switchで遊べるファミコンソフト人気ランキング

目次

第4位:くにおくんシリーズ(ARC SYSTEM WORKS)発売:1988年~(80票)

第4位:くにおくんシリーズ(ARC SYSTEM WORKS)発売:1988年~(80票)

画像はX(@ARCSY_PR)から引用 《拡大》

4位はくにおくんシリーズ(ARC SYSTEM WORKS)発売:1988年~!

  • よく遊んでたなぁ
  • くにおくんシリーズは今でも盛り上がる
  • 本当は大運動会。友情破壊ゲーム!

4位には、テクノスジャパン(※)が生んだ名作「くにおくん」シリーズ。まず「熱血高校ドッジボール部(1988年)」は、“かんつうしゅーと”をはじめ、強力な必殺シュートの数々と、その必殺シュートがなかなか出せないジレンマで、プレーヤーを夢中にさせたドッジボールアクション。次に「ダウンタウン熱血物語(1989年)」は、ケンカと友情がテーマのベルトスクロールアクション。ケンカをしながら街中を突き進む自由度の高さと、個性豊かなアイテム・敵キャラたちとのバトルは令和になっても胸アツ。商店街での買い物もワクワクしますよ!
※現在はアークシステムワークスが版権を引き継ぎ展開。

第3位:ゼビウス(バンダイナムコエンターテインメント)発売:1984年(101票)

第3位:ゼビウス(バンダイナムコエンターテインメント)発売:1984年(101票)

画像はX(@famitsu)から引用 《拡大》

  • な~つ~か~しぃ~!あの(チョリンチョリンチョリン♪)っていう独特の攻撃音聞きたい
  • 夢中になってゲームしてました
  • 自分でもできる唯一のシューティングゲームだった!

switchで遊べる人気ファミコンソフト!3位はゼビウス!

3位は、縦スクロール型シューティングの名作「ゼビウス」。1984年、ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売された当時は、アーケードで爆発的にヒットしているタイトルだったため、「ゼビウスが遊べるならファミコンを買う!」と、ゲーム機本体が広まるきっかけにもなったともいわれています。地上と空中を撃ち分けるという画期的なシステムや、謎めいた世界観に衝撃を受けたゲーマーは多数。ファミコン初期のソフトながら、未だに「シューティングの原点」として語り継がれる一作です。その後多数のハードにも移植されていますが、「ファミリーコンピュータ Nintendo Classics」なら当時のままに楽しめます!

第2位:ドンキーコングシリーズ(任天堂)発売:1983年~(163票)

第2位:ドンキーコングシリーズ(任天堂)発売:1983年~(163票)

画像はX(@game_watch)から引用 《拡大》

  • 定番だけど面白い。飽きない
  • 夢中になってゲームしてました
  • これ全部switchで遊べるの!?知らんかった!やってみよ~

switchで遊べる人気ファミコンソフト!2位はドンキーコングシリーズ!

2位は、ファミコン初期を支えた「ドンキーコング」シリーズ!1983年発売の「ドンキーコング」や「ドンキーコングJR.」、シューティングゲームとなった「ドンキーコング3」など、「ファミリーコンピュータ Nintendo Classics」ではシリーズをまとめてプレイ可能です。とくに「ドンキーコングJR.」では、一作目でドンキーと対決していた正義の味方・マリオが、打って変わって敵役に。マリオによって閉じ込められたドンキーを救出するため、息子ドンキーJR.が主役として活躍します。後の「スーパードンキーコング」など人気シリーズへとつながる重要な1作として、ゲーム好きなら一度はプレイしてみたいタイトルです!

第1位:マリオブラザーズシリーズ(任天堂)発売:1983年~(389票)

第1位:マリオブラザーズシリーズ(任天堂)発売:1983年~(389票)

画像はX(@AUTOMATONJapan)から引用 《拡大》

  • やっぱりマリオでしょう
  • 少しづつ変化しているけど、今でも十分に楽しめるゲーム
  • 音楽も含めて楽しいし面白い

switchで遊べる人気ファミコンソフト!1位はマリオブラザーズシリーズ(任天堂)発売:1983年~!

1位はやっぱりファミコンの顔にして任天堂の看板タイトル「マリオブラザーズ」シリーズでした!初代「マリオブラザーズ(1983年)」は、土管から出てくる敵をひっくり返して蹴り飛ばす、固定された画面の中で飛び回る対戦アクションで人気に。そして1985年に登場した「スーパーマリオブラザーズ」では、広がるステージを右へ右へとスクロールしながら冒険するスタイルに変化し大ブレイク!続く「2(1986年)」では難易度が一気にアップ。「3(1988年)」ではしっぽマリオやタヌキマリオなどの変身要素で攻略の幅が広がりました。いまや親子三世代で楽しめる国民的タイトル、懐かしさに浸りながらマリオの原点をもう一度味わってみてはいかがでしょうか。

switchで遊べるファミコンソフト人気ランキングベスト10

以上、40~50代の男女(性別回答しないを含む)2,681名が選んだ<switchで遊べるファミコンソフト人気ランキング>でした。あなたが夢中になったファミコンソフトはランクインしていましたか?

switchで遊べるファミコンソフト人気ランキング
TOP10
  • 1位マリオブラザーズシリーズ(任天堂)発売:1983年~ (389票)
  • 2位ドンキーコングシリーズ(任天堂)発売:1983年~ (163票)
  • 3位ゼビウス(バンダイナムコエンターテインメント)発売:1984年 (101票)
  • 4位くにおくんシリーズ(ARC SYSTEM WORKS)発売:1988年~ (80票)
  • 5位ダブルドラゴンシリーズ(ARC SYSTEM WORKS)発売:1988年~ (76票)
  • 6位ツインビー(KONAMI)発売:1986年 (75票)
  • 7位MOTHER(任天堂)発売:1989年 (72票)
  • 8位ゼルダの伝説シリーズ(任天堂)発売:1986年~ (69票)
  • 9位アイスクライマー(任天堂)発売:1985年 (68票)
  • 10位ゴルフ(任天堂)発売:1984年 (61票)
編集者:西脇
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:40~50代の男女(性別回答しないを含む)2,681名
調査日:2025年7月6日
1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次