【通の食べ方は?】最初に食べる寿司ネタランキング(2~3位)
公開:2017-4-22 更新:2019-7-17

今回のテーマはみんな大好きお寿司!
3,406名を対象に「最初に食べる寿司ネタは?」というアンケート調査を実施。
思いのほかみなさん熱いこだわりがあって、大変楽しく集計できました。
最初に食べる寿司ネタランキング、3位からどうぞ!
「寿司はあっさりした赤身から食べるべき」
「最初に赤身、真ん中で赤身、締めに赤身ですがナニカ」
「歳をとるにつれ、脂っぽいトロより赤身を食べる」
という声を集めた赤身が第3位。
ひらめなどの白身系のネタを選んだ方にも多かった理由なのですが、「脂の多いネタを先に食べると後がもの足りなくなるから」という理由が非常に多かったです。
まずは舌慣らしにあっさりしたネタを食べるのが通の食べ方?
「マグロでその店の味がわかりますからね」
「いちばん好きだから最初に食べる」
「シンプルにおいしいから」
2位は中トロ。こちらは「一番好きなネタを最初に食べたいから」という理由が多く寄せられました。
あれこれ考えずに、食べたい順に食べる!これもお寿司の楽しみ方ですね~。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
3,406名を対象に「最初に食べる寿司ネタは?」というアンケート調査を実施。
思いのほかみなさん熱いこだわりがあって、大変楽しく集計できました。
最初に食べる寿司ネタランキング、3位からどうぞ!
第3位:赤身

「寿司はあっさりした赤身から食べるべき」
「最初に赤身、真ん中で赤身、締めに赤身ですがナニカ」
「歳をとるにつれ、脂っぽいトロより赤身を食べる」
という声を集めた赤身が第3位。
ひらめなどの白身系のネタを選んだ方にも多かった理由なのですが、「脂の多いネタを先に食べると後がもの足りなくなるから」という理由が非常に多かったです。
まずは舌慣らしにあっさりしたネタを食べるのが通の食べ方?
第2位:中トロ

「マグロでその店の味がわかりますからね」
「いちばん好きだから最初に食べる」
「シンプルにおいしいから」
2位は中トロ。こちらは「一番好きなネタを最初に食べたいから」という理由が多く寄せられました。
あれこれ考えずに、食べたい順に食べる!これもお寿司の楽しみ方ですね~。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
- 1
- 2