みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

  • トップ
  • ライフ
  • 【何の意味が!?】やりすぎだと思う中学校の校則ランキング

【何の意味が!?】やりすぎだと思う中学校の校則ランキング(5位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

129

公開:2017-11-16 更新:2018-1-29

【何の意味が!?】やりすぎだと思う中学校の校則ランキング結果発表
中学校の校則といえばとにかく「厳しい」イメージ。

ヘアスタイル、スカートの長さ、持ち込み禁止の数々…。

「中学生相手とはいえ、さすがにやりすぎでしょ!」と思うものもありますよね。

そこで今回は、中学校で「やりすぎ」だと思う校則についてのランキング。

10~60代のみなさんに選んでもらったやりすぎな校則TOP5はこちら!
ちなみに私の中学校は信じられないことにこれ全部、ありました(涙)。

第5位:肩につく髪は結ぶ


「パーマや染髪はともかく、長さは何でも良いのでは?!」「さすがに個性がなくなる」などの理由で5位にランクインしました。

男性の場合「耳にかかるとアウトで、髪を切る回数が多く大変だった」との声もあったほか、
「髪の毛を縛ると跡がつくし、顔がでかいので髪の毛で隠したい」など、結ぶことがコンプレックスに繋がってしまうケースも。


何事もやりすぎはNGですが、髪の長さが学生生活にどう支障をきたすのか…考えるほどやりすぎ感が否めません。体育の授業中とかならわかるんですけどね。


※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

気になる上位は…


x