現在おおまかに50歳以上の方は、青春時代にバブル景気を経験した世代。好景気でちょっとテンション高めの世の中に、ちょっと浮ついた流行語も生まれたりして、なんだか楽しい時代でしたね。
そんな流行語もブームが過ぎ去ると「死語」なんて呼ばれてしまう悲しい宿命。ということで、バブル世代を楽しませ、心踊らせた当時の流行語、今では死語なんて言われちゃうワードのランキングです。ぜひご覧ください!
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした「マブい!バブル世代の選んだ青春の死語ランキング」のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:50~60代の男女(性別回答しないを含む)2,243名/調査日:2021年11月13日
マブい!バブル世代の選んだ青春の死語ランキングTOP20!
まずは20位から16位を発表!死語の中でも「バブル」に一世風靡した「ナウい」ワードを調査!最も「バブル」を象徴する死語として選ばれたのは…?昭和から平成への過渡期に使われた懐かしい死語を、ランキングで今すぐチェック!
第20位:プッツン(30票)
- 今はキレる、かな?
- メロスはプッツンした、ってツイート流行りましたね(笑)Twitterもない当時、普通に使ってたんですよ
- 今でも『プッツンしそう』とか使っちゃう
1986年の新語・流行語大賞で流行語部門・大衆賞に選ばれたこの「プッツン」という言葉、若かりし片岡鶴太郎さんがまだ画家でもヨギーでもなく、ピュア芸人として飛ばしまくっていた頃のネタが由来ですね。「プッ」と「ツン」のあいだにちょっとしたタメが入るのがポイント。語感から「怒る」とか「キレる」みたいな意味をイメージしてしまいそうですが、流行当時はちょっとエキセントリックな人っていうか「不思議ちゃん」みたいな天衣無縫系の人をすこ〜し揶揄したようなニュアンスで使われていて、そんな意味でも現在は死語。
第18位:ルンルン(31票)※同率
- あの時代はみんな浮かれていた
- 今でも使ってもいいと思う
- バブルのノーテンキな感じにあってた
上機嫌で楽しい雰囲気を表した擬態語「ルンルン」。80年代の浮かれ気分をカタカナ4文字にうま〜く乗っけた言葉ですよね。1979年から1年間放映されたTVアニメ「花の子ルンルン」がその語源というのが有力説。だからというわけでもないんですけど、花柄にフリルフリフリみたいなガーリーファッション(代表的ブランド:ピンクハウス)に身を包んだ女の子がルンルンのど真ん中でした。一方で流行していた黒尽くめモード系のカラス族(これも死語)にルンルンムードはあまり漂っていませんでしたね。
第18位:マブい(31票)※同率
- 『あの子マブい』はちょっとした女の子にでも使われた
- 死語なの!?
- 昔は良く使ってました
横浜銀蝿とか紅麗威甦(ぐりーす、読めます?)などが好きだった人、つまりツッパリ(これも最近言わないか…)、要するにヤンキー系の主にお兄さんたちが使っていた言葉。美しい容姿の女性を指して「マブい女(スケ)」なんて言ってました。ガリ勉くん(これも死語)が好意を寄せる女の子に対して使う言葉では決してなかったですね。ヤンキー系のみなさんのカルチャーって独特の言語感覚や文字遣い(漢字が好き)だったりして妙に気になっちゃいます。マブいと同義語で「ハクい」という言葉もありましたね。
第17位:オヤジギャル(39票)
- 最近聞かなくなったなぁ~
- 自分がよく言われてました
- あったねー、そんな言葉が
1989年、雑誌「SPA!」での連載が始まった中尊寺ゆつこさんの漫画「スイートスポット」で、おじさん的趣味や志向でオヤジ化したOLを「オヤジギャル」と称したのが由来と言われています。バブルを謳歌し、ゴルフ・カラオケ・競馬・温泉などを愛し、たまった疲労を栄養ドリンクで癒やすOLって、漫画の世界だけの面白キャラではなく、リアルの世界でもごく普通の存在でした。「オヤジギャル」は死語となりましたが「ゴルフ女子」や「ウマ女」に姿を変えて現在もお元気です!
第16位:おったまげー(44票)
- 平野ノラの影響で最近も使う
- 懐かしい!
- たまに使いますね
完全に死語として成仏していたはずの「おったまげー」が、バブルカルチャーの伝道師・平野ノラさんによって「死語の世界」から現世に召喚されてきたって感じでしょうか。たまげる=非常に驚くという言葉の最上級として使われていた言葉なんですけど、特定の有名人が使っていたとか、テレビや歌の世界からピックアップされたとか、そんな明確な出所があるわけでもなく、バブル期におけるパリピ的なみなさんから自然発生的に広がっていった言葉なんです。過ぎ去った時代の「ノリ」がうまく表現された良質な死語ですね。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
15位~11位は…
【関連記事】
1980年代の新語・流行語なつかし&新鮮ランキング【昭和】
昭和の名曲!80年代~90年代の男性歌手歌唱力ランキング
80年代のファミコン名作ランキング【レトロゲームベスト20】
伝説的!70~80年代の女性アイドル人気ランキングTOP20