食べてみたい!日本全国ご当地「お雑煮」ランキング(9~10位)
公開:2022-12-27

お正月に食べる「お雑煮」は、実は地方によって様々な具材・出汁の違いがあることをご存知ですか?
そこで今回はウェブアンケートにて総勢4,083名に調査した<食べてみたい!ご当地「お雑煮」ランキング>を発表します。さっそくランキングをチェック!
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<食べてみたい!ご当地「お雑煮」ランキング>のアンケート結果を集計。※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)4,083名/調査日:2022年12月6日
第10位:きなこ雑煮/大和雑煮(奈良)(194票)
きょうの #ならホリ!
— NHK奈良放送局 (@nhk_nara) December 19, 2022
テーマは「#大和雑煮」です✨
なんで #きな粉 と一緒に食べるの?
大和雑煮の謎を、奈良の食文化研究会のみなさんと一緒にホリ下げます!!#ならナビ
????[総合/奈良県域]18:30~https://t.co/BkVOmqjOtJ pic.twitter.com/Fr9muAQrlJ
10位はきなこ雑煮/大和雑煮(奈良)!
第9位:ぶり雑煮/博多雑煮(福岡)(215票)
9位はぶり雑煮/博多雑煮(福岡)!
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。
【関連記事】
関東と関西「別もの」で驚く食べ物ランキングTOP10
関東と関西で意味がちがう!意外な言葉ランキング
関西弁!意味が難しい関西の言葉ランキングPart2
道民以外には意味がわからない北海道の方言ランキング
関東と関西「別もの」で驚く食べ物ランキングTOP10
関東と関西で意味がちがう!意外な言葉ランキング
関西弁!意味が難しい関西の言葉ランキングPart2
道民以外には意味がわからない北海道の方言ランキング