【ストレス社会に負けるな!】効果的なストレス発散方法ランキング(1~2位)
- ツイート
- シェア
- URL
40
公開:2018-4-16
第2位:食べる

「食べたいものを食べたいだけ食べるのが一番いい」
「幸せを感じるから」
「大好物のケーキを3個位、食べます」
おいしいものを食べるときって思わず「幸せ~!!」って口にしちゃいますよね。それほど、食べることは自分に癒しをもたらしてくれる幸せなこと。
特にダイエット中は、食べることを我慢することがストレス。我慢は大事ですがストレスの溜めすぎは要注意!たまには自分へのご褒美に好きなものを。ゆっくり味わって食べると満足感も増しますよ♪
第1位:寝る

「寝ると脳がリセットされる」
「気分転換になるので」
「何も考えずに寝ること」
「ストレスが溜まると同時に疲れているから」
あんなにイライラしていたのに、朝起きたら気分スッキリ。なんかどうでもよくなっちゃった!…そんな経験ありませんか?寝ることは心身ともにリラックス、リセットすることができます。
ポイントは深い眠りにつくこと。眠りが浅い方は、睡眠導入音楽を聴いたり、布団の中でスマホをいじらないようにしたりするのも効果的だそうですよ。
イライラしているときこそ、横になってそっと目を閉じてみてください。ゆっくり脳と身体を休めてあげれば、明日からまた頑張るぞ!という気分になれるかも。
以上、「効果的だと思うストレス発散方法」ランキングでした!
男女別の集計結果で見ると、「寝る」「食べる」の他に男性は「飲酒」、女性は「友人・家族に話す」もかなり多いようです。女性はおしゃべり大好きですから、話を聞いてもらえて共感してもらえると嬉しいもんです。
どのストレス発散方法も効果的だと思いますが、すべてにおいていえることはやり過ぎ注意!!適度な方法でストレス発散して明日からも頑張りましょう!
「みんなのストレス解消法ランキング」
TOP10
TOP10
- 1位寝る
- 2位食べる
- 3位飲酒
- 4位買い物
- 5位ぼーっとする
- 6位お笑いなどを観て笑う
- 7位入浴
- 8位音楽鑑賞
- 9位友人・家族に話す
- 10位旅行
編集者:西川
調査方法:20~50代の男女を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)。
有効回答者数:7,269名
調査日:2018年2月4日
有効回答者数:7,269名
調査日:2018年2月4日
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。
いいね!と思ったら押してね