京言葉!意味が難しい京都の方言ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢10,549名に調査した<京言葉!意味が難しい京都の方言ランキング>を発表します。中には「おっさん」「まむし」など、知らずに聞いたら勘違いするものも!さっそくランキングをチェック!

京言葉!意味が難しい京都の方言ランキング
TOP10
  • 1位にぬき(ゆで卵) (779票)
  • 2位むしやしない(間食) (765票)
  • 3位じゅんさいな(いいかげんな) (559票)
  • 4位おやかまっさんどした(おじゃましました) (555票)
  • 5位すいば(お気に入りの場所) (542票)
  • 6位おっさん(お坊さん) (490票)
  • 7位ちょちょこばる(うずくまる/かがむ) (471票)
  • 8位はばかりさん(ご苦労さん) (392票)
  • 9位まむし(ウナギのかば焼き) (378票)
  • 10位きずつない(すまない、申し訳ない) (362票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<京言葉!意味が難しい京都の方言ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,549名/調査日:2023年8月9日

目次

第1位:にぬき(ゆで卵)(779票)

  • 卵の『た』の字すらない
  • あたたかみを感じる言葉が多いね
  • そう呼ぶようになった由来を知りたいですね

卵を“煮抜いた”ことからついた!1位は「にぬき(ゆで卵)」!

「にぬき」または「にぬき卵」と呼ぶことも。言葉だけ聞くと「?」が浮かびますが、漢字で「煮抜き」と書くとなんとなく想像ができますね。卵が固まるまで「煮抜く」ことから「にぬき」になったようです。京都の観光地で「赤にぬき」という商品名を見かけたら、それは「赤い殻の卵で作ったゆで卵」のことです!

第2位:むしやしない(間食)(765票)

  • どういうイントネーションで発音するのか分からないから
  • 最初、何のことか分からなかった
  • そんなこと言うのね~

“お腹の虫”が言葉の由来!2位は「むしやしない(間食)」!

「むしやしない」、何かの呪文のようにも聞こえますが、漢字で書くと「虫養い」。つまり「お腹の虫を養う程度の、軽い食べ物」という意味です。「お腹の虫が鳴いちゃうから」と言い訳してついつい美味しいものをたくさん食べてしまいそう!

第3位:じゅんさいな(いいかげんな)(559票)

  • 全て難しいが、これはどう考えても分からない
  • 野菜かと思った
  • 全くわからない

喉越しのいいあの食べ物が語源!3位は「じゅんさいな(いいかげんな)」!

お吸い物などの具にも使われる、つるつるした食感の「じゅんさい」、まさにあの食べ物が言葉の元です。箸でつかもうとしてもするりと逃げてしまう「じゅんさい」を、優柔不断でいい加減な様子を表す言葉として使っています。食べると美味しい「じゅんさい」ですが、「じゅんさいな人」とは言われないよう、ご注意を!

第4位:おやかまっさんどした(おじゃましました)(555票)

4位は「おやかまっさんどした(おじゃましました)」!

  • 『やかましい』とかからきてるのかな?
  • さっと読めなかった。全く知らない言葉
  • 母親が京都やったからそういうこと言ってた

「やかましい」に、京都ではよく言葉につけられる「お」+「さん」と、「~でした」という語尾を表す「どした」がついて、「おやかまっさんどした」となり、「お邪魔しました」の意味になります。聞きなれない言葉でも、それぞれの意味を拾っていくと分かりやすくなりますね!

第5位:すいば(お気に入りの場所)(542票)

5位は「すいば(お気に入りの場所)」!

  • 京都の方言は癒やされます
  • 聞いたことがなく、わかりにくい方言だと思う
  • お気に入りの場所をさす言葉があること自体が、京都っぽいです

「すいば」は漢字で書くと「好い場」。「お気に入りの場所」という意味ですが、「自分だけの秘密の場所」を言うときにも使われるようです。京都での「すいば」、見つけたいですね!

第6位:おっさん(お坊さん)(490票)

6位は「おっさん(お坊さん)」!

  • お坊さんに言っていて、知り合いと思っていたら違った
  • 難しくはないのですが、印象に残った。周りにおじさん達がいたら、皆さん振り向く
  • 私のおばさん、京女だったんですが、お坊さんのことをよくおっさんと言ってたので、言葉遣いの悪い人かと思っていました

京都の方が「お坊さん」のことを「おっさん」と呼んでいても、決して口が悪いわけではありません。「おじさん」を意味する「おっさん」とはイントネーションが違い、「お」にアクセントがつくので聞き分けることができます!

第7位:ちょちょこばる(うずくまる/かがむ)(471票)

7位は「ちょちょこばる(うずくまる/かがむ)」!

  • これだけ、初めて聞いたので
  • 音がかわいいから
  • 会話の中で聞いてみたい

「うずくまる、かがむ」といった意味で使われる「ちょちょこばる」。「言葉の意味を忘れるかも…」と不安な方は、チョコレートをほおばりながらかがむ様子を思い浮かべると覚えていられるかもしれません!

第8位:はばかりさん(ご苦労さん)(392票)

8位は「はばかりさん(ご苦労さん)」!

  • トイレ?かと…
  • これ関東地方で言ったものなら『お便所さん』と受け取ってしまいますから要注意です
  • 勘違いしそう

「はばかり」だと、「人目をはばかる」ことから「トイレ」の意味ですが、京都で「さん」を付けた「はばかりさん」と言うのは、「ご苦労さん」の意味です。「ありがとう、お疲れさまでした」を京言葉にすると「おおきに、はばかりさんどした」になります!

第9位:まむし(ウナギのかば焼き)(378票)

9位は「まむし(ウナギのかば焼き)」!

  • 『マムシ食べに行こうよ』とか言われたらびっくりする
  • まむしは流石にびびる
  • 本当にマムシだったらいやだね

京都の食事処でメニューに「まむし」という言葉を見かけても驚かないでください。京都や大阪など、関西ではウナギのかば焼きのことを「まむし」と呼んでいます。焼いたウナギをご飯の間に挟んで蒸した「間蒸し(まむし)」が語源とも言われていて、実際に、ご飯の上ではなくご飯の間にウナギを挟んだ「まむし丼」を提供するお店も!

第10位:きずつない(すまない、申し訳ない)(362票)

10位は「きずつない(すまない、申し訳ない)」!

  • 大阪の人間ですが、知らないものばかり。聞いたこともない
  • 隣県ですが、結構知らんことありますなぁ

元々は「気術無い」という言葉で、親切にされたことに対しての「心苦しい」「気が引ける」といった遠慮の気持ちを表しています。京都の方に贈り物をして「きずつないわぁ」と言われたら、喜んでもらえたと思って間違いないでしょう!

京言葉!意味が難しい京都の方言ランキングベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)10,549名が選んだ<京言葉!意味が難しい京都の方言ランキング>でした。あなたが難しいと思った「京都の方言」はランクインしていましたか?

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,549名
調査日:2023年8月9日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次