みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

行ってみたい「小京都」観光ランキング<関東甲信越・東北編>(3~4位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

18

公開:2018-2-24 更新:2019-7-16



第4位:長野県 飯山




4位は長野県の最北部・飯山(いいやま)。

寺社が多くあることから「雪国の小京都」とも呼ばれる城下町ですが、
温泉や高原、貴重なブナの森、日本最長の千曲川(信濃川)など…自然豊かな町としても知られています。

また日本有数の豪雪地帯でもあり、冬になるとスキーなどのウインタースポーツも盛ん。
さらに冬季限定でフォトジェニックなかまくらレストランも現れます。家族でもカップルでも楽しめそう!






第3位:秋田県 湯沢




3位は秋田県南部の湯沢(ゆざわ)。

いわゆる小京都といえば、古い町並みが続いているイメージですが、湯沢はそうではありません。
一見すると「小京都っぽくない」町ですが、お祭りシーズンになるとその景色は一変!

夏の「七夕絵どうろう祭り」では京都を感じさせる雅やかな浮世絵や美人画が夜を彩り、秋の「大名行列」ではお殿様や鉄砲持ちの衣装で着飾った総勢300余名が豪華絢爛なパレードを繰り広げます。

小京都らしい湯沢を楽しみたい方は、これらのお祭りシーズンを狙っていくとより楽しめそうですね。


そして湯沢というとみなさん思い出すのが越後湯沢温泉!
日帰りでも旅館でも、温泉は確実に立ち寄りたいスポットです。




※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

気になる2位・1位は…


x