今回はウェブアンケートにて総勢7,065名に調査した<意味が難しい名古屋弁・愛知の方言ランキング>を発表します。さっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位ひきずり(すき焼き) (570票)
- 2位もーやーこ(共有する・分ける) (532票)
- 3位ケッタ(自転車) (477票)
- 4位やっとかめ(久しぶり) (419票)
- 5位あらすか(無い・あるはずがない) (336票)
- 6位トキントキン(先が尖っている) (322票)
- 7位まあひゃあ(もうすぐ) (306票)
- 8位つる(運ぶ) (264票)
- 9位こわい(ご飯などがかたい) (258票)
- 10位ばんげ(夕方から夜にかけての時間帯) (236票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<意味が難しい名古屋弁・愛知の方言ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)7,065名/調査日:2022年10月31日
第1位:ひきずり(すき焼き)(570票)
(´-`).。oO(鶏肉食べたくなってきた…)
名古屋人は鶏を美味しく食べる天才かもしれない。幻の郷土料理「ひきずり鍋」を食す【とり日和 今池店】 – メシ通https://t.co/yvFWkApCrs pic.twitter.com/dHp0B9668i— メシ通編集部 (@mesitsu) August 28, 2017
- 全く意味が想像できない
- どこから変化してこうなったのでしょう?!
- たぶん、鳥のすき焼きの事しか『ひきずり』って言わないような気がします。鍋の中の物を引きずって取る…的な語源があったような、なかったような。ネイティブ名古屋弁の尾張地方の住人です
今年の大みそかは“ひきずり鍋”で決まり?!1位はひきずり(すき焼き)!
すき焼き鍋の上で肉(愛知県は養鶏が盛んなため鶏肉)を、ひきずるようにして焼いて食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになったのだとか。あまりに美味しいためお皿を引きずりあって食べたことからついた、という説も!特に大みそかに食べることで、その年にひきずってきたいらないものを片付けて新年を迎える習慣があったそうです。美味しそうな「ひきずり鍋」、是非食べてみたいですね!
第2位:もーやーこ(共有する・分ける)(532票)
- 語源の想像がつかない
- 一番分かりづらい…!
- 響きがかわいい
名古屋の方にも意外と知られていない?!2位はもーやーこ(共有する・分ける)!
名古屋在住だけど知らなかったとの声もある「もーやーこ」ですが、「共同で一つのことをする」、「一つの物を共有する」を意味する「もやい」に接尾語の「こ」がついたもの。「もうやあこ」「もうやいこ」「もうやこ」「もーやっこ」と言われることも。名古屋市西区では、区政の運営方針を「西区もーやっこ計画」と名付けており、「良いことも困ったこともみんなで分かち合い、助け合ってより暮らしやすいまちにする」という思いが込められているそうです。
第3位:ケッタ(自転車)(477票)
【「ケッタ」って…なに?土地によって違う○○の呼び方!】
みなさんは「ケッタ」がなんのことだかわかりますか?
名古屋を中心とする東海地方の言葉で、意味は「自転車」。
関東地方で言う「ママチャリ」を「ママケッタ」と呼ぶ地域もあるそうですよ。#ケッタ #自転車 pic.twitter.com/ccgPWbOIWZ— チューリッヒ保険会社 (@ZurichJapan) September 11, 2017
- これが一番難しい。一瞬聞いたら何のことかわからない
- 転勤で名古屋勤務になった時、バイトの子に通勤方法を聞いた時に『ケッタ』と言われ、意味が分からず『ケッタマシーン』と言われ、ますます『???』となり『新しい乗り物?』と思ったのが懐かしいです
- 全国的にチャリかチャリンコだと思っていました
由来はペダルをこぐ動作から!3位はケッタ(自転車)!
なぜ「自転車」が「ケッタ」になるのか、疑問に思われた方も多いのではないかと思います。元々はペダルをこいだり踏み込んだりすることを「蹴ったくる」と言っていて、そこから「ケッタ」になったとか。さらに「ケッタマシーン」と呼ぶ地域や世代もあり「蹴ったくりマシーン」から「ケッタマシーン」、さらに略して「ケッタ」になった説もあるようです!
第4位:やっとかめ(久しぶり)(419票)
アニメファンが選ぶ「#訪れてみたい日本のアニメ聖地88」で #名古屋 が舞台の「#八十亀ちゃんかんさつにっき」が選ばれました。主人公は #八十亀最中(やとがめもなか)。名古屋弁の「#やっとかめ」と「~ #なも」が由来です。「#しるこサンド」が好物です
↓記事はこちら↓https://t.co/7bR48Qg0Jt pic.twitter.com/z6kVaf1MNV— 中日新聞 (@chunichi_denhen) October 31, 2019
4位はやっとかめ(久しぶり)!
「久しぶり」を意味する「やっとかめ」。他の地方の人は「亀」や「噛め」といった字を思わず想像してしまいそうですが、漢字で書くと「八十日目」という説があり、「八十日目ぐらい長い時間会っていなかった」といった意味合いがあるそうです!
第5位:あらすか(無い・あるはずがない)(336票)
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 126/あらすか】
「そんなわけあらすか」=「そんなことないでしょう」。主に強い否定の意味で使われる。決して八十亀ちゃんの一発ギャグとかではない。 pic.twitter.com/d5z5pdNNs4— TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」第4期Blu-ray発売中! (@yatogame_chan) September 23, 2020
5位はあらすか(無い・あるはずがない)!
オーロラでおなじみのアラスカ州…ではなく「無い・あるはずがない」を意味する「あらすか」!「~すか」=「~なはずがないでしょう」という強い否定をあらわす方言で、ほかにも「やらすか(やらない・やれるはずがない)」「いかすか(行かない・行けるはずがない)」など様々な「~すか」があります。キレの良い語尾で、勢いよく言いやすいですね!
第6位:トキントキン(先が尖っている)(322票)
この「ハシレ!エンピツケズリ!」のツイートきっかけで、鉛筆削りにまつわる方言が集まってきています。
例:「トキントキンに削る」「鉛筆をトントンにする」
各地方の「鉛筆の先が尖った状態」を表す方言、知りたい…! https://t.co/78JkdTZ4D1
— プラス|PLUS Stationery (@plus_bungu) January 27, 2021
6位はトキントキン(先が尖っている)!
第7位:まあひゃあ(もうすぐ)(306票)
まあひゃあムーミンがくるがね!3月4日(金)~27日(日)「ムーミンマーケット@名古屋パルコ」が開催です!期間中のプレゼントキャンペーンもあり。いっぺん遊びにいりゃぁせ!https://t.co/Qzfy28iSGw pic.twitter.com/krvQQrqHw6
— ムーミン公式 (@moomin_jp) February 24, 2016
7位はまあひゃあ(もうすぐ)!
第8位:つる(運ぶ)(264票)
共通語だと思っていたその言葉、実は方言かも…?
机をつる?づる?
言葉の個性を楽しみましょう♪
きょうもよろしくお願いします????♡
【若竹明日香】#nhkgo https://t.co/VURHOeP5yA
— NHK名古屋 夕刊ゴジらじ (@nhk_gojiradi) October 24, 2022
8位はつる(運ぶ)!
第9位:こわい(ご飯などがかたい)(258票)
「まんじゅうこわい」的なことではない
静岡県などの方言「お米がこわい」ってどんな意味?【マジで方言じゃないと思ってた言葉】 https://t.co/8M8NgNlOyL @itm_nlabより pic.twitter.com/5qxuWswxqZ
— ねとらぼ (@itm_nlab) August 25, 2021
9位はこわい(ご飯などがかたい)!
第10位:ばんげ(夕方から夜にかけての時間帯)(236票)
10位はばんげ(夕方から夜にかけての時間帯)!
意味が難しい名古屋弁・愛知の方言ランキング
以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)7,065名が選んだ<意味が難しい名古屋弁・愛知の方言ランキング>でした!
有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)7,065名
調査日:2022年10月31日