本格ミステリ邦画人気ランキング【2000年以降公開映画の傑作選】(1~2位)
公開:2020-12-8
第2位:マスカレード・ホテル(2019年)(865票)
- 東野圭吾さんの作品は間違いない
- ドキドキスリリングでスピーディーな物語の展開
- 引き込まれた
ミステリーの王道を征くエンタメ大作!第2位はマスカレード・ホテル(2019年)!
2位はドラマ・ミステリー映画「マスカレード・ホテル」。都内で連続した3件の殺人事件は繋がりがあるようで、次に犯行が行なわれると予測されたのが都内の一流ホテルであるホテル・コルテシア東京。次なる惨劇を防ぐため、ホテルマンとして配置されることになった木村拓哉さん演じる刑事・新田浩介と、長澤まさみさん演じる優秀なホテル従業員である山岸尚美がタッグを組んで業務に従事しますが……。客を疑ってかかる新田、客を守る立場にある山岸の2人が上手くやっていけるのか、疑わしき人物が非常に多い中で誰が犯人なのか?テンポ良く展開する物語はまさに王道的なミステリー映画!といった感じであり、謎解きも含めてワクワクしっぱなしの傑作です!
【配信中サイト】Amazonプライムビデオなど
第1位:容疑者Xの献身(2008年)(1,480票)
- 福山雅治と堤真一のやりとりが切なく、だけど算術を使ってのやりとりは面白かった
- 悲しい殺人…泣けます
- 愛してしまったらこんなにも身を捧げてしまうのかと、いろいろな思いが入り混じって泣いたから
納得のクオリティで描かれる天才同士の頭脳戦!第1位は容疑者Xの献身(2008年)!
見事1位に輝いたのはドラマ・ミステリー映画「容疑者Xの献身」。人気作家・東野圭吾さんの作品を原作として、フジテレビの月9枠で人気を呼んだテレビドラマ「ガリレオ」の映画化作品であり、テレビ版から引き続き福山雅治さん、柴咲コウさんの主演でストーリーは展開!劇中で起きたとある殺人事件を巡る物語ですが、その事件には天才的な物理学者である主人公・湯川学の旧友であり、また湯川が認める天才的な数学者である石神が絡んでいるようであり……?頭脳を駆使した天才同士の攻防が熱いと評判となり、テレビ版よりシリアスかつ重厚感のある物語が幅広い層に支持されました!まさに「献身」を描いた作品であり、切なく一途すぎる愛が観る人の心に重くのしかかりますね……。
【配信中サイト】Netflix、U-NEXTなど
日本の本格ミステリ映画おすすめ人気ランキングTOP20!
人気ミステリ小説から映画化した作品が多数登場した今回のランキングですが、やはりと言うべきか、非常に人気が高かったのが東野圭吾さんの作品!ランキング1位、2位を獲得したのは役者陣の演技を含めて秀逸な実写化だったから、というのはもちろんですが、そのシナリオがあってこそ、というのは疑いようがないですね!以上、10~60代の男女(性別回答しないを含む)2,521名が選んだ「本格ミステリ邦画人気ランキング【2000年以降公開映画の傑作選】」でした。あなたが思うミステリ映画はランクインしていましたか?
「日本の本格ミステリ映画おすすめ人気ランキング」
TOP20一覧
TOP20一覧
- 1位容疑者Xの献身(2008年) (1,480票)
- 2位マスカレード・ホテル(2019年) (865票)
- 3位告白(2010年) (589票)
- 4位64 -ロクヨン- 前編 / 後編(2016年) (552票)
- 5位ゴールデンスランバー(2010年) (466票)
- 6位祈りの幕が下りる時(2018年) (317票)
- 7位悪人(2010年) (307票)
- 8位十二人の死にたい子どもたち(2019年) (299票)
- 9位彼女がその名を知らない鳥たち(2017年) (287票)
- 10位ドクターデスの遺産(2020年) (276票)
- 11位七つの会議(2019年) (275票)
- 12位検察側の罪人(2018年) (263票)
- 13位罪の声(2020年) (256票)
- 14位鍵泥棒のメソッド(2012年) (235票)
- 15位仮面病棟(2020年) (232票)
- 16位アヒルと鴨のコインロッカー(2007年) (229票)
- 17位さよならドビュッシー(2013年) (212票)
- 18位カラスの親指(2012年) (207票)
- 19位屍人荘の殺人(2019年) (206票)
- 20位氷菓(2017年) (200票)
編集者:zenzai
調査方法:10~60代の男女(性別回答しないを含む)を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10,274名
調査日:2020年11月22日
有効回答者数:10,274名
調査日:2020年11月22日
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
いいね!と思ったら押してね