みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

【時代は回る】スマホの登場で使わなくなったものランキング!(1~2位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

35

公開:2018-2-20 更新:2018-5-11


第2位:目覚まし時計


「もはや目覚まし時計を使ってた頃が懐かしい」
「(スマホは)時間をたくさん設定できる」
「(スマホは)音量調整、楽曲変更などもできる」


「目覚まし時計」が第2位!
言われてみれば、使わなくなりました!
コメントに多く寄せられたのが「スマホならいろんな設定でアラームをかけられるから」という理由。
最近では「眠りの浅いタイミングを狙って起こしてくれるアプリ」なんていうのもあるらしいので驚きです。
余計なお世話ですが、腕時計といい、時計屋さんの売上は大丈夫なのだろうか…。


第1位:公衆電話


「最近、使った記憶がない」
「公衆電話自体見掛けなくなりましたね」
「わざわざ使う必要が無い」


第1位は「公衆電話」!
ガラケーが出た時点で激減していましたが、ここのところさらに見かけない気が…。
「スマホの電池が切れた時に使うかも…」とか思いましたが、電話帳もスマホの中だし、結局、充電方法を探してしまいそう。
公衆電話とか電話ボックスって、さまざまなドラマを産んでくれましたよね。(現実でもTVドラマでも)
使わないけど、なくなってしまったら寂しい物No.1かもしれません…!



6位以下は下記のとおり。
6位の「地図」は全く使わなくなりましたねぇ~。今やGoogle Mapのない生活が考えられません。
7位の「時刻表」を見るのは、もはや鉄道が趣味の人だけかも…。

スマホって、スゴい…!と改めて感じるランキングでした。


「スマホ(携帯電話)の登場で使わなくなったものランキング」
TOP10
  • 1位公衆電話
  • 2位目覚まし時計
  • 3位腕時計
  • 4位カメラ
  • 5位辞書・電子辞書
  • 6位地図
  • 7位時刻表
  • 8位ミュージックプレイヤー
  • 9位電卓
  • 10位携帯ゲーム
編集者:諸星
調査方法:10代~60代の男女を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)。
有効回答者数:12,040名
調査日:2018年2月9日

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

    いいね!と思ったら押してね

x