目次
第8位:「排水口に丸めたアルミホイルを入れるとぬめりがつきにくくなる」(445票)
- 実践してみよう。でも何で?理由が知りたい
- 悩みどころなので簡単にできるならやってみたい
- 一番手っ取り早くカンタン
誰でも簡単にできるライフハック!8位は「排水口に丸めたアルミホイルを入れるとぬめりがつきにくくなる」!
料理以外にも便利に使えるアルミホイル。アルミホイルの金属イオンは雑菌の発生を抑えてくれる効果があるので、排水口のイヤなぬめり防止に役立ちます。適当な長さにカットしたアルミホイルを小さく丸めて、1~2個排水口のゴミ受けに入れておくだけなので、誰でもすぐに試せるライフハックです!
【ポイント】細菌の繁殖を防いでくれるので食中毒防止にも効果的。アルミホイル全体に汚れが付着してきたらすぐに交換しましょう!
第7位:「ラップの端が見つからない時は輪ゴムをかけてよじると巻き上がる」(448票)
- よくそんな事になるので、試してみたいです
- いつも時間がかかってイライラするから
- 覚えておこう!
超シンプルな生活術!7位は「ラップの端が見つからない時は輪ゴムをかけてよじると巻き上がる」!
ラップの端がなかなか見つからないプチストレスを解消するライフハック。ラップに輪ゴムをかけて、ペットボトルのキャップを開けるようによじると、端の部分が巻き上がってきます。巻き上がってきた端をつまんで引っ張れば元通り!時間のかからない超シンプルな生活術なので、覚えておきたいですね!
【ポイント】輪ゴムは2重にするとラップが巻き上がりやすくなり◎。ただしきつく縛りすぎるとラップが破れてしまうので注意!