秋といえばイメージするものランキング【2024年最新版】

近年、温暖化により気温の高い日が続き、夏がより長く、秋はより短くなっているように感じてしまいますね。でも、だからこそ短い「秋」が好き、「秋」を楽しみたい!という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は「秋といえばイメージするもの」をランキング。秋が過ぎ去ってしまう前に、ぜひこのランキングを参考にして充実した「秋」をお過ごしください!


秋といえばイメージするものランキング【2024年最新版】
TOP20一覧
  • 1位秋刀魚(さんま) (1,721票)
  • 2位虫の声(スズムシ、マツムシ、コオロギ、クツワムシ、キリギリスなど) (731票)
  • 3位栗(くり) (699票)
  • 4位松茸(まつたけ) (588票)
  • 5位梨 (548票)
  • 6位○○の秋(芸術の秋、スポーツの秋など) (510票)
  • 7位柿 (509票)
  • 8位秋桜(コスモス) (508票)
  • 9位もみじ狩り (436票)
  • 10位焼き芋、さつまいも (376票)
  • 11位金木犀(キンモクセイ) (370票)
  • 12位秋の七草 (351票)
  • 13位赤トンボ (335票)
  • 14位お月見(十五夜) (310票)
  • 15位季節限定バーガー(月見バーガーなど) (272票)
  • 16位ぶどう (242票)
  • 17位運動会 (237票)
  • 18位銀杏(ぎんなん) (223票)
  • 19位ボージョレ・ヌーヴォ解禁 (209票)
  • 20位彼岸花(ヒガンバナ) (197票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<秋といえばイメージするものランキング【2024年最新版】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,153名/調査日:2024年9月3日
目次

第1位:秋刀魚(さんま)(1,721票)



  • 秋になると毎年サンマが食べたくなる

  • 最近は高くて買えないが生のサンマを買ってきて家で焼いて食べるのが秋の楽しみ

  • 秋刀魚を大根おろしで食べたい

秋になるとどうしても食べたくなる魚!1位は「秋刀魚(さんま)」!


「秋刀魚(さんま)」は近年、不漁により価格高騰の年もありましたが、それでも秋の味覚として根強い人気を誇っていますね。江戸時代の頃から庶民に食べられていた秋刀魚は、「秋刀魚が出ると按摩(あんま)が引っ込む」ということわざもあるほど、古くから栄養豊富なことが知られていました。DHAやEPAに加えてビタミンB12も豊富。最近は「魚離れ」が進んでいるともいわれていますが、美味しいだけでなく健康にも良い秋刀魚は積極的に食べたいですね!

第2位:虫の声(スズムシ、マツムシ、コオロギ、クツワムシ、キリギリスなど)(731票)



  • 子どもの頃からこれらの虫の音を聞くと、秋がきた、という合図みたいなものでした

  • 日中暑くても、夜になって鈴虫の音が聞こえてくると秋が近づいていると感じる

  • 秋で好きなのはヒグラシ(セミ)の声か、虫の声(スズムシ、コオロギ、キリギリス)です!

平安時代の頃から愛されていた!2位は「虫の声」!


秋、夜になると聞こえてくる「虫の声」。その独特の音色は、聞いているだけで秋の夜の涼しくさわやかで過ごしやすい空気を感じますね。平安時代の貴族も秋の風物詩として耳を傾けていたようで、源氏物語にも虫の声を愛でる場面が描かれています。また、江戸時代には庶民も虫の声を楽しむために、竹で作られたかごに入った鈴虫などが売られていたほどです。あっという間に過ぎてしまう秋という季節を彩る音色に、ずっと浸っていたいですね!

第3位:栗(くり)(699票)



  • 秋と言えば栗が一番だ

  • 栗の渋皮煮をボチボチ準備しなければ…

  • 秋といえばイメージするのは栗・赤とんぼ・紅葉、最近季節の変わり目が短くて、秋がいつの間にか去ってしまいますね

普段食べているのはじつは“実”ではなかった?! 3位は「栗(くり)」!


「栗(くり)」は、9月から10月にかけてが収穫の時期。「栗拾い」というように、木になっているものではなく熟して地面に落ちたものを拾って収穫します。そんな「栗」ですが、じつは「果肉」に当たる部分を食べていないって知っていましたか?とげとげのイガが「皮」、茶色いツヤツヤの皮のように見える部分が「果肉」、多くの人が渋皮と実だと思っている部分がじつは「種」なんです!定番の秋の味覚でよく食べられてているようなものでも、大勢の方が勘違いしていることってあるんですね!

第4位:松茸(まつたけ)(588票)



  • 毎年秋になると松茸を食べる

  • やはり松茸ご飯ですね。自分の子ども時代は松茸山があり、たくさん食べた想い出があります‼️

  • 土瓶蒸し食べたい

万葉集でも謳われた香りの良さ!4位は「松茸(まつたけ)」!


秋になるとちょっと奮発してでも食べたくなるのが「松茸(まつたけ)」ですね。秋は総じて美味しいキノコが市場に出回る季節ですが、松茸は人工栽培ができないため価格はお高め。松茸ごはんや土瓶蒸しなど、離れていても鼻をくすぐる芳醇で独特な香りは、他の食べ物では代用できません。香りは収穫後にどんどん減っていくので、手に入れたらなるべく早くお召し上がりください!

第5位:梨(548票)



  • 待ちに待った梨のシーズンです。特に好きなのは二十世紀梨です

  • 秋の味覚!梨が好き。みずみずしい

  • 秋は梨の季節だから

味や食感が品種によっても変わる!5位は「梨」!


「梨」は和梨だけでも50種類以上あり、甘さ、果肉の硬さなどが種類によって様々。秋になるとスーパーでいろいろな品種の梨が売られるので、自分好みの梨を見つけてみるのも楽しいかもしれません。ちなみに和梨は追熟しないため、なるべく早く食べるのがベスト。すぐに食べられない時は、洗わないままひとつずつキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れ、軸のある方を下にして冷蔵庫の野菜室で保存しましょう!

第6位:○○の秋(芸術の秋、スポーツの秋など)(510票)



  • やはり『スポーツの秋』になりますね。特にプロ野球の日本シリーズ、カープとホークスの対戦になればなお嬉しいです

  • 読書の秋かな。秋の夜長で本を読んだりアニメを見るのが好き

  • 食欲の秋が思いつく

あなたは秋に何を楽しむ?6位は「○○の秋」!


秋になると気温も湿度も下がり、過ごしやすくなる反面、日照時間が短くなることで物悲しい気分にもなりがち。だからこそ、秋は意識して「○○の秋」と呼ばれる楽しみを見つけ、ストレスを解消して健康的に過ごしたいですね。冬が来る前に、運動を楽しむ「スポーツの秋」、秋の味覚を楽しむ「食欲の秋」など、秋にこそ楽しめる、いろいろなことを存分に満喫しましょう!

【○○の秋一覧】



  • 食欲の秋

  • 読書の秋

  • スポーツの秋

  • 芸術の秋

  • 紅葉の秋

  • 実りの秋

  • 睡眠の秋

  • 音楽の秋

  • 行楽の秋

  • 味覚の秋 ほか



第7位:柿(509票)



  • 秋は実家の柿の木になった実をとる手伝いに毎年行く

  • 友達の家が柿の木があり、秋になるとたわわに実り美味しそうな香りが漂っていました。母が果物の中で一番柿が好きで、1個もいで貰って大事に持って帰りました。今でも柿が店に並ぶと母を思い出します…

  • 晩秋に干柿を作るんじゃ

じつは栄養も豊富!7位は「柿」!


「柿」といえばまさに「秋の味覚」。果実部分のオレンジ色とヘタの緑色も秋っぽさを感じさせます。ビタミンCなどの栄養も豊富なのが嬉しいポイント。また、「柿」と一口にいっても、硬くて甘い柿や種無し、干し柿など、様々な種類、楽しみ方があるのも「柿」の魅力。完熟した柿の柔らかさが苦手な場合は、凍らせてシャーベット状にして食べるという裏技も!

第8位:秋桜(コスモス)(508票)



  • 秋の桜、まさにそうですね。北海道では遠軽町の丘がすごいですよ

  • 私が秋に連想するものといえば、『秋桜(コスモス)』。この季節になると、毎年コスモスが咲き乱れているところに行っている

  • 秋を目の前に感じられます

“コスモス”呼びはあのヒット曲から!8位は「秋桜(コスモス)」!


秋の花「秋桜(コスモス)」はキク科の一年草。濃いピンクや薄いピンク、白やオレンジなど、色の種類も豊富。元々は、秋に咲いて桜の花びらに似た形の花弁ということで「秋桜(あきざくら)」と呼ばれていました。「コスモス」と呼ばれるようになったキッカケはさだまさしさんが作詞・作曲し、山口百恵さんが歌った曲「秋桜(コスモス)」のヒットからです。茎も葉も細く、儚い印象のある花ですが、実は丈夫で初心者にも育てやすいという特徴が。何百万本も咲くコスモス畑も素敵ですし、自分の家で育てて楽しむのもいいですね!

第9位:もみじ狩り(436票)



  • この数年、紅葉を観にいっていますよー!

  • 葉っぱが色づくと秋だな~と思う。とても美しい!毎年、違ったところへもみじ狩りに行きます

  • もみじは秋のイメージがする

鮮やかな赤や黄色に目を奪われる!9位は「もみじ狩り」!


秋になると行きたいのが「もみじ狩り」。山などに出かけ、美しい紅葉をながめるのは心身ともにリフレッシュになりますね。日本三大紅葉名所の栃木県・日光、京都府・嵐山、大分県・耶馬渓はもちろん、日本全国各地に紅葉の名所がたくさんあり、誰もが気軽に「もみじ狩り」を楽しめるのも、多くの方に支持されるポイントかもしれません!

第10位:焼き芋、さつまいも(376票)



  • やっぱり食欲の秋なので、紅はるかなどのしっとり甘いさつまいもが食べたいです

  • 一年中食べられるようになったけど、落ち葉を掃除して焼いた思い出がある

  • 秋はさつまいものお菓子や菓子パンが売ってると買いたくなる

あなたはホクホク派?ねっとり派?10位は「焼き芋」、「さつまいも」!


秋の味覚といえばやっぱり「焼き芋」、「さつまいも」ですね。その甘さ、香り、食感は、秋になって食べるとよりおいしく感じます。また、芋掘りなどのイベントや、秋になると発売されるサツマイモ味のスイーツ、ドリンクが多いので、秋の風物詩のようにも感じます。最近ではスーパーで様々な種類のサツマイモを買うことができるので、ホクホクした食感が好きな方は「紅あずま」、ねっとりした食感が好きな方は「安納芋」といった風に、好みによって選べるのが嬉しいですね!



第11位:金木犀(キンモクセイ)(370票)



  • この香りがしてくると、秋めいてきたというか、肌に感じる風もひんやりした空気に変わっている感じがする

  • 秋の訪れを感じる

  • この香りが漂うと、あぁ秋になったんだな…としみじみする

道を歩いていてどこからともなく漂ってくる香りで秋の訪れを感じられる「秋の花」、「金木犀(キンモクセイ)」。その甘くて爽やかな香りはシャンプーやオードトワレ、入浴剤などコスメなどでも人気です。小さなオレンジ色の花がたくさん咲いている様子もとても可愛らしいですね。花が咲いてから長くても1週間ほどで散ってしまう儚さもまた、あっという間に過ぎていく「秋」を感じさせます!



第12位:秋の七草(351票)



  • これぞ、秋!

  • 春の七草と比べて、食べ物じゃないっていうのが秋っぽい

  • 素敵な秋の文化ですね

「秋の七草」は、「萩(ハギ)」、「尾花(オバナ※ススキ)」、「葛(クズ)」、「撫子(ナデシコ)」、「女郎花(オミナエシ)」、「藤袴(フジバカマ)」、「桔梗(キキョウ)」の7種類の草花のこと。「春の七草」は1月7日に「七草がゆ」にして食べ、1年の無病息災を祈りますが、こちらの「秋の七草」は純粋に鑑賞して楽しむものです。気温が下がり過ごしやすくなった屋外で、秋の花をゆっくり愛でたいですね!



第13位:赤トンボ(335票)



  • 赤トンボが飛び始めると秋が近づいていると感じる

  • 秋空に赤トンボが綺麗

  • 赤トンボを見ると一番秋を感じます

秋の虫といえば、「赤トンボ」を思い浮かべる方も多いですよね。一般的に体の赤いトンボが「赤トンボ」と呼ばれています。でも実は「アカトンボ」という名前のついた種のトンボはいないということをご存じでしたか?トンボ科アカネ属の「アキアカネ」のみ「赤トンボ」とする場合も。トンボの赤い体は緑の多い自然の中ではとても目立ち、気候が涼しくなる秋になるとよく見かけるため、「秋」を強く感じさせますね!



第14位:お月見(十五夜)(310票)



  • 中秋の名月。1年の中で一番月が美しく感じる

  • 輝く月が秋の情緒にふさわしいと思います

  • お月見好き。秋の行事で一番好き

1年でもっとも美しいとされる「中秋の名月」は旧暦8月15日の夜に出る月です。2024年の「お月見(十五夜)」は9月17日(火)。ちなみに十五夜と満月は必ずしも一致するわけではなく、2024年は9月18日(水)が満月でした。十五夜の行事では、月が見える場所に魔除けと翌年の豊作を願いススキを飾り、月に見立てたお団子を15個積み重ねてお供えします。「中秋の名月」の別名「芋名月」の名前の通り、サツマイモや里芋をお供えするのもいいですよ!



第15位:季節限定バーガー(月見バーガーなど)(272票)



  • 毎年楽しみにしている

  • これが一番秋を感じる

  • 食欲の秋

月見バーガーなどの「季節限定バーガー」はすっかり秋の食べ物として定着しましたね。毎年、発売されるのを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?「月見バーガー」は元々、1991年にマクドナルドで発売されました。たまごとビーフパティ、スモークベーコンにトマトクリームソースの組み合わせが大好評で毎秋の定番商品に。他のハンバーガーショップなどでも月をイメージしたバーガーが販売されるようになりました!



第16位:ぶどう(242票)



  • ぶどう狩りに行きたい

  • 秋の定番

  • 味が好き

秋といえば「ぶどう」が美味しい季節。たくさんの実がなっている木から自分で収穫体験ができる「ぶどう狩り」も、楽しい秋のレクリエーションですね。ぶどうは赤、黒、黄緑色の果皮も美しく、宝石に例えられることも。果実が美味しくなるように品種改良されるだけでなく、食べやすい種なしや皮ごと食べられる種類など、研究に研究を重ねてできる、農家の方の努力の結晶です。まさに食べられる宝石!



第17位:運動会(237票)



  • 私の時代は、秋の大運動会でした

  • 子どもの運動会があります

  • 秋の恒例行事

秋の行事といえば「運動会」ですね。高くなった秋晴れの空の下、一生懸命にさまざまな競技で競い合うのは、運動が得意な人にとっては特に気持ちが高まりますね。団体競技やダンスなどはチームワークの大切さも学べます。子どもの活躍を写真や動画に収めようと頑張る親御さんや、普段の練習の成果を見せようと頑張る子どもたちの姿は、見ていてほほえましいですね!



第18位:銀杏(ぎんなん)(223票)



  • 大好きな旬の食べ物

  • 塩銀杏が好き

  • 秋になるとぎんなん拾いしたな~

秋の味覚「銀杏(ぎんなん)」は、イチョウの種子です。独特なにおいが強烈な、薄いオレンジ色の部分は、果実ではなく「種の皮」。普段私達が食べているのは、種の「胚乳」と呼ばれる部分です。甘さとほろ苦さの絶妙なバランス、ムチッとしたしっかりした食感が魅力ですね。栄養も豊富で美味しい銀杏ですが、食べすぎると中毒を起こしてしまうためご注意を!



第19位:ボージョレ・ヌーヴォ解禁(209票)



  • 秋の風物詩

  • ボージョレ解禁前はCMもお店も大騒ぎ

  • ワイン好きなので秋になると出来栄えが気になります

「ボージョレ・ヌーヴォ解禁」は、毎年秋になるとニュースでも流れるので意識している方も多いのでは?そもそもボージョレ・ヌーヴォに解禁日が設定されたのは、出荷競争を防ぐため。他よりも早く出荷することで売り上げが上がるため、各社が出荷を急いだ結果、なかにはワインとして完成されてないものまで商品として出回ることに…。そこで1967年にフランス政府により解禁日が設定されました。今と同じ11月の第3木曜日になったのは1985年から。解禁日が設定されたことで、安心して美味しいボージョレ・ヌーヴォが飲めますね。ちなみに今年、2024年の解禁日は11月21日(木)です!



第20位:彼岸花(ヒガンバナ)(197票)



  • お彼岸のころに群生しているヒガンバナは印象深い

  • キレイ!

  • もう秋ですね

「彼岸花(ヒガンバナ)」は、色鮮やかな赤や白、黄色の花弁が印象的な秋の花。秋の彼岸(秋分の日を中日とした前後3日間)の頃に真っ赤な花を咲かせることからその名がついたともいわれています。毎年彼岸のころに、日本各地の彼岸花の群生地で「彼岸花まつり」や、彼岸花の別名である「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」を冠した「曼珠沙華まつり」が開催されているので、気になる方はぜひチェックを。彼岸花が咲くといわれる気温は約20~25度なので、お出かけにも丁度良いですね!

秋といえばイメージするものランキング【2024年最新版】TOP20!

10月になるとテレビなどでもよく話題に上がるハロウィーンは、<秋といえばイメージするものランキング【2024年最新版】>では23位とTOP20圏外に。投票者からは「季節の大イベントの一つ」「ハロウィーンの仮装パーティーや仮装行列で渋谷がどうなるかニュースを見て、秋が終わったら次はクリスマスだなあと感じたい」などのコメントが寄せられました。
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)11,153名が選んだ<秋といえばイメージするものランキング【2024年最新版】>でした。あなたが秋といえばイメージする行事や食べ物、秋の花はランクインしていましたか?

第34位までの「秋といえば」投票結果一覧はこちら

1位秋刀魚(さんま)1,721票
2位虫の声(スズムシ、マツムシ、コオロギ、クツワムシ、キリギリスなど)731票
3位栗(くり)699票
4位松茸(まつたけ)588票
5位548票
6位○○の秋(芸術の秋、スポーツの秋など)510票
7位509票
8位秋桜(コスモス)508票
9位もみじ狩り436票
10位焼き芋、さつまいも376票
11位金木犀(キンモクセイ)370票
12位秋の七草351票
13位赤トンボ335票
14位お月見(十五夜)310票
15位季節限定バーガー(月見バーガーなど)272票
16位ぶどう242票
17位運動会237票
18位銀杏(ぎんなん)223票
19位ボージョレ・ヌーヴォ解禁209票
20位彼岸花(ヒガンバナ)197票
21位秋晴れ194票
22位花粉症(ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなど)167票
23位ハロウィーン159票
24位オクトーバーフェスト153票
25位りんご151票
26位かぼちゃ137票
27位菊(キク)130票
28位四方竹(しほうちく)122票
29位なす104票
30位コキア101票
31位ダリア96票
32位七五三95票
33位酉の市87票
34位鹿85票

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,153名
調査日:2024年9月3日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次