【魅惑の北陸旅】日本海をまるごと味わえる、冬の<富山グルメ>ランキング(2~3位)
- ツイート
- シェア
- URL
51
公開:2017-12-14 更新:2019-11-29
第3位:白エビ

「白エビのかき揚げを食べたいです」
「富山モノで有名なので食べてみたい」
「富山でないと食べれないから」
3位は富山湾の宝石・白エビ!
富山でしか食べられないといっても過言ではないほど、世界的にレアな白エビ…。5~8cmほどの小さなエビで、かき揚げ・お刺身・からあげなど様々な食べ方が楽しめます。
漁獲シーズンは4月~11月頃まで。1年の半分は新鮮な白エビが楽しめるんですね。冬は残念ながらシーズン外ですが、冷凍技術の進歩により冬でもおいしくいただけるようになったそうです。
お土産の白エビせんべいもほどよいエビの甘さで美味です。

第2位:寒ブリ

「寒ブリは、身がしまって美味しいシーズン」
「氷見の寒ブリは最高です」
「寒ブリの刺身を食べてみたい」
2位はやっぱり外せない!氷見の寒ブリ。
旬は11月~2月と、まさに今。寒ブリを食べずして富山の冬は語れまい!というほど旨い、そして色まで美しい!!
今年は無事水揚げ量も確保されたようで、寒ブリファンも盛り上がっております!
【お知らせ】
— 富山県 氷見市観光協会【公式】Himi Tourism (@himikankou) 2019年11月20日
早朝、令和初のひみ寒ぶり宣言が発表されました?
ようこそいらっしゃい、寒ぶりちゃん?✨✨
寒ぶり料理が食べられるお店はこちらからチェックできます→https://t.co/og4l2gHVpV pic.twitter.com/QHTKwCR7EB
私も数年前に旅行でブリしゃぶを食べたんですが、いまだに美味しさが忘れられません…。旅館までの道のりが大雪で険しかったことなんて吹っ飛ぶほどに美味しかった!またぜひ食べたいです。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。