知られざる「仙台あるある」ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢5,558名に調査した<知られざる「仙台あるある」ランキング>を発表します。
旅行先としても人気の「仙台」は、牛タンにずんだ、新鮮な魚介類や笹かまぼこなどのグルメから、仙台城跡や瑞鳳殿、少し足を伸ばせば日本三景の一つである松島など、観光スポットがいっぱい。さらに、「そうだったの!?」と他県民が驚く意外な地元あるあるがたくさん!「仙台あるある」を知ってから旅行をすると、さらに楽しくなりそうです。さっそくランキングをチェック!

知られざる「仙台あるある」ランキング
TOP10
  • 1位七夕といえば8月 (520票)
  • 2位牛タンはあまり食べないが、笹かまぼこは日常的に食べる (495票)
  • 3位体育着のことを「ジャス」と呼ぶ (460票)
  • 4位実は「冷やし中華」と「レゲエパンチ」は仙台発祥 (457票)
  • 5位正月三が日の「仙台初売り」のみ、豪華な景品をつけることを国が認めている (444票)
  • 6位芋煮会の時期になると山形県民と険悪になる (325票)
  • 7位仙台駅前に行くことを「街に行く」「仙台に行く」と言う (301票)
  • 8位「いずい」「がおる」を他の言葉で言い表せなくていずい (295票)
  • 9位どこの店にもだいたい「仙台四郎」が飾ってある (286票)
  • 10位B級グルメは「ひょうたん揚げ」と「定義山のあぶらあげ」 (276票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<知られざる「仙台あるある」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,558名/調査日:2023年4月20日

目次

第1位:七夕といえば8月(520票)

  • 仙台七夕の飾り付けは見事!確かに8月に行われますね
  • 旧暦なのか!なるほど
  • 8月なの?ビックリ。彦星と織姫も2回会えて嬉しいね
  • 仙台七夕、全国区で有名ですけど8月とは知らなかった。行ってみたいな~

歴史が深い「仙台七夕」!1位は「七夕といえば8月」!

七夕といえば一般的に7月ですが、仙台の七夕は8月!豪華な笹飾りが街を彩る「仙台七夕まつり」は、伊達政宗公の時代から続く伝統行事。仙台では「たなばたさん」と呼ばれています。元々は7月7日に行われていましたが、仙台の七夕は「お盆と、稲刈りでの豊作」の両方を祈るという意味を持ち、季節感を合わせるために「中暦」の七夕である8月に開催されるようになったのだとか!

第2位:牛タンはあまり食べないが、笹かまぼこは日常的に食べる(495票)

  • 牛タンより笹かまぼこのほうが食べなさそうなのに!意外すぎた
  • ご当地で有名なものって、意外と地元民は食べないよね。わかる
  • え~。牛タンばっかり食べていると思ってました。県外の方が食べるのかな?
  • どっちも美味しいよね。どっちもお土産にほしいw

かまぼこの消費支出額は日本一!2位は「牛タンはあまり食べないが、笹かまぼこは日常的に食べる」!

仙台の人は日常的に美味しい牛タンを食べているというイメージがありますが、実は「牛タンをあまり食べない」のが仙台あるある!観光客に大人気の牛タン専門店ですが、牛タンの仕入れ値が高騰する前は、地元客も多かったのだとか。宮城の名産「笹かまぼこ」は、仙台市民も日常的に食べることが多く、スーパーでも売っているそうです。「かまぼこ」の消費支出額は、仙台市が23年連続で1位を獲得しています!

第3位:体育着のことを「ジャス」と呼ぶ(460票)

  • めっちゃおもろい。どんな由来でそうなった?
  • ジャスという言葉自体初めて聞いたからビックリ
  • ジャスとはいったい…?言われても絶対わからない!

面白い仙台の方言!3位は「体育着のことを『ジャス』と呼ぶ」!

「ジャス」は体育着やジャージのことを意味する、仙台市で生まれた言葉。語源については、上下セットの「ジャージ・スーツ」の略語、または仙台に本社を置く「エンドーチェーン」の広告で使われた言葉など、いろいろな説があるようです。また、関東の学生がジャージを「ジャッシー」と呼んでいて、それが仙台の学生に伝わり、“シ”と“ス”の区別がない発音の影響を受けて「ジャス」になったという説も!

第4位:実は「冷やし中華」と「レゲエパンチ」は仙台発祥(457票)

4位は「『冷やし中華』と『レゲエパンチ』は仙台発祥」!

  • 冷やし中華と仙台は結びつかなかった。意外すぎる
  • 冷やし中華は大好きなので仙台に感謝です!
  • レゲエパンチ美味しいよね。仙台発祥なのか~

夏になると食べたくなる「冷やし中華」は、実は仙台発祥の料理!昭和12年に、「中国料理 龍亭」の初代店主が冷たい麵料理を開発し、「涼拌麺(リャンバンメン)」の名前で世に出したのが始まりなんだとか。
「ピーチウーロン」とも呼ばれる「レゲエパンチ」も仙台生まれ。1990年代に、お酒の苦手な女性客のために作られたのが始まり。その女性客がレゲエミュージックのファンだったため、「レゲエパンチ」と名付けられたそうです!

第5位:正月三が日の「仙台初売り」のみ、豪華な景品をつけることを国が認めている(444票)

5位は「正月三が日の『仙台初売り』のみ、豪華な景品をつけることを国が認めている」!

  • 特例で認めているのはすごすぎる!
  • ニュースで毎年お茶屋さんの行列が紹介され、大きな茶箱を抱えたお客さんの風景が記憶にある
  • どこにいってもあんなに景品があるところはない!

お祭りのような賑わいを見せる、お正月恒例の「仙台初売り」は、藩政時代から続く伝統行事!過剰な特典やおまけをつける販売方法は「景品表示法」という法律で規制されていますが、「仙台初売り」は歴史ある商習慣なので、正月三が日の「旧仙台藩地域」に限り、豪華な景品をつけることを国から認められています!他の県よりもお得すぎる豪華な初売りに、一度は行ってみたいですね!

第6位:芋煮会の時期になると山形県民と険悪になる(325票)

6位は「芋煮会の時期になると山形県民と険悪になる」!

  • 芋煮は仙台でしょ!豚と味噌。それ以外は認めない!
  • 険悪になる原因が判らないが、いい意味で笑える
  • 山形県民と、豚か牛か、味噌か醤油かと小競り合いするのもまた楽しいw

秋になると、河川敷などの野外で開催する「芋煮会」。東北地方の各地で行われていますが、特に盛んなのが宮城県と山形県です。芋煮を作ってみんなで食べるというシンプルで楽しい「芋煮会」ですが、味にそれぞれ違いがあり、仙台は味噌ベースに豚肉、山形は醬油ベースに牛肉が入っているのが特徴です。芋煮といえばどちらが美味しいかで張り合うのが定番なのだとか…!

第7位:仙台駅前に行くことを「街に行く」「仙台に行く」と言う(301票)

7位は「仙台駅前に行くことを『街に行く・仙台に行く』と言う」!

  • あ~これはめっちゃ言ってた!
  • 学生時代に『今日仙台行く?』って話してたな~。すでに仙台にいるのにw

宮城の人は、仙台駅前に行くことを「街に行く」と言うそうです。また、仙台に住んでいるのに、仙台駅前に行くことを「仙台に行く」と言うこともあるのだとか!駅前に行くことを「街に行く」と表現する地域は、仙台以外にもありそうですね!

第8位:「いずい」「がおる」を他の言葉で言い表せなくていずい(295票)

8位は「『いずい・がおる』を他の言葉で言い表せなくていずい」!

  • 羽生結弦さんが使っていて面白かった
  • 上京してから、本当にいずいが伝わらなくていずい

「いずい」は、「しっくりこない」「居心地が悪い」「フィットしない」などを意味する仙台弁で、違和感があるときやモヤモヤしたときなどに使われるのだとか。「がおる」は仙台弁で、「元気がなくなる」「やつれる」「気持ちが萎える」などを意味しています。「いずい・がおる」の感覚を説明するのが難しいのは、「仙台市民あるある」なんだとか!

第9位:どこの店にもだいたい「仙台四郎」が飾ってある(286票)

9位は「どこの店にもだいたい『仙台四郎』が飾ってある」!

  • 仙台四郎さんて誰?実在の人ですか?
  • 仙台四郎がいない店を探すほうが難しいかもしれない

江戸末期~明治時代にかけて、宮城県仙台市に実在したという「仙台四郎」。ニコニコした表情といがぐり頭が特徴で、彼が立ち寄るお店は必ず商売繫盛したのだとか。仙台市内のお店では、「商売の神様」として、仙台四郎が描かれた絵や置物を飾っているそうですよ!

第10位:B級グルメは「ひょうたん揚げ」と「定義山のあぶらあげ」(276票)

10位は「B級グルメは『ひょうたん揚げ』と『定義山のあぶらあげ』 」!

  • 美味しそう♡食べてみたい
  • 仙台のあぶらあげは大好物です。ひょうたん揚げって何?興味深い~

仙台には美味しいものがたくさんありますが、B級グルメの定番といえば、「ひょうたん揚げ」と「定義山のあぶらあげ」!ひょうたん揚げは、大きな丸いかまぼこに衣をつけて揚げたもの。「仙台・青葉まつり」で提供するために考案されてから、30年以上にわたり仙台市民に愛されているそうです。
定義山のあぶらあげは、三角形で外はカリっと中はフワっとしているのが特徴。観光名所である「定義如来西方寺」に訪れるほとんどの人が購入するのだとか!

知られざる「仙台あるある」ランキングベスト10

以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,558名が選んだ<知られざる「仙台あるある」ランキング>でした。

編集者:うみまる@
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)5,558名
調査日:2023年4月20日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次