関西弁!意味が難しい関西の言葉ランキングPart4

今回はウェブアンケートにて総勢11,584名に調査した<意味が難しい関西の言葉ランキングPart4>を発表します。さっそくランキングをチェック!

意味が難しい関西の言葉ランキングPart4
TOP10
  • 1位ごんた(やんちゃ) (1,451票)
  • 2位めぐ/めげた(壊す/壊れた) (1,447票)
  • 3位いんじゃん(じゃんけん) (899票)
  • 4位イキり(調子に乗っている人) (710票)
  • 5位レイコー(アイスコーヒー) (603票)
  • 6位関東炊き/関東煮(おでん) (406票)
  • 7位明日のパン(明日の朝食用のパン) (366票)
  • 8位あのね(敬語として先輩・上司に話しかけるときに使う) (359票)
  • 9位よばれよ(ごちそうになろう、いただこう) (356票)
  • 10位つきだし(居酒屋などのお通し) (315票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<意味が難しい関西の言葉ランキングPart4>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,584名/調査日:2023年3月9日

目次

第1位:ごんた(やんちゃ)(1,451票)

  • ゴン太君を思い出す
  • 意味が想像できないから
  • どことなく愛嬌がある

実は歌舞伎の演目が由来!1位はごんた(やんちゃ)!

「ごんた」は「ごんたくれ」とも言い、歌舞伎三大名作の一つ「義経千本桜」の無頼漢な登場人物・いがみの権太(ごんた)がその由来です。ただ単に批判するニュアンスではなく、そのやんちゃさも受け入れる気持ちや愛情がこもった言い回しでもありますね。子どもや孫に対して「あの子は昔からごんたやなぁ」といった風に使います!

第2位:めぐ/めげた(壊す/壊れた)(1,447票)

  • 関西人の私から思うに、想像つかんと思う
  • 『めぐ』だと、イメージがつかないかもしれない。『めげた』だと、なんとなく分かる
  • 他の言葉はほとんど共通語という感覚で知っていたが、これは一番意味が分からなかった

メガネがめげた!2位はめぐ/めげた(壊す/壊れた)!

関西だけでなく、中国・四国地方などでも使われている、「壊す」「壊れた」を意味する方言「めぐ」「めげた」。標準語で「気持ちがくじける」といった意味で使う「めげる」はこの言葉から来ているようです。「メガネが壊れてもへこまないで!」は「メガネがめげてもめげないで!」になります!

第3位:いんじゃん(じゃんけん)(899票)

  • 関西以外の人には理解しにくいと思う
  • じゃんけんは方言が多そうですね
  • じゃんけんとは想像つかなかった

リズミカルに言いたい!3位はいんじゃん(じゃんけん)!

「いんじゃん」は「じゃんけん」の関西での方言。じゃんけんをする際の掛け声も「じゃんけんぽん」ではなく「いんじゃんほい」(もしくは歌うように節をつけてゆっくり言う「いーんじゃーんで、ほーい」)と言ったりします。ゆっくり言うバージョンだとじゃんけんのタイミングが合わせやすいとの声も!

第4位:イキり(調子に乗っている人)(710票)

4位はイキり(調子に乗っている人)!

イキり=意気がる・粋がる、つまり「自分のことをかっこいいと思って調子にのっている人」というニュアンスの言葉。虚勢を張っているクラスメイトなどに「あいつイキってるな~!」と言ったりします。否定的なニュアンスを持つ言葉なので、むやみに使わないように注意が必要です!

第5位:レイコー(アイスコーヒー)(603票)

5位はレイコー(アイスコーヒー)!

夏になると関西の喫茶店で飛び交う「レイコー」という言葉。これは女性の名前を呼んでいるわけではなく、アイスコーヒーを短く言い換えたもの。「冷たいコーヒー」が省略されて、「冷(れい)コーヒー」→「冷(れい)コー」となったようです!

第6位:関東炊き/関東煮(おでん)(406票)

6位は「関東炊き(かんとだき・かんとうだき)/関東煮(かんとうに)」!
現在では関西でも「おでん」と言いますが、以前は「関東炊き」が主流でした。もともと「田楽」のことをおでんと呼んでいて、区別するために関東炊きと呼んでいたそうです!

第7位:明日のパン(明日の朝食用のパン)(366票)

7位は「明日のパン」!
「明日の朝に食べるパン」を意味する言葉で、主に母親世代が多用!「明日のパン無いから、帰りに買ってきて!」「これ明日のパンな~」など、家族に対して毎日のように使う人も。関西はパンの消費量が全国でも多く、パンのストックを切らさないこだわりがこもった言葉でもあります!

第8位:あのね(敬語として先輩・上司に話しかけるときに使う)(359票)

8位は「あのね」!
この言葉自体は標準語ですが、「あのね」を先輩・上司に使うのが関西流!上司に話がある際に「部長、あのね…」と切り出します。関西弁で「あんな/あのな」はタメ口で失礼にあたりますが、「あのね」は敬語に近いイメージ。とはいえフランクな言い回しなので、初対面や親しくない上司に使うのは避けたほうが無難です!

第9位:よばれよ(ごちそうになろう、いただこう)(356票)

9位は「よばれよ」!
いただきものの焼き菓子などを食べる時に「1つ、よばれよ~(1つ、いただきますね~)」。遊びにいった友人宅で食事をごちそうになる前には「ほな、私らもよばれよか~!(それじゃあ、私たちもいただきましょうか!)」と言ったり。標準語の「お呼ばれ」から来る言葉で、丁寧な言い回しになります!

第10位:つきだし(居酒屋などのお通し)(315票)

10位は「つきだし」!
居酒屋で注文前に出てくる小鉢などの「お通し」を、関西では「つきだし(突き出し)」と呼びます。関西以外でも、西日本では通じる地域が多いようですね。ちなみに関西の居酒屋で「お通し」と言ったらそれはそれで普通に通じますのでご安心を!

意味が難しい関西の言葉ランキングPart4

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)11,584名が選んだ<意味が難しい関西の言葉ランキングPart4>でした!

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,584名
調査日:2023年3月9日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次