みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

山梨県出身の好きな芸能人ランキングTOP10(1~10位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

36

公開:2022-3-17 更新:2023-8-23

山梨県出身の好きな芸能人ランキングTOP10結果発表

今回はウェブアンケートにて総勢4,422名に調査した「山梨県出身の好きな芸能人ランキング」を発表します。さっそくランキングをチェック!

山梨県出身の好きな芸能人ランキング
TOP10

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<山梨県出身の好きな芸能人ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)4,422名/調査日:2022年3月3日

第1位:小松菜奈/東京生まれ、山梨育ち(481票)



  • 出身地は初めて知ったけれど、土地柄と同じくおおらかで素敵な女性だと思う

  • ミステリアスな美しさに惹かれる

  • 彼女の映画を何本も観ましたけど演技の幅が広い。将来が楽しみな女優さんです



アンニュイ×圧倒的存在感!1位は小松菜奈さん!

ミステリアスで個性的な魅力のある小松菜奈さんは東京生まれ、山梨県育ち。18歳の時には、写真集「小松菜奈 first photo book 18」で「菜奈の地元案内」と題して山梨で撮影が行われました。小松さんは、第30回日本映画プロフェッショナル大賞で主演女優賞を受賞。「さくら」と「糸」での演技が高く評価されました。2020年に公開された映画「さくら」は、地元山梨県でロケを行ったそうです。小松さんの故郷ということもあってか、風景と透明感あふれる小松さんが調和していてとても素敵な映画になっていましたよね。これからの活躍も目が離せない女優ですね!


小松菜奈さんの記事一覧は、こちら

名前小松菜奈(こまつなな)
生年月日、 星座、 干支1996/2/16、 みずがめ座、 子年
血液型O型
出身地東京都
サイズ168cm
公式サイト、公式SNS所属事務所公式プロフィール
Instagram
プロフィール1996年2月16日生まれ。東京都出身のモデル、女優。主な出演作は、映画「渇き。」、映画「ディストラクション・ベイビーズ」、映画「恋は雨上がりのように」など他多数。主な受賞歴に、第38回日本アカデミー賞 新人俳優賞、第43回 日本アカデミー賞 優秀助演女優賞、第44回 日本アカデミー賞 優秀主演女優賞がある。2021年に俳優の菅田将暉と結婚。
代表作溺れるナイフ(2016)
糸(2020)
余命10年(2022)
趣味・特技カメラ
職種俳優・女優・タレント

第2位:三浦友和/甲州市(401票)



  • 愛妻家で温和なムードを感じる人。山梨県出身だからなんですね

  • 昔から変わらず、カッコイイ

  • 古希だなんて信じられない程、若々しくてカッコイイ。ファンです!



抱きしめられたい温かな魅力!2位は三浦友和さん/甲州市!

三浦友和さんは現在の甲州市のご出身。小学校低学年までを山梨で過ごされ、その後は東京に引っ越されたそうです。俳優として大きな注目を集めた「赤いシリーズ」がスタートしたのが1975年。それから約50年が経ち、三浦さん自身も古希・70歳をすぎたとは驚きですよね。2022年は「グッバイ・クルエル・ワールド」「ケイコ 目を澄ませて」の2本の出演映画が公開されました。いつまでも若々しい三浦さんのさらなるご活躍が楽しみですね。


三浦 友和さんの記事一覧は、こちら

名前三浦 友和(みうら ともかず)
生年月日、 星座、 干支1952/01/28、 みずがめ座、 辰年
血液型AB型
出身地山梨県
サイズ
公式サイト、公式SNS所属事務所公式プロフィール
プロフィール1952年生まれ、山梨県出身の俳優。映画デビュー作である『伊豆の踊子』にて山口百恵と共演し、以降ゴールデンコンビと呼ばれ共演した映画・ドラマを次々とヒットさせていく。1980年に山口百恵と結婚し、その後は、NHK『大河ドラマ「独眼竜政宗」』、TBS『流星の絆』『新参者』『Nのために』、フジテレビ『薔薇のない花屋』『東京DOGS』、映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64』『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』等多くの映画・ドラマに出演し存在感を残す。現在では、映画『アウトレイジ ビヨンド』、ドラマ『極悪がんぼ』などで悪役を演じる他、CMではコミカルな演技を魅せるなど硬軟いずれもこなせる俳優としての位置を確立した。
代表作TBS『赤いシリーズ』
映画『台風クラブ』
映画『アウトレイジ』
趣味・特技
職種俳優・女優・タレント



第3位:サンプラザ中野くん(爆風スランプ)/甲府市(319票)



  • あの景気のいい音とキャラは武田軍団の遺伝子!?

  • 元気がもらえるので好きです

  • いい声ですよね。背も高くてかっこいい



エナジーみなぎる歌声!3位はサンプラザ中野くん(爆風スランプ)/甲府市!

サンプラザ中野くんは甲府市のご出身。お父さんの会社の社宅があった住吉本町で5歳まで暮らされたそうです。ちなみに、そのあとは千葉県に引っ越されたそうですよ。雄大な山の風景が印象に残っていて、今でも地方ライブで山を見るとふるさと山梨を思い出してホッとするそう。2019年に開催された、甲府市の開府500年を祝うイベントの一つ「小江戸甲府の夏祭り」にも登場されていました。


名前サンプラザ中野くん(さんぷらざなかのくん)
生年月日、 星座、 干支1960/08/15、 しし座、 子年
血液型B型
出身地山梨県
サイズ181.0cm
公式サイト、公式SNSサンプラザ中野くん Official Site
所属事務所公式プロフィール
サンプラザ中野くんオフィシャルブログ
Twitter
Instagram
Facebook
YouTube
プロフィール山梨県甲府市生まれ、千葉育ち。2年間のアマチュアバンド活動を経て、1984年に爆風スランプのヴォーカルとしてデビュー。パワフルで奥深いサウンドにユニークで斬新なパフォーマンスが話題を呼び、若者を中心に圧倒的支持を得る。1988年「Runner」の爆発的ヒットにより、さらに幅広いファンを獲得 。15周年を迎えた1999年4月に爆風スランプは活動休止宣言。2008年1月から「サンプラザ中野くん」に名前をリニューアルし、ロック歌手として活動している。
代表作CDミニアルバム『大きな玉ねぎの下で』(2019)
BS日テレ『マネーの旅人~スローライフ北海道~』レギュラー(2007~)
音楽配信『リモ・ラバ -Remote Lovers-』(2021)
趣味・特技健康/株/阪神タイガース
職種音楽



第4位:藤巻亮太(レミオロメン)/笛吹市(296票)






4位は藤巻亮太さん(レミオロメン)/笛吹市!

藤巻亮太さんは、笛吹市のご出身。藤巻さんといえば、「3月9日」や「粉雪」など数々の大ヒットソングを生み出されてきましたが、どの曲も美しい風景が流れるように浮かぶ歌詞が魅力ですよね。そんな美しい歌詞が書けるのも山梨の自然の中で育ったからかもしれません。藤巻さんは地元を音楽で盛り上げたい、そして山梨の魅力を全国の人に知ってほしいという思いから、2018年に野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI」を初主催。地元のスターが帰ってきてくれたら盛り上がること間違いなしですよね!

第5位:宮沢和史(THE BOOM)/甲府市(292票)






5位は宮沢和史さん(THE BOOM)/甲府市!

宮沢和史さんは甲府市のご出身。大ヒット曲「島唄」が有名なため、沖縄県の方だと思われていた人もいらっしゃるのではないでしょうか。ちなみに宮沢さんが沖縄の歌を歌う理由はシンプルに「沖縄が好きだから」だそうです。宮沢さんは故郷甲府市の市立舞鶴小学校への校歌提供や、「こうふ開府の日」イベントへの参加など積極的に故郷へ尽力されています。そして2021年に行われた同イベントでは、甲府大使にも任命されました!イベント内では「島唄」や「風になりたい」などの大ヒット曲を披露したそうです。

第6位:三遊亭小遊三/大月市(257票)






6位は三遊亭小遊三さん/大月市!



三遊亭 小遊三さんの記事一覧は、こちら

名前三遊亭 小遊三(さんゆうてい こゆうざ)
生年月日、 星座、 干支1947/03/02、 うお座、 亥年
血液型
出身地山梨県
サイズ
公式サイト、公式SNS所属事務所公式プロフィール
社団法人落語芸術協会 協会員プロフィール
プロフィール"1968年、明治大学経営学部在学中に三遊亭遊三に入門。卒業と同時に前座、三遊亭遊吉と名乗る。1973年二ツ目に昇進し""小遊三""と改名。1980年に芸術祭優秀賞を受賞し、1983年には真打昇進。2001年には芸術祭優秀賞を再び受賞する。日本テレビ『笑点』にレギュラー出演しており、お茶の間の人気者である。"
代表作日本テレビ『笑点』
趣味・特技トランペット/卓球
職種お笑い



第7位:マキタスポーツ/山梨市(246票)






7位はマキタスポーツさん/山梨市!


第8位:嶋佐和也(ニューヨーク)/富士吉田市(242票)






8位は嶋佐和也さん(ニューヨーク)/富士吉田市!


第9位:田原俊彦/甲府市(210票)






9位は田原俊彦さん/甲府市!



田原 俊彦さんの記事一覧は、こちら

名前田原 俊彦(たはら としひこ)
生年月日、 星座、 干支1961/02/28、 うお座、 丑年
血液型B型
出身地山梨県
サイズ175cm、57kg
公式サイト、公式SNSTOSHIHIKO TAHARA official web site
田原俊彦 FAVORITE MAIL「Once upon a time in Japan」
プロフィール1979年、TBS『3年B組金八先生』の生徒役で俳優デビュー。同じく生徒役だった近藤真彦、野村義男とともに「たのきんトリオ」を結成。1980年、その先陣を切って『哀愁でいと』で歌手デビュー。1980年代のトップアイドルとして大活躍。『哀愁でいと』から『ジャングルJungle』までの37作は、オリコンシングル連続TOP10入りを果たし、受賞歴も多数。また、俳優としては、映画、TVドラマ、舞台などに多数う出演。CXドラマ『びんびん物語』シリーズの主役・徳川龍之介としも有名。役者・歌手ともに精力的に活動を続ける。
代表作TBS『3年B組金八先生』(1979)
フジテレビ『教師びんびん物語』(1988)
映画『ハイティーン★ブギ』(1982)
趣味・特技
職種俳優・女優・タレント/音楽



第10位:板垣李光人(197票)






10位は板垣李光人さん!



板垣李光人さんの記事一覧は、こちら

名前板垣李光人(いたがきりひと)
生年月日、 星座、 干支2002/1/28、 みずがめ座、 午年
血液型AB型
出身地山梨県
サイズ164cm
公式サイト、公式SNS所属事務所公式プロフィール
板垣李光人 RIHITO ITAGAKI OFFICIAL SITE
Twitter
Instagram
プロフィール2002年1月28日生まれ。山梨県出身の俳優。主な出演作は、ドラマ「ここは今から倫理です。」、大河ドラマ「青天を衝け」、ドラマ「生徒が人生をやり直せる学校」など他多数。
代表作仮面ライダージオウ(2018~2019)
約束のネバーランド(2020)
シジュウカラ(2022)
趣味・特技イラストを描くこと
職種俳優・女優・タレント

山梨県出身の好きな芸能人ランキング

以上、10~40代の男女(性別回答しないを含む)4,422名が選んだ「山梨県出身の好きな芸能人ランキング」でした!

編集者:MUU
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)4,422名
調査日:2022年3月3日
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

    いいね!と思ったら押してね

x