏寿郎の名言。
上弦の参の鬼・猗窩座との死闘後、逃げた鬼への怒り、煉獄さんが重傷を負ってしまったことへの悲しみ、そして自分への不甲斐なさで泣き崩れる炭治郎を呼び寄せ、優しく声をかけました。「柱ならば後輩の盾となるのは当然だ」と、鬼殺隊の柱としてのあるべき姿を身をもって示した煉獄さん。もう間もなく自分の命が潰えようというときですら、炭治郎たち後輩のことを気遣っている名言が、「鬼滅の刃」読者、視聴者の涙腺にきます!

第11位:家族も仲間も強い絆で結ばれていれば どちらも同じように尊い(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(126票)

第11位:家族も仲間も強い絆で結ばれていれば どちらも同じように尊い(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(126票)

画像はX(@tokaitv)から引用 《拡大》

  • グッときました
  • 繋がり大切
  • 響きました

「家族も仲間も強い絆で結ばれていれば どちらも同じように尊い」は竈門炭治郎の名言。
下弦の伍の鬼・累との戦いの最中、累は「家族」を何よりも尊い絆と言いながらその「家族」すら自分勝手に傷つけます。それに対し、炭治郎は「家族」や「仲間」といった属性が大切なのではなく、お互いを思いやる「絆」こそが尊いのだと教え諭します。「鬼滅の刃」作品内で家族も仲間も大切にする炭治郎の名言は、説得力がありますね!

第12位:たくさんありがとうと思うよ たくさんごめんと思うよ(無限列車編)竈門炭治郎(124票)

第12位:たくさんありがとうと思うよ たくさんごめんと思うよ(無限列車編)竈門炭治郎(124票)

画像はX(@oricon)から引用 《拡大》

  • 聴いただけで泣ける
  • いいセリフだと思います

「たくさんありがとうと思うよ たくさんごめんと思うよ」は竈門炭治郎の名言。
列車の中で下弦の壱の鬼・魘夢が見せた夢によって、家族との幸せな日常を送る炭治郎。途中で血鬼術の仕業だと見抜き、家族の元を去ろうとした炭治郎に、「行かないで」と泣きじゃくりながらついてこようとする末の弟・六太。炭治郎はそれを振り切り、心の中で六太たちに謝ります。炭治郎の、失った家族への愛と悲しみが伝わってくる「鬼滅の刃」ならではの名言ですね!

第13位:失われた命は回帰しない 二度と戻らない(遊郭編)竈門炭治郎(120票)

第13位:失われた命は回帰しない 二度と戻らない(遊郭編)竈門炭治郎(120票)

画像はX(@ufotable)から引用 《拡大》

  • 言う事なしの名セリフだから
  • これが一番です

「失われた命は回帰しない 二度と戻らない」は竈門炭治郎の名言。
遊郭にいる人々の命を悪気なく奪う上弦の陸の鬼の一人・堕姫に対して、炭治郎は静かに怒りを込めながら言いました。この言葉に、堕姫は鬼舞辻無惨の細胞の記憶から、同じ事をかつて言った謎の剣士の姿を思い浮かべます。この言葉を聞いても堕姫は反省をすることはありませんでしたが、「鬼滅の刃」の読者や視聴者の心には名言として刻まれましたね!

第14位:責任から逃げるなアア(刀鍛冶の里編)竈門炭治郎(117票)

第14位:責任から逃げるなアア(刀鍛冶の里編)竈門炭治郎(117票)

画像はX(@mantanweb)から引用 《拡大》

  • 本当に心の叫びだから
  • ぼろぼろでも頑張ってた

「責任から逃げるなアア」は竈門炭治郎の名言。
多くの人を殺しておきながら、“自分こそ被害者だ”と身勝手に主張して逃げる上弦の肆の鬼・半天狗を、炭治郎が追い詰めながら放つ言葉です。卑怯な鬼に対しての怒りが最高点に達した心の底からの咆哮は、「鬼滅の刃」読者や視聴者にとっても非常に共感できる名言なのではないでしょうか!

第15位:母上 俺はちゃんとやれただろうか(無限列車編)煉獄杏寿郎(114票)

第15位:母上 俺はちゃんとやれただろうか(無限列車編)煉獄杏寿郎(114票)

画像はX(@ufotable)から引用 《拡大》

  • 母親に尊敬の念を感じる。親を大事に思う人は優しく強いと思う
  • このシーンで泣いたもの…(T_T)
  • 名台詞だと思います。いつも自身に問いかけたいです

「母上 俺はちゃんとやれただろうか」は煉獄杏寿郎の名言。
上弦の参の鬼・猗窩座との戦いで全力を尽くし、炭治郎たち後輩と列車の乗客を守り抜いて自分の責務を立派に果たした煉獄さん。そんな彼もまだ20歳であり、母親を子どもの頃に亡くした一人の若者です。病気の母に「あとは頼みます」と託された煉獄さんが、自分の死の間際に母に問いかけるこの名言は、多くの人の涙を誘い、「鬼滅の刃」という作品の、そして煉獄さん自身のファンも増やしました!

第16位:俺は長男だから我慢できたけど 次男だったら我慢できなかった(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(109票)

第16位:俺は長男だから我慢できたけど 次男だったら我慢できなかった(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(109票)

画像はX(@Anime_ABEMA)から引用 《拡大》

  • 『長男だから我慢できたけど、次男だったら我慢できなかった』という言葉選びがとても印象的
  • 自分が四姉妹の長女だから共感する
  • お兄ちゃんがんばれって思いました

「俺は長男だから我慢できたけど 次男だったら我慢できなかった」は竈門炭治郎の名言。
炭治郎は決して次男のことを悪く言っているわけではなく、「長男」の責務を全うしようと自分を鼓舞している言葉です。父親が若くして病気で亡くなった竈門家の「長男」であった炭治郎は、より一層、「長男」という立場を重く受け止めていたのだと思います。「鬼滅の刃」ならではの面白味も感じる言葉ですが、普通の少年である炭治郎が、自分自身を励ますための精一杯の言葉だと思うと、切なくなりますね!

第17位:失っても 失っても 生きていくしかないです(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(105票)※同率

第17位:失っても 失っても 生きていくしかないです(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(105票)※同率

画像はX(@kimetsu_off)から引用 《拡大》

  • 人生の教訓
  • 不屈なのが良い
  • 名言だと思います

「失っても 失っても 生きていくしかないです」は竈門炭治郎の名言。
婚約者を沼の鬼に殺された青年は「お前に何がわかるんだ!!」と、この言葉を言った炭治郎の胸ぐらをつかんで罵倒します。その腕に優しく手を添え、悲しく無言で微笑む炭治郎を見て、炭治郎も自分と同じく大事な人を失ったのだと青年は気付き、許しを請いました。劇中の青年だけでなく、辛い境遇にある「鬼滅の刃」読者、視聴者の心にも届く名言ですね!

第17位:鬼は虚しい生き物だ 悲しい生き物だ(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(105票)※同率

第17位:鬼は虚しい生き物だ 悲しい生き物だ(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(105票)※同率

画像はX(@Anime_ABEMA)から引用 《拡大》

  • 憎むべき鬼でさえ情をかける炭治郎の優しさ
  • 言葉では言い表せない感動があった
  • 説得力ある言葉の数々、感動もの

「鬼は虚しい生き物だ 悲しい生き物だ」は竈門炭治郎の名言。
那谷蜘蛛山での死闘後、頸を斬られ、家族とのやりとりを思い出して後悔し、深い悲しみの匂いをまといながら消えた下弦の伍の鬼・累。そんな累の残した着物を踏む冨岡義勇を見て炭治郎が言った言葉です。元は人間だった鬼のむなしさ、悲しさを理解し、尊重しようと努める炭治郎の真摯な気持ちには、「鬼滅の刃」に登場する鬼でなくとも救われる気がしますね!

第19位:俺が挫けることは、絶対に無い!(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(104票)

第19位:俺が挫けることは、絶対に無い!(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(104票)

画像はX(@fujitv)から引用 《拡大》

  • 泣けてくるから
  • 感動

「俺が挫けることは、絶対に無い!」は竈門炭治郎の名言。
「鬼滅の刃」の主人公・炭治郎が空間を操る血鬼術を使う鼓の鬼と対戦した時の言葉です。前の鬼との戦いで骨折した痛みをこらえ、心がくじけそうになりながらも懸命に自分自身を励ましました。少しユーモラスに描かれているものの、10代半ばの少年が、自分たちの命が懸かった場面で言っていることを考えると、その健気さに心を打たれる名言です!

第20位:頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(101票)

第20位:頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!(竈門炭治郎 立志編)竈門炭治郎(101票)

画像はX(@Anime_ABEMA)から引用 《拡大》

  • カナヲの原動力が宿った瞬間
  • 良い言葉です
  • 感動

「頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!」は竈門炭治郎の名言。
主人公・竈門炭治郎の同期である栗花落カナヲは自分の意志で何かを決められず、コインを投げた結果で自分の行動を決めているという話を聞いた炭治郎。「カナヲが今後、心のままに生きる」というコイントスの結果を炭治郎は出し、その上で「頑張れ!! 人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!」とカナヲを励まします。かつて実の親から虐待を受けていた彼女が、自分の意思や感情を表に出していくきっかけとなった名言です!

「鬼滅の刃」かっこいい名言ランキングTOP20!

「鬼滅の刃」の主人公・竈門炭治郎と、鬼殺隊の柱・煉獄杏寿郎。劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編は、主に2人の心情と戦いを描いた内容で、多くの人の心をつかみました。国内での興行収入は400億を超え、全世界だと実に500億円を突破し、その年の国内、世界共に興行収入1位を記録しています。全世界での累計来場者数が4000万人を突破という、そんな大勢の方の心を動かすもととなったのは、原作漫画及びアニメーションのすばらしさはもちろん、作品の要とも言える「名言」の存在もあるのではないでしょうか。
以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)4,919名が選んだ<「鬼滅の刃」名言ランキング:炭治郎や煉獄さんの心に響くセリフTOP20>でした。あなたの心に響いた名言はランクインしていましたか?

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)4,919名
調査日:2024年4月29日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次