みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

カッコいい漢字一文字の名字ランキングTOP20【2020年最新版】(11~15位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

244

公開:2020-8-27


カッコいい漢字一文字の名字ランキング【2020年最新版】TOP20!

15位から11位を発表!あなたがカッコイイ!と思う漢字一文字の名字は?自作キャラクターの名前にもおすすめな(笑)注目の集計結果、ぜひご覧ください!


第15位:梵(そよぎ)(321票)

インド古代のサンスクリット語を梵語と言ったり、その文字を梵字と表すように、サンスクリットを意味するかっこいい漢字の「梵」。また梵鐘など仏教関連の言葉にもよく使われることから、仏教僧の方に見受けられる名字だそうです。ちなみにある調査では全国で「梵(そよぎ)」さんという名字はおよそ10名程とのことで、とっても珍しい名字。木々が風を受ける様子や、木々の上を通り抜けるを意味する言葉というところから、自然の摂理を穏やかに想い起すような文字にも見えてきますね。








第14位:星(ほし、せい)(331票)

昔の人が、夜空にきらめく星を見て自分の名字にあてたことを思うとなんだかロマンチックでいいですね。全国でおよそ7万名の方が「星」姓だとのことで、意外と多くの「星」さんが、このかっこいい漢字を名字にされています。SF短編小説を数多く生み出した星新一さん。物語を創造する仕事に「星」さんという名字、なんだかとてもマッチしている気がします。星さんという姓はご本名だったそうですね。(名は親一(しんいち)さんが本名)








第13位:城(じょう、きずき、しろ、ぐすく)(342票)

お城が建つ地に多いと言われる「城」という名字。日本には各地にお城が建っていたので「城」姓を名乗る方も全国に広がっているそうです。さまざまな日本の歴史の舞台となった「城」というかっこいい漢字ですが、「JOE」っていう表記と音が似ているので、海外の方にも覚えてもらいやすそうですね。JET STREAMの名ナレーター・城達也さん、サッカーの元日本代表・城彰二さんなどの著名人を思い出します。










第12位:鐵(くろがね、てつ)(347票)

「鐡」は「鉄」の旧字にあたるかっこいい漢字。昔は鉄のことを「くろがね」と呼んだんですね。ちなみに金がこがね、銀がしろがねです。「鐡(くろがね)」姓は、鉄鉱石の採掘や鉄製品を作る方に見られる名字だそうですが、現在はおよそ120~30名ほどになっているとの情報も。古の時代に真摯に鉄づくりに打ち込まれた方の熱情を感じるような名字、「黒鉄」さんという別の文字で見かけることもありますね。






第11位:一(にのまえ、はじめ、よこいち、いちもんじ、ひともんじ)(350票)

何と言っても「一」つまり「1」、ナンバーワンですからね、なんだか誇らしいし、縁起も良さそうだし、あまり見かけないけど確かに名字としてうってつけの文字かも知れないですね。画数も1画だけで潔いし、かっこいい漢字に見えてきちゃいます。読み方にもバリエーションがあって、「いち」さん、「かず」さん、「はじめ」さんなどのわかりやすいところから、数字の2の前だから「にのまえ」さんっていう読みもあったりして面白いですね。






※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

気になるTOP10は…!


x