【ごはん派?めん派?】お酒のシメに食べたくなるものランキング(1~2位)
- ツイート
- シェア
- URL
25
公開:2018-1-21
第2位:お茶漬け

「サラサラ入る」
「あっさり食べたい定番」
「さっぱりして、でもご飯も食べたいとなるとだし茶漬けかお茶漬けが食べたくなる」
またまたお米が入ってきました。日本人って本能的にお米が食べたくなるのかも?中でもお茶漬けは、おにぎりや雑炊からかなりの差をつけて第2位にランクイン!
サラサラさっぱり食べられちゃうのが人気の理由!「お腹いっぱいだけどシメに何か食べたい!」ってときでも、お茶漬けならペロッといけちゃいますよね。お店のお茶漬けもおいしいけど、永谷園のお茶漬けも捨てがたい。
第1位:ラーメン

「身体に悪いが、食べたくなる」
「塩分を欲している」
「冬の季節は特に鍋の残り汁を使ってラーメンを作ると最高です」
「やっぱりラーメンでしょ」
第1位はラーメン。私も九州人ということもあり、シメにはラーメン派です。(もちろんとんこつ!)「なぜか食べたくなる」といった理由が多く、体に悪いとわかっていてもついつい。食べた後はちょっと罪悪感。ほんと、なぜでしょうね??
その理由は、アルコールにより血糖値が下がり、ビールの場合はナトリウムの濃度が下がり、「炭水化物と塩分を摂って!」と脳から命令が。更にラーメンに含まれる「かんすい」と「イノシン酸」にはアルコールの分解を助ける働きもあるそうです。
何だか難しい話になりましたが、とにかくラーメンは理にかなっているようですね。これからも体のためにも(?)シメにはやっぱりラーメンでしょ~。
以上、「お酒のシメに食べたくなるもの」ランキングでした!
やっぱりシメは欠かせませんよね!なぜか炭水化物が食べたくなる現象についても納得。摂取カロリー半端ないだろうな…。これからも食べすぎには気を付けてお酒を楽しみましょう~♪
「お酒のシメに食べたいものランキング」
TOP10
TOP10
- 1位ラーメン
- 2位お茶漬け
- 3位雑炊
- 4位おにぎり
- 5位スイーツ
- 6位うどん
- 7位そば
- 8位みそ汁
- 9位卵かけごはん
- 10位お寿司
編集者:西川
調査方法:20~60代の男女を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)。
有効回答者数:3,197名
調査日:2018年12月25日
有効回答者数:3,197名
調査日:2018年12月25日
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。
いいね!と思ったら押してね