佐賀弁!意味が難しい佐賀県の方言ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢10,112名に調査した<佐賀弁!意味が難しい佐賀県の方言ランキング>を発表します。佐賀方言、唐津方言、田代方言という、大別すると3種の方言が存在する佐賀県。古語や漢語の影響もあり、同じ佐賀県内でも住む地域や年代によって個性豊かな発展を遂げてきました。聞いただけでは分からない方言も。鍋の水が「すったんたぎ」するって?「ちゃーがつか」はどんな感情?「やーらしか」は誉め言葉?気になる方はさっそくランキングをチェック!

佐賀弁!意味が難しい佐賀県の方言ランキング
TOP10
  • 1位きゅーのしゃー(今日のおかず) (961票)
  • 2位ぎんた、そいぎー(ばいばい、またね) (903票)
  • 3位ぎゃーけ(風邪) (835票)
  • 4位あばかん(小さくて入りきらない) (793票)
  • 5位すったんたぎ(沸騰する) (776票)
  • 6位ちゃーがつか(はずかしい) (692票)
  • 7位ぬっ(寝る) (670票)
  • 8位やーらしか(可愛い) (668票)
  • 9位えすか(こわい) (545票)
  • 10位すらごつ、すらごと(嘘) (538票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<佐賀弁!意味が難しい佐賀県の方言ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,112名/調査日:2024年7月2日

目次

第1位:きゅーのしゃー(今日のおかず)(961票)

  • 九州は凄い!
  • ひとくくりに九州弁ともまとめられないね
  • とても他の県の人は意味が分からない
  • しゃー…猫?

猫の鳴き声ではありません!1位は「きゅーのしゃー」(今日のおかず)!

「今日のおかず」を佐賀県の方言で言いたい時、「今日」は方言で「きゅー」、「菜(さい)」つまり「おかず」は方言で「しゃー」になるので、「きゅーのしゃー」となります。猫などの鳴き声のように思えて可愛いですね。ちなみに「今日のおかずは貝の汁」を佐賀県の方言で言う時は、「きゅーのしゃーはきゃーのしゅー」という言葉になります。響きが面白いですね!

第2位:ぎんた、そいぎー(ばいばい、またね)(903票)

  • がばいばあちゃんを思い出した。難しい方言だ
  • これを言われたら聞き返す
  • 地方の人達を尊敬します
  • 熊本生まれ福岡育ちですがわかりません…

人名ではありません!2位は「ぎんた、そいぎー」(ばいばい、またね)!

「ばいばい、またね」を佐賀県の方言では、「ぎんた」や「そいぎー」と言います。それだけではなく、さらに「そいぎんた」や「そいぎ」、「そいぎね」とも!地域や年齢によってバリエーションが豊富なようです。「そいぎ」は元々は「それでは」という意味ですが、やさしい響きでまたすぐに会えるような気がして、別れの寂しさも和らぎますね!

第3位:ぎゃーけ(風邪)(835票)

  • 叫んでいるように感じる
  • 言われたらホントわからないかも
  • 同じ九州で福岡です。でも、佐賀は謎
  • 風邪で苦しくても伝えにくいところが辛い

叫び声ではありません!3位は「ぎゃーけ」(風邪)!

「ぎゃーけ」は、方言を知らないと怪獣の叫び声か何かのように思えますが、実際は佐賀県の方言で「病気」、特に「風邪」を意味し、「風邪をひいた」は「ぎゃーけした」と言います。咳が出ることや咳が出る病気を意味する「咳気(がいき)」という言葉が変化して「ぎゃーけ」になりました。言葉の響きから、「風邪」という言葉よりも「ぎゃーけ」の方が症状がきつそうに思えます!

第4位:あばかん(小さくて入りきらない)(793票)

4位は「あばかん」(小さくて入りきらない)!

  • 一文字も要素がない…
  • 方言は難しいな
  • ドラクエの呪文みたい
  • 語感だけでは、ここまでの意味は浮かばない

「小さくて入りきらない」を意味する佐賀県の方言「あばかん」。服が小さくて入らない時などに使います。「暴かない」や、「乱暴なふるまいをしない」という意味の「暴れない」と混同してしまいそうですね。ちなみに同じ「あばかん」という言葉でも、島根では「たくさんある」という意味の方言になります!日本語って不思議…!

第5位:すったんたぎ(沸騰する)(776票)

5位は「すったんたぎ」(沸騰する)!

  • 何事かと思います
  • もはや暗号
  • 語源が全く分かりません
  • 20年以上佐賀に住んでるけど聞いたことない

「すったんたぎ」は「すったんたぎー」や「すったんたぎする」とも言い、言葉の響きから、「擦る」や「吸う」といった意味に関係あるのかと思ってしまいますが、実は佐賀県の方言で「沸騰する」や「熱すぎる」を意味します。鍋などで沸騰させたお湯にはもちろん、「熱すぎる」という意味の方で、お茶や沸かしすぎたお風呂などにも使います!

第6位:ちゃーがつか(はずかしい)(692票)

6位は「ちゃーがつか」(はずかしい)!

  • 難しいけど地方弁大好き
  • 意味の想像全くできん
  • 言いにくそうな気がする
  • これは難しい~!

「はずかしい」や「カッコ悪い」を意味する佐賀県の方言「ちゃーがつか」。過去形で「恥ずかしかった」と言いたい場合は、「ちゃーがつかった」と言います。文字だけを見ると「何かを使ったの!?」と混乱してしまいそうです。ちなみに「耐え難い」という言葉が変化して「ちゃーがつか」になったという説も!

第7位:ぬっ(寝る)(670票)

7位は「ぬっ」(寝る)!

  • ぬっだけで寝るは信じられない
  • 意味は分かりづらいけど何だか可愛い
  • 何となく分かる気する
  • 妖怪の名前?

「ぬっ」…と聞くと、何かが急に出てきたときの擬態語のように思いますが、実は佐賀県の方言で「寝る」を意味します。「もう寝るね」は方言で「もうぬっけん」と言いますが、方言を知らないと「何が抜けないの?」と思ってしまいそうですね。眠そうにしている家族に、「もうぬっ?(もう寝る?)」と聞けたら、あなたも立派な佐賀弁使い⁉

第8位:やーらしか(可愛い)(668票)

8位は「やーらしか」(可愛い)!

  • 『やらかした』に聞こえそう
  • いやらしい、という意味に取れる。可愛いとはまさかの答えです
  • 意味を知らないと『いやらしい』と解釈してしまいます。難しいです
  • 褒められているのかよくわからなくなる

「可愛い」や「愛らしい」を意味する佐賀県の方言「やーらしか」。長崎県などでも同じ意味で使われています。方言を知らずに聞くと「いやらしい」というネガティブな標準語かと思って、びっくりしてしまいますね。佐賀弁で「やーらしかね」と言われたら、「かわいいね」と褒められているということなので安心してください!

第9位:えすか(こわい)(545票)

9位は「えすか」(こわい)!

  • 英語からか来たかと考えたが、語源が浮かびません
  • 想像も不可
  • 長崎でも言うよ
  • 可愛い方言

「えすか」と聞くとエスカレーターが頭をよぎりますが、実は佐賀県の方言で「こわい」の意味。福岡県や長崎県、熊本県の一部地域などでも使われています。例えば「とても怖い」ことは「がばいえすか」と言い、過去形の「怖かった」は「えすかった」と言います。ちなみに「怖い」や「恐ろしい」を意味する古語「えずい」が変化して「えすか」になったようです!

第10位:すらごつ、すらごと(嘘)(538票)

10位は「すらごつ」、「すらごと」(嘘)!

  • 全く想像がつかない
  • 難しくて、わからない
  • 88歳まで生きていた祖母が、『すらごつ』や『ぞうたんのごつ(※編集部注:冗談じゃない!の意)』と言っていました。明治29年生まれで佐賀だったと思います。昭和59年まで言っていました

「嘘」を意味する佐賀県の方言「すらごつ」、「すらごと」。福岡県や熊本県などでも使われています。「すらごつもほどほどにしとかんけ(嘘もほどほどにしなさい)」といった使われ方をします。元々、平安から室町時代に使われていた「嘘」を意味する言葉「虚言(そらごと)」が由来のようです。言葉の歴史の長さに驚きますね!

佐賀弁!意味が難しい佐賀県の方言ランキングベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)10,112名が選んだ<佐賀弁!意味が難しい佐賀県の方言ランキング>でした。

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,112名
調査日:2024年7月2日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次