- トップ
- あるある
- 【今でも怖い?】子供の頃怖かったものランキング!
- 2ページ目
【今でも怖い?】子供の頃怖かったものランキング!(3~4位)
- ツイート
- シェア
- URL
48
公開:2017-11-21 更新:2018-2-2
第4位:怖い置物

「身近にいつも見ていた」「祖母の家の人形が苦手でした」「突然動き出しそうで怖かった」
怖い置物が第4位!
置物にもいろいろありますが、日本人形や伝統工芸などの顔があるものが怖かったという回答が多かったです。
み、見られてる感じがする…!
私も祖父母の家にあった「はにわ」がめちゃくちゃ怖かったのを思い出しました。
第3位:怖い絵
【怖い絵展ミニ講座】「怖い絵」展には中野京子先生のベストセラー『怖い絵』の表紙を飾った作品が2点出品されます。1つは本展最大の注目作《レディー・ジェーン・グレイの処刑》。もう1つはバージョンが違いますが、フューズリの《夢魔》です。この作品にも様々なエピソードがあります。#怖い絵展 pic.twitter.com/PqFqL4zlGf
— 「怖い絵」展 (@kowaie_ten) 2017年7月18日
「想像力が膨らんだ」「祖父母の家にあった、モナリザの贋作が、とても気持ち悪かった」
「学校にある絵で怖いのがあった」
第3位は怖い絵!
感受性豊かな子供時代は、絵から何かが飛び出してくるように感じていたのかもしれません。
なぜこれを飾った!と他人のセンスを恨みたくなるような絵画との出合い、ありましたね。
学校や公民館にある怖い絵の前は、早足で通り過ぎる…そんな経験ありますよね?
【兵庫展】「怖い絵」展 兵庫展閉幕まであと5日となりました!神戸の気候は美術館めぐりにぴったりです☀️
— 「怖い絵」展 (@kowaie_ten) 2017年9月14日
週末は大変な混雑が予想されるため、平日のご来場がお勧めです。一般・大学生の方は、あらかじめ館外で入場券をご購入いただけます。詳しくは公式HPをご覧ください。#怖い絵 pic.twitter.com/Jyp2CeKAqG
↑怖い絵を集めた、怖い絵展のコピーは「どうして。」
コピーまで含めて怖いっす…。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。