今回はウェブアンケートにて総勢4,690名に調査した<令和の有名プロレスラー人気ランキング【男子レスラー】>を発表します。昭和に活躍したレスラーのほとんどが第一線を退いた現在のプロレス界。令和のプロレスは新たなムーブメントが起きようとしています。昭和、平成にも負けない個性派揃いの令和レスラーで、あなたが好きな選手は誰ですか?
さっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位棚橋弘至 (427票)
- 2位桜庭和志 (369票)
- 3位真壁刀義 (192票)
- 4位内藤哲也 (148票)
- 5位中邑真輔 (132票)
- 6位中西学 (124票)
- 7位船木誠勝 (123票)※同率
- 7位鈴木みのる (123票)※同率
- 9位天山広吉 (122票)
- 10位大森隆男 (120票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<令和の有名プロレスラー人気ランキング【男子レスラー】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男性4,690名/調査日:2024年3月29日
第1位:棚橋弘至(427票)

画像はInstagram(@njpw1972)から引用 《拡大》
- 苦しいときも新日本プロレスで活躍して、今度は、社長レスラー!
- アニメの主人公みたい
- 頑張れ、社長!
新日を救った逸材、社長として団体を牽引!1位は棚橋弘至選手!
見事ランキング1位に輝いた棚橋選手。低迷時代の新日本プロレスをV字回復に導いた立役者で、ファンに愛され続けているレスラーです。2006年にIWGPヘビー級王座を初戴冠し、「100年に一人の逸材」が開花!以降エースとして新日本プロレスを牽引します。リング上での華やかなファイトやパフォーマンスで、新しいファン層を開拓しました。2023年12月に晴れて社長に就任し、今度は選手兼経営者として、さらなる団体の発展に貢献します!
第2位:桜庭和志(369票)

画像はInstagram(@saku39ks)から引用 《拡大》
- カッコいいです!
- グレイシー一族に強いから
- とにかく、強い!
「プロレスラー強し」を印象づけた総合格闘技ブームの立役者!2位は桜庭和志選手!
「IQレスラー」の異名を取った桜庭選手は、一時代を築いた名レスラーです。無敗を誇ったグレイシー一族を次々と破り一躍有名になりました。2000年に行われたホイス・グレイシーさんとの90分間の死闘は、日本格闘史に残るファイトでしたね。その後も総合格闘技のリングに上がり続けると2012年からは新日本プロレスに参戦し、さまざまな団体で活躍しました。「プロレスラーは本当は強いんです」との名言も!
第3位:真壁刀義(192票)

画像はInstagram(@gbh_makabe)から引用 《拡大》
- 強いのと技が多彩で面白い
- バラエティ番組でスイーツ好きなところを度々見せているけど、真壁くんのプロレスラーとしての実力は決して半端なものではありません
- スイーツ好きというギャップがいい
”ヒール”と”スイーツ”の二刀流レスラー!3位は真壁刀義選手!
首にぶら下げた鉄の鎖がトレードマークの真壁選手は、暴走キングコングと呼ばれる野性味たっぷりのレスラーです。1997年に新日本プロレスでデビューしてから10年ほどは日が当たりませんでしたが、ヒールに転向すると一気に人気上昇!雑草魂をむき出しにした荒々しいファイトで、IWGPヘビー級など多くのタイトルを獲得しました。その一方でスイーツ好きとしても知られ、迫力満点のルックスと、スイーツにメロメロになる可愛いギャップでバラエティ番組でも大人気に!
第4位:内藤哲也(148票)

画像はInstagram(@njpw1972)から引用 《拡大》
4位は内藤哲也選手!
- デビュー当時から応援しています
- かっこいいから
- 大好きっす!
「制御不能のカリスマ」の異名を持つ内藤選手は、幼いころからの新日本プロレスの熱心なファン!新日愛を心に宿したレスラーは、2006年にデビューしますが、伸び悩んでブーイングを浴びることも。2015年にメキシコに遠征すると、ユニット「ロス・インゴベルナブレス」に加入。これがきっかけで自分のプロレスに覚醒します!瞬く間にトップレスラーに成長し、多くのタイトルを獲得しました。まさに内藤選手の決め台詞「トランキーロ(あせるなよ)」を表したようなレスラー人生です!
第5位:中邑真輔(132票)

画像はInstagram(@shinsukenakamura)から引用 《拡大》
5位は中邑真輔選手!
- 国際的プロレスラーでありながら、ひょうきんな一面もある
- 好きだから
- 最高!大好き!
日米でスターの座を獲得した中邑選手は、幼少のころから大のプロレスファンだったそう。2002年に新日本プロレスからデビューすると、なんと史上最年少でIWGPヘビー級王座を奪取するなど大活躍!当時注目を集めていた総合格闘技を意識して「一番すげぇのはプロレスなんだよ」とアピールし話題になりましたね。2016年に米国プロレス団体「WWE」に移籍すると、トップ選手に成長!「イヤァオ」の雄叫びでも知られます。
第6位:中西学(124票)

画像はInstagram(@njpw1972)から引用 《拡大》
6位は中西学さん!
- やっぱ野人でしょ~
- ファイトスタイルが好きだから
「野人」の愛称で親しまれている中西さんは、武骨なファイトと明るいキャラで人気を集めています。1992年に新日本プロレスからデビューすると、筋骨隆々の肉体から怪力技を繰り出しトップレスラーに上り詰めました。苦労を重ね、2009年に棚橋弘至選手を下し、初めてIWGPヘビー王座を獲得しています!
第7位:船木誠勝(123票)※同率

画像はX(@tospo_prores)から引用 《拡大》
同率7位は船木誠勝選手!
- サインをもらったことがある!
- つよくてイケメンだから
理想とする闘いを追求するハイブリッドレスラー・船木選手は、15歳で新日本プロレスからデビューすると、新生UWFなどを経て1993年にパンクラスを旗揚げします。2000年には最強を誇ったヒクソン・グレイシーさんと対戦し、伝説をつくりました。現在もフリーでリングに上がり続けています。
第7位:鈴木みのる(123票)※同率

画像はInstagram(@njpw1972)から引用 《拡大》
同率7位は鈴木みのる選手!
- ヒールだけれど好き!
- 悪役ですが、実は性格がすごく良さそうで優しそうです
「世界一性格の悪い男」の異名を持つ鈴木選手は、総合格闘技とプロレスで活躍する”ヒール”です。1988年に新日本プロレスでデビューするとUWFに移籍し、その後も各団体を渡り歩きます。リング上ではやりたい放題!傍若無人な振る舞いで会場を沸かせてきました。身長178センチと小柄ですが存在感はでっかいレスラーです。
第9位:天山広吉(122票)

画像はInstagram(@njpw_shop_global)から引用 《拡大》
9位は天山広吉選手!
- 昔ながらのプロレスの良さを引き継いでる感じがすき
いかついルックスのヒールながら、どこか人のよさがにじみ出る天山選手は、新日本プロレスを盛り上げた一人です!1991年に本名の山本広吉でデビューすると、小島聡選手と「テンコジ」を結成。名コンビで多くのタイトルを獲得しました!永田裕志選手と中西学さんらとともに、新日第三世代と呼ばれています。
第10位:大森隆男(120票)

画像はX(@alljapan_pw)から引用 《拡大》
10位は大森隆男選手!
- ファンですので!
流浪のプロレス人生を送る大森選手は、ダイナミックなファイトでさまざまな団体で足跡を残しています。全日本プロレスでは1999年に髙山善廣選手と「NO FEAR」を結成し、ブームを巻き起こしました。その後もプロレスリング・ノアなどで存在感を発揮しています!
令和の有名プロレスラー人気ランキング【男子レスラー】ベスト10
以上、全年代の男性4,690名が選んだ<令和の有名プロレスラー人気ランキング【男子レスラー】>でした。
有効回答者数:全年代の男性4,690名
調査日:2024年3月29日