みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

  • トップ
  • グルメ
  • 【今年の恵方は南南東】節分の「恵方巻き」に欠かせない具ランキング!

【今年の恵方は南南東】節分の「恵方巻き」に欠かせない具ランキング!(5位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

10

公開:2018-1-26

【今年の恵方は南南東】節分の「恵方巻き」に欠かせない具ランキング!結果発表
節分に食べる恵方巻き(えほうまき)。

今や全国に知られていますが、もともとは「節分に、その年の恵方を向いて食べると縁起がいい」とされる関西発祥の風習。それをコンビニチェーンなどが売り出したことで、全国に広まったそうです。

ちなみに今年(2018年)の恵方は「南南東」
恵方を向きながら無言で1本食べきるのが本来のやり方ですが、個人的に無言で1本食べきるのはツライので、普通に切って食べたいなといつも思っちゃいます(笑)。




今回はそんな恵方巻きについて「欠かせない具」は何か?アンケート調査を行ってきました!
毎年手作りされるお母さん、喜ばれるのはこんな具ですよ~!



第5位:アナゴ


「アナゴが入るとぐっと味に深みが増す」
「穴子のふっくらした身と甘いタレが太巻きによく合う」
「好きな店の巻き寿司の穴子が美味しいから」


おいしいですよねーアナゴ入りの巻きずし。

みなさん言うように、少量でも味が締まっておいしくなります。

「アナゴ×キュウリ」の組み合わせ(穴きゅう巻)が好きな人も多かったので、キュウリもセットでどうぞ♪



※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

気になる上位は…


x