80年代の男性アイドル人気ランキング【昭和のヒット曲と共に】(3~5位)
公開:2021-3-23 更新:2022-3-14
第5位:諸星和己(光GENJI)(122票)
ライブ配信サービス「ふわっち」に"かーくん”降臨!特別企画「ふわっちスター配信」第1弾に諸星和己が登場 https://t.co/QKaWOfRqdT #諸星和己 #ふわっち pic.twitter.com/U2mNmKGtUm
— music.jp (@musicjp_mti) March 5, 2020

- 『光GENJIは誰が好き?』の話は誰もがした時代で、1番目立っていました
- かーくん好きでした
- 小学生の時に光GENJIを応援していて、バッジを持っていた
昭和を代表するグループの絶対的センター!5位は諸星和己(光GENJI)!
光GENJIから内海光司さん、佐藤アツヒロさんに続いて、諸星和己さんが第5位にランクイン!今で言うところの絶対的センターがかーくんこと諸星さん。光GENJIというグループを超え、ジャニーズ事務所の数多いる男性アイドルにおいても、当時の諸星さんってケタ違いの人気を誇っておられましたね。昭和60年代から平成初期までを圧倒的人気で牽引した諸星さん。現在はハワイにお住まいで、ブログの更新などファンサービスにも精力的です!
第4位:東山紀之(少年隊)(140票)
\????情報解禁????/#東山紀之 主演「#刑事7人」????♂️が7月7日よりシーズン7がスタート❗️毎週水曜よる9時から放送????
— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) June 13, 2021
時代の波にのまれ、専従捜査班が解散????
しかし、凶悪事件を前にに7人が再び動き出す‼️#田辺誠一 #倉科カナ #白洲迅 #塚本高史 #吉田鋼太郎 #北大路欣也@keiji_7nin#テレビ朝日 pic.twitter.com/17T9cs4tCa

- 醤油顔の元祖
- 切長の目がステキ
- 背が高くて硬派でかっこよかった
- 長身のヒガシが踊ると本当に絵になった
- 気障な感じがなくてクールで本当に格好良かった
昭和の「最も踊れる男性アイドル」と言っても過言ではない!4位は東山紀之(少年隊)!
今でこそEXILEや三代目JSB、JO1など踊れる男性アイドルが当たり前の時代になりましたが、昭和の時代の「最も踊れる男性アイドル」に東山紀之さんを挙げても過言ではないのではないでしょうか。昭和60年(1985年)デビュー曲にして紅白歌合戦でも披露した「仮面舞踏会」は曲もさながら、少年隊3名の美しい振り付けが印象的、その中でも東山さんのダンスは均整の取れた体躯による美しさに溢れていました。そして当時からほとんど衰えていない今のヒガシさんが何よりもすごいです。
第3位:近藤真彦(141票)
[#sformula 第4戦]
— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) July 8, 2018
トップ3記者会見で、近藤真彦監督は昨年預かった2人を3年で育てたいとおっしゃっていました。コンドーレーシングの目覚ましい活躍は、ライバルたちも驚きです????チームの体制も強化し進化し続けるチームと、盤石なチャンピオンチームが富士の攻略に成功したレースでしたね???? pic.twitter.com/OrFy2uHeTb
- たのきんトリオ世代ですから!
- やっぱりマッチでしょ
- 『やんちゃ』という言葉が一番似合う男の子でした
- 初めてレコードを買った
- 金八先生の時好きだった
荒削りな少年っぽさが魅力でした!3位は近藤真彦!
6位の田原俊彦さんと共にたのきんトリオとして人気を博していたのが近藤真彦さん。田原さんの可愛らしさに対してマッチさんの魅力はちょっと荒削りな感じの少年っぽさ。「スニーカーぶる〜す」(昭和55年・1980年)、「ギンギラギンにさりげなく」(昭和56年・1981年)などちょっとぶっきらぼうな匂いのするマッチの歌が、女性たちの心を完全に釘付けにしちゃいましたね。ちなみに当時のマッチの曲を作っていたのは伝説のヒットメーカー筒美京平さんなんですよ。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
永遠の二枚目!昭和のハンサム人気俳優ランキング【2021年調査】
一世を風靡!昭和の美人女優ランキング
今年で還暦と聞いて驚く男性芸能人ランキング
2022年で50歳になると聞いて驚きの女優ランキング