生活の裏ワザ!お役立ち「ライフハック」ランキング20連発

目次

第4位:「炊飯器に氷を入れて炊くとごはんがおいしくなる」(525票)

  • これは試しやすい
  • 実際に試しているから!
  • 美味しいご飯を食べたいから、試してみたい

甘みを引き出す裏ワザ!4位は「炊飯器に氷を入れて炊くとごはんがおいしくなる」!

ごはんを炊くとき、1合につき3~4個の氷を入れると美味しく仕上がるというライフハック。お米のデンプンが糖分になる温度は80度とされていて、炊飯器に氷を入れて80度になるまでの時間を長くすると、デンプンがしっかり糖分に分解されて甘みを引き出してくれるそうですよ!

【ポイント】炊飯の前に吸水させておくのも美味しく炊くポイント。夏場は30分、冬は1時間ほど吸水させてから、水量を調節して氷を入れて炊くと更に美味しくなります。
※炊飯器メーカーによっては推奨していない場合があります

第3位:「電子レンジの掃除はレモンを入れた水をレンジにかけると簡単にできる」(537票)

  • いちど試してみたいので!
  • レンジの掃除は本当にしにくいので何でも試す!
  • 初めて知った知識でぜひ試してみたいと思ったから

レモン水の蒸気で汚れが落としやすくなる!3位は「電子レンジの掃除はレモンを入れた水をレンジにかけると簡単にできる」!

レモンの皮が余ったときや、使いきれなかったときは、捨てずに電子レンジの掃除に使いましょう。耐熱容器にレモンとレモン汁を絞った水を入れてラップをせずに600Wで4分ほど温め、レンジを開けずに15分ほど放置。レモン水の蒸気が汚れを落としやすくしてくれます!レモンを無駄なく使える生活の知恵ですね!

【ポイント】チンしたレモンの皮で庫内をくるくるこすりながら汚れを落とし、その後拭き上げればニオイも取れてピカピカに!

第2位:「脇の下にボールを挟むと鼻詰まりが解消する」(549票)

  • 子どもが風邪気味で鼻詰まりになるからやってみよう
  • 時々鼻づまりするので助かるライフハック
  • 実際にやったことがあるけど、効果があった

即効性のあるライフハック!2位は「脇の下にボールを挟むと鼻詰まりが解消する」!

脇の下にボールを挟んで圧迫すると、交感神経が刺激されて鼻の通りがよくなるといわれています。つまっている鼻の穴と反対側の脇にボールを挟み、両方の鼻がつまっているときは片方ずつ行いましょう。効果は一時的ですが、鼻詰まりに悩む人にぜひ試してほしいライフハックです!

【ポイント】左の鼻が詰まっていたら右わき、右の鼻なら左わきを圧迫しましょう。ペットボトルでも代用可能ですよ!

第1位:「ガソリンは満タンにしない方が燃費が良くなる」(561票)

  • 初めて知った。毎回満タンに給油していたのがもったいないと感じる
  • 実践しているので。いつも20Lしか入れない
  • ガソリンの価格が高いから試したい!

車は重いほど燃費が悪くなる!1位は「ガソリンは満タンにしない方が燃費が良くなる」!

車は重いほど燃費が悪くなるため、ガソリンは満タンにしない方がわずかに燃費が良くなるのだとか。ただし燃費に大きな影響を与えることはないそう。逆にガソリンを満タンにしておくと「給油回数が減る」「ガス欠の心配がない」「突然の災害などに備えるため」などのメリットもたくさんあるので、それぞれのライフスタイルに合わせて試してほしい生活術です!

【ポイント】車種や燃費へのこだわりに応じて試したいライフハック!ドライビングの心地よさに違いがあるか、体感してみるのもいいですね。

生活の裏ワザ!お役立ち「ライフハック」ランキングTOP20!

思わず誰かに教えてあげたくなる、便利な生活術がランクイン。特別なアイテムを使わず、どれも簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね!
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)9,070名が選んだ<生活の裏ワザ!お役立ち「ライフハック」ランキング>でした。

生活の裏ワザ!お役立ち「ライフハック」ランキング
TOP20一覧
  • 1位「ガソリンは満タンにしない方が燃費が良くなる」 (561票)
  • 2位「脇の下にボールを挟むと鼻詰まりが解消する」 (549票)
  • 3位「電子レンジの掃除はレモンを入れた水をレンジにかけると簡単にできる」 (537票)
  • 4位「炊飯器に氷を入れて炊くとごはんがおいしくなる」 (525票)
  • 5位「ティッシュを洗濯してしまっても、柔軟剤で洗えば綺麗に取れる」 (505票)
  • 6位「靴に10円玉をいれておくと嫌なにおいが軽減する」 (450票)
  • 7位「ラップの端が見つからない時は輪ゴムをかけてよじると巻き上がる」 (448票)
  • 8位「排水口に丸めたアルミホイルを入れるとぬめりがつきにくくなる」 (445票)
  • 9位「鉄板の焦げは氷で落とせる」 (431票)
  • 10位「トゲが刺さったときには5円玉を押し当てると取れやすい」 (430票)
  • 11位「しつこい水垢は、クエン酸と片栗粉と水を混ぜてレンチンしたジェルで落とせる」 (410票)
  • 12位「鍋にスプーンを入れてゆでると吹きこぼれない」 (398票)
  • 13位「タッパーについた臭いは塩水や米の研ぎ汁で落とせる」 (387票)
  • 14位「卵の殻に穴を開けてから茹でると剥きやすくなる」 (354票)
  • 15位「しおれた葉物野菜はお湯でシャキシャキになる」 (349票)
  • 16位「固まった砂糖を電子レンジにかけるとサラサラになる」 (345票)
  • 17位「パイナップルやコーラに肉をつけると柔らかくなる」 (325票)
  • 18位「パスタの茹で汁を食べ終わった後の皿にかけると汚れが落ちやすい」 (319票)
  • 19位「酢を入れて麺を茹でるとコシが出る」 (301票)
  • 20位「靴の裏に絆創膏を貼ると転びにくくなる」 (276票)
編集者:うみまる@
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,070名
調査日:2024年11月6日
1 2 3 4 5 6

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次