今回はウェブアンケートにて総勢9,215名に調査した<「【物価・経済】2025年上半期の衝撃だった「値上げ」商品ランキング>を発表します。物価高が続き、お金の使い方を見直している人も多いのでは?2025年上半期に値上げした商品の中には、2倍以上高くなったものもあります。贅沢していないのに、毎月食費が上がって大変…と感じることも。2025年10月までに値上げすると公表した食品だけで、すでに去年値上げした品目数を上回っているのだとか…!さっそくランキングをチェック!
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<【物価・経済】2025年上半期の衝撃だった「値上げ」商品ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,215名/調査日:2025年6月3日
第10位:調味料(265票)
10位は調味料(カレールウやだし製品、液体調味料など)!
- よく使うものなので困る!
- やっぱり高くなってるよね?カレールウとか500円くらいになってるのもある
- ちょっと買っただけなのにすごい金額になるから
調味料の値上げ品目数は毎月増えていて、2025年6月の値上げでは、カレールウやだし製品などの「調味料」が最多となったのだとか。原材料の価格高騰や、光熱費などによる生産コストの上昇、人手不足に伴う昇給・賃上げによるコスト増などが主な値上げの要因だそうです。調味料は毎日使うものが多いのでかなり困りますよね…!
第9位:りんご(298票)
9位はりんご!
- 高くて中々買えないので
- 大好きなのに高くて躊躇しちゃう
- 1個400円近くするときもあるよ
2025年1月の青森県産のりんご販売価格は1キロあたり平均524円で、平年に比べ171円値上がったのだとか。気候変動による収穫量不足などが値上げの原因で、りんごを原料としているジュースやゼリーなどを値上げしているお店も少なくありません。りんごの市場価格はここ数年で急激に上昇しているそうで、なかなか買えない高級品になったら悲しすぎる…!