関西弁といえばユニークな表現がたくさんありますが、地域や世代によって違いが大きく、実は関西人でも知らない方言が多く存在します!今回はその中でも、育児にまつわる関西の方言をランキング形式でご紹介します。関西特有の幼児言葉や子育てに使う方言とは?ウェブアンケートにて総勢9,617名に調査した<関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【育児編】>、さっそく投票結果をチェック!
関連ランキング一覧
「難しい関西弁」の関連ランキングをすべて見る
- 関西弁!意味が難しい関西の言葉ランキングPart4
- 関西弁!意味が難しい関西の言葉ランキングPart5
- 関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【単語編】
- 関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【単語編part2】
- 関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【単語編part3】
- 関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【動詞編】
- 関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食べ物編】
- 関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食べ物編Part2】
- 関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【職場編】
- 関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【育児編】
- 関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【学校編】
関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【育児編】
TOP10
TOP10
- 1位まんまんちゃんあん(なみあみだぶつ、ほとけ様) (1,162票)
- 2位もーする(四つん這いでおしりを持ち上げる) (839票)
- 3位よして(仲間に入れて) (793票)
- 4位ひやきおーがん(かんの虫などに効く生薬から作られた小児薬) (769票)
- 5位むいむい(虫) (754票)
- 6位デン(鬼ごっこのときの『タッチ』の掛け声) (740票)
- 7位うーする(上を向いて首を見せる) (688票)
- 8位おいど(おしり) (596票)
- 9位ごんた(やんちゃ、いたずらっ子) (568票)
- 10位おっちんする(座る) (552票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【育児編】>のアンケート結果を集計。※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,617名/調査日:2024年9月7日
目次
第1位:まんまんちゃんあん(なみあみだぶつ、ほとけ様)(1,162票)
- まるっきり聞いたことがない
- ご飯を食べさせる時の『まんま』の方言みたい
- 今でも孫に教えています
ほとけ様へのご挨拶!1位はまんまんちゃんあん(なみあみだぶつ、ほとけ様)!
「まんまんちゃんあん」は、関西で「なむあみだぶつ」や「ほとけ様」を指す際の幼児語です。他にも「まんまんさん」など、言い方は地域や世代によって様変わりするようですが、育児の場面では、手を合わせてお祈りする習慣を教えるときに使われます。たとえば、お墓参りや仏壇の前で「まんまんちゃんあんしようね」「まんまんさんにあんしてからご飯食べよっか」といった風に、ご先祖様に敬意や感謝を伝えているんですよ。第2位:もーする(四つん這いでおしりを持ち上げる)(839票)
- これはいったい、どういう時に使うのだろうか…。クラウチングスタート的な体勢?
- 関西圏の言葉も色々だね
- もーする、って面白い
由来は牛!?2位はもーする(四つん這いでおしりを持ち上げる)!
「もーする」は、関西の方言で、赤ちゃんや小さな子どもが四つん這いになっておしりを持ち上げる動作。「もーもーする」と言う地域もあり、牛のように四つん這いになるからという説があります。山陰や九州地方などでも広く使われているようですね。アンケート集計の際には「いったいいつ使う言葉なの?」と驚かれる投票者もいらっしゃいましたが、トイレの後まだ自分ではおしりを拭けない幼児などに向けてよく使うフレーズです。第3位:よして(仲間に入れて)(793票)
- よして→『やめて』かと思いました
- 標準語とだいぶ違うね
- 北九州では『かてて』ですね
- 生活をしていく中で、言葉の捉え方の違いに気をつけたい
心をつなぐ合言葉!3位はよして(仲間に入れて)!
「よして」は、関西の方言で「仲間に入れて」という意味です。制止を意味する「よしなさい」という言葉に近いことから、関西外の人は驚くことが多いようです。関西では漢字にすると「寄して」。寄せ集める、ぎゅっと仲間のうちに入れてもらうイメージですね。子ども同士がすでにグループになっているところに「よーしーてー!」と声をかけて、一緒に遊びたい気持ちをアピールします。子どもたちが友だちを求める、心温まる言葉なんです。第4位:ひやきおーがん(かんの虫などに効く生薬から作られた小児薬)(769票)
4位はひやきおーがん(かんの虫などに効く生薬から作られた小児薬)!
- 全く何のことかわかりません
- 日本語じゃないみたいに聞こえる
- 逆に他の地域だとこれ知らないの?
- え?関西にしかないんですか?使ったことはなくともCMソングを聴いたことはあるはず
「ひやきおーがん」とは大阪に本社を持つ「樋屋奇応丸株式会社」が販売している生薬。夜なき・かんむしなどの症状を改善するとされています。関東だと「宇津救命丸(うずきゅうめいがん)」という薬が近い存在かもしれませんね。関西では「ひや♪ひや♪ひやの…」という印象的なCMソングでお馴染み。ちなみに作曲者の越部信義さんは、「おもちゃのチャチャチャ」や「はたらくくるま」の作曲でも知られています!
第5位:むいむい(虫)(754票)
5位はむいむい(虫)!
- 全く想像がつかない
- ちょっとかわいい言い方かも
- ミカンの皮むいて欲しい時に『むいむいして!』とも言う
- 関西弁といっても関西は広うござんす。地域によって全然違いますよ
「むいむい」は、関西で「虫」を意味します。子どもが虫を見つけたときに「むいむいおった!」なんて指をさしていることがよくあります。虫嫌いのママ・パパにはドキッとする瞬間ですね。さらに「むいむいする」という動詞になると、こちらは「皮をむく」という意味に変わります。たとえば、果物の皮をむくときに「バナナむいむいしよっか?」と声をかけたりなど。どちらも関西ならではのキュートな言い回しですね!
第6位:デン(鬼ごっこのときの『タッチ』の掛け声)(740票)
6位はデン(鬼ごっこのときの『タッチ』の掛け声)!
- 奈良県人やけど、これはわからん
- 関西にいた時に聞いた!
- 兵庫県出身。これは知らない
- 面白いですね~
「デン」は、関西の鬼ごっこで使われる「タッチ」の掛け声です。関西では「デン!」と元気よく叫びながら、鬼が相手に触れるのが定番。中には「ごまめはデンしても鬼にならへんからな」という特殊ルールもあり、この場合の「ごまめ」とは年少者のこと。小さな子が鬼ごっこに混ざるときはデンしない、またはデンしても鬼にならないという優遇ルールで遊ぶことがよくありました。
第7位:うーする(上を向いて首を見せる)(688票)
7位はうーする(上を向いて首を見せる)!
- 聞いたことがないです
- 関西人でもあまり聞かない
- 大阪人なので、どれもお馴染みです。うーする、っていうのは、うちでは『うー』のあと、微妙に『ン』が入ってました
「うーする」は、関西の育児シーンでよく使われる方言で、「上を向いて首を見せる」という意味です。たとえば、子どもの首にクリームを塗ったり、何かチェックしたりするときに「うーしぃ(うーしなさい)」と優しく声をかけたりします。赤ちゃんや小さい子どもが「うー」と言いながら天井を向く様子は、なんとも可愛らしくて微笑ましい!
第8位:おいど(おしり)(596票)
8位はおいど(おしり)!
- はぁ~お尻をおいど…って言うんですね。勉強になりました
- おいど探偵!?
- おしりはおしりだから…
「おいど」は、関西弁で「おしり」のことです。年配者が使うことが多く、関西人ならおじいちゃん・おばあちゃんから聞いたことがあるかもしれませんね。育児では、トイレの後に「おいど拭いたか?」、尻もちをついたら「おいど、いたない?(痛くない?)」なんて、子どもに優しく声をかけるときに使います。ちょっと可愛い響きがあって、親子の会話でほっこりする言葉ですね。
第9位:ごんた(やんちゃ、いたずらっ子)(568票)
9位はごんた(やんちゃ、いたずらっ子)!
- 名前と間違えやすい
- 犬の名前みたいですね
- 何か可愛い
「ごんた」は、関西で「やんちゃ」や「いたずらっ子」を意味する方言です。元気いっぱいで手を焼く子どもを「この子、ごんたやなあ」などと言ったり、スーパーや電車内ではしゃぐ子どもに向かって、「もう、ごんたせんときや!」と注意するシーンを見かけることも。「ごんたくれ」という地域もあったり微妙にニュアンスが異なることもありますが、広義として「わんぱく」を指す言葉です。
第10位:おっちんする(座る)(552票)
10位はおっちんする(座る)!
- 聞いたことなくて変な感じ
- 初めて聞きました
- おっちんことも言いますよね
- 初耳です
「おっちんする」は、関西弁で「座る」という意味です。「部長は上座におっちんしてください」…など、オトナに対しては使うことは絶対にない幼児言葉ですのでご注意を。大阪以外の地域や北海道でも使われることがあり、「おっちゃんこ」「おっちんこ」などの似た言葉もあるようです。例えば、子どもが遊んでいてなかなか座らない時に「ここでおっちんしときや!」と促すのが、関西の育児シーンでよく見られる光景です。
関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【育児編】ベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)9,617名が選んだ<関西弁!他県民の知らない「関西の方言」ランキング【育児編】>でした。
編集者:西脇
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,617名
調査日:2024年9月7日
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,617名
調査日:2024年9月7日