2025年の初詣におすすめ!関東の初詣スポット人気ランキングTOP20!
15位から11位を発表!
第15位:深大寺(東京)(214票)
![第15位:深大寺(東京)(214票)](/wp-content/uploads/2024/12/2f07ccb5c0c646a6a5ba82805811c9a6.webp)
画像はInstagram(@jindaiji_temple_official)から引用 《拡大》
- 子どものころ、毎年初詣に行っていたから
- 何度も、ドラマや映画の舞台にもなっているので
- 深大寺そばを味わいたい
関東屈指の古刹として知られる「深大寺」は、厄除けや縁結びのご利益で有名。東日本最古の国宝仏「釈迦如来像」など数多くの文化財を所蔵しています。緑豊かな森の中にあり、隣の神代植物公園を含めると、東京ドーム10個分の広さ!元三大師様は「おみくじ」の創始者で、日本屈指の元三大師寺院である深大寺のおみくじは、古来のままなので凶が多いことでも有名なんだとか!
■初詣の参拝者数:約20万人
■ご利益:厄除け、縁結び、疫病退散など
■御祭神:阿弥陀如来、元三大師
第14位:神田神社(神田明神)(東京)(217票)
- 商売繁盛と聞いたので仕事運を願います
- 一度は行ってみたい神社
- アニメが好きで初詣に関連したキャラクターグッズ等も購入出来るため
「明神さま」の名で親しまれている江戸総鎮守の「神田神社」。勝負運や商売繫盛のご利益で有名で、お正月には日本全国から企業の代表の方がお参りにくるのだとか。関ヶ原の戦いの時期に、徳川家康が「神田明神」へ戦勝の祈祷に来ていたともいわれています。お守りの種類が豊富で、「IT情報安全守護」など他ではなかなか見かけないお守りも!
■2024年初詣の参拝者数:約30万人
■ご利益:縁結び、商売繫昌、開運招福、除災厄除など
■御祭神:大己貴命、少彦名命、平将門命
第13位:川崎大師平間寺(神奈川)(220票)
![第13位:川崎大師平間寺(神奈川)(220票)](/wp-content/uploads/2024/12/2e7d003d1ce3e4f342bba8440085eae3.webp)
画像はInstagram(@kawasakidaishi_heikenji)から引用 《拡大》
- 厄除けしたい!
- 良い雰囲気で好きだから
- 地元であるので毎年行っています
「厄除けのお大師さま」として親しまれ、関東だけでなく全国から篤い信仰を集めている「川崎大師平間寺」。ご本尊を中心に、不動明王や愛染明王などが祀られている大本堂に、八角五重塔、薬師瑠璃光如来尊像などが祀られている薬師殿など見どころがいっぱい。毎日諸願成就を祈願していて、初詣だけでなく日頃から賑わっています!
■初詣の参拝者数:約300万人(川崎大師では1月1日~1月31日までを初詣期間としています)
■ご利益:厄除け、無病息災、交通安全、商売繫盛、家内安全、健康長寿など
■御祭神:厄除弘法大師、不動明王、愛染明王など
第12位:三峯神社(埼玉)(222票)
- パワースポットだから!
- 人気なので。行ってみたいです
- 神聖な雰囲気
日本武尊が伊弉諾尊・伊弉册尊をお祀りしたのが始まりとされている、関東屈指の古社「三峯神社」。標高1000m以上の場所に鎮座しており、太く大きな木々が並ぶ神聖な雰囲気に圧倒される!樹齢800年といわれる御神木があり、“関東最大級のパワースポット”としても人気を集めています!
■初詣の参拝者数:約3万人
■ご利益:夫婦円満、家内安全、火難除け、盗難除け、病気除けなど
■御祭神:伊弉諾尊、伊弉册尊
第11位:大洗磯前神社(茨城)(227票)
- 徳川光圀が読んだ句で有名
- 茨城の大洗磯前神社に初詣に行ってみたい!
- 日の出が美しい。初日の出奉拝式を拝見したい
平安時代に創建され、江戸時代に徳川光圀により再興された「大洗磯前神社」。本殿・拝殿の彫刻や建築様式は江戸初期の数少ない建造物で、県の文化財に指定されています。毎年元日には、宮司や神職総代と共に大洗海岸に下り、初日の出をお参りする「初日の出奉拝式」が行われます!
■初詣の参拝者数:約30万人
■ご利益:恋愛成就、開運招福、家内安全など
■御祭神:大己貴命、少彦名命