【主婦世代の女性に調査】できれば時短したい家事ランキング(1~2位)
- ツイート
- シェア
- URL
30
公開:2018-4-10 更新:2020-2-6
第2位:ドライヤーの時間

「さっと乾いてほしい」
「髪が多くて時間がかかるから」
「他のことが何もできないから」
2位は家事…ではありませんが、毎日必ずやってくる面倒な時間、ドライヤー。
ドライヤーを時短するには、もはやショートカットにするかドライヤーのパワー(風量)を上げるしか道はありません…。
私もドライヤーの時間をなるべく時短したい派なのですが、
以前行きつけの美容院で早く乾かすコツを聞いたら「2台のドライヤーで乾かすと早い」といわれました。2台…あったとしても、1人で2台は操れない!(涙)
第1位:調理時間

「手早く済ませたい」
「一日で食事の支度が一番時間を費やしているから」
「買い物する時間から考えると、長い時間料理に使っているので時短したい」
女性が選ぶ、時短したい家事・用事1位は調理時間でした!
雑誌やテレビで毎日のように時短グッズや時短の裏ワザを紹介していますが、完璧だと思える日はなかなか来ない…。
ただ上手くいった日は達成感もあるので、やりがいはありますね。
ちなみに男性に同じ質問をとったところ、1位が「風呂掃除」2位「トイレ掃除」3位「皿洗い」でした。時短というより、いわゆる旦那さんに任されがちな家事ランキングって感じですねコレ(笑)。
その他女性のランキングでは「スキンケア」や「着替え」も時短したいという人が。常に効率化を考えて動く主婦のみなさん、毎日本当にお疲れ様です!
「時短したい家事・用事ランキング」
TOP10
TOP10
- 1位調理時間
- 2位ドライヤーの時間
- 3位風呂掃除
- 4位床掃除
- 5位トイレ掃除
- 6位皿洗い
- 7位スキンケアの時間
- 8位洗濯
- 9位お風呂
- 10位着替え
編集者:後藤
調査方法:20~50代の女性を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計(複数回答)。
有効回答者数:11,575名
調査日:2018年3月28日
有効回答者数:11,575名
調査日:2018年3月28日
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。
いいね!と思ったら押してね