20代には通じない「昭和の学校」あるあるランキング

今回はウェブアンケートにて総勢10,232名に調査した<20代には通じない「昭和の学校」あるあるランキング>を発表します。今はもう見ることができない光景や、当時はおなじみだった給食メニューなど…昭和世代が懐かしくなるあるあるがたくさん登場!さっそくランキングをチェック!

20代には通じない「昭和の学校」あるあるランキング
TOP10
  • 1位女子の体操服はブルマ (819票)
  • 2位健康診断で座高測定・ぎょう虫検査をする (726票)
  • 3位プリントといえばわら半紙 (670票)
  • 4位冬は石炭のだるまストーブで暖を取る (657票)
  • 5位ゴミは焼却炉に捨てにいく (601票)
  • 6位水道にはネット石鹸 (563票)
  • 7位給食では鯨肉が定番メニュー (553票)
  • 8位クラスメイトの電話番号が書かれた緊急連絡網 (518票)
  • 9位運動場に消石灰で線を引く (505票)
  • 10位運動会当日の朝は花火で開催を知らせる (494票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<20代には通じない「昭和の学校」あるあるランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:40代以上の男女(性別回答しないを含む)10,232名/調査日:2023年6月14日

目次

第1位:女子の体操服はブルマ(819票)

  • 真冬はホントに地獄だった
  • 今の学生の体操着がうらやましいです
  • スカートの下はいつもブルマでした

フィットタイプの普及はオリンピックがキッカケ説も!1位は「女子の体操服はブルマ」!

元々は、だぼっとしたシルエットの「提灯ブルマ」でしたが、いつしか体にフィットする「ブルマ」に。変わったきっかけは、1964年の東京オリンピックの女子バレーボールで海外選手の着ているブルマが体にフィットするタイプだったためという説もあるようです!冬は寒く、体のラインが分かるため、女性からは「嫌だった」という回答が多く寄せられました!

第2位:健康診断で座高測定・ぎょう虫検査をする(726票)

第2位:健康診断で座高測定・ぎょう虫検査をする(726票)

画像はX(@tottoripref)から引用 《拡大》

  • 健康診断でぎょう虫検査はまだなんとか理解はできるが、座高測定、あれはいったい何の為だったのだろう。脚の長さが短くて悩みましたよ
  • 今は無いんですかね。毎年やりました
  • いつの間にか無くなりました…

検査の前は憂鬱だった!2位は「健康診断で座高測定・ぎょう虫検査をする」!

座高測定は内臓の発育などを確認する目的がありましたが、身長と体重のデータがあれば省略できるということ、また、ぎょう虫検査は子どもが寄生虫に感染していることがほとんどなくなり、検査でぎょう虫の卵が検出される率が極めて低いことから、この2つは2015年度を最後に健康診断の項目から廃止に。「検査が嫌だった」という声が多く寄せられたので、無くなって良かったですね!

第3位:プリントといえばわら半紙(670票)

第3位:プリントといえばわら半紙(670票)

画像はX(@hatebu)から引用 《拡大》

  • 『ガリ版刷り』に、『わら半紙』が懐かしいですね。朝の漢字の書き取りテストを思い出しました
  • 今では考えられないですね。今の紙事情はホントに羨ましいです
  • 消しゴムで消しにくかったり、破れやすくて、すごく苦労した

ザラッとした手触りが懐かしい!3位は「プリントといえばわら半紙」!

明治時代には実際に稲などのわらを原料としてつくられていたこともある「わら半紙」。「更紙(ざらし・ざらがみ)」とも呼ばれ、グレーや茶色がかったザラザラの手触りが懐かしいですよね。小テストなどのプリント類でおなじみで、消しゴムをかけてうっかり破いてしまった…という思い出が蘇る方も多いのではないでしょうか?現在では再生紙などが主流となり、めっきり見ることがなくなりました!

第4位:冬は石炭のだるまストーブで暖を取る(657票)

第4位:冬は石炭のだるまストーブで暖を取る(657票)

画像はX(@musashino_reki)から引用 《拡大》

4位は「冬は石炭のだるまストーブで暖を取る」!

  • 冬はだるまストーブの上に置いたアルミの洗い桶に水をいれ、沸いてきた湯気が加湿器代わり。また、冷たい瓶の牛乳を給食の時間まで温めて飲んだ記憶があります
  • ストーブ当番になると石炭運びと火をつけるのが大変だった
  • ストーブの周りに集まってお喋り。楽しかったな

現在では多くの学校がエアコンを取り入れているため、ストーブ、それも「石炭のだるまストーブ」は見たことがないお子さんも多そうですね。牛乳やお弁当を温めたり、冷たい手をストーブにかざして友達と一緒に温まったり…今では見ることができない風景となりました!

第5位:ゴミは焼却炉に捨てにいく(601票)

5位は「ゴミは焼却炉に捨てにいく」!

  • 昔は当たり前の行動でした
  • そう言えば学校に焼却炉ってあったなー
  • 図画の時間、焼却炉を描いた

昭和の時代、掃除の時間の最後にはゴミをまとめ、焼却炉まで運んでゴミを焼却炉内に捨てる、までが一連の流れでしたね。しかしその後、プラスチックを燃やすとダイオキシンが発生することが分かり、学校の焼却炉は原則廃止となりました。現在ではゴミはゴミ捨て場に持っていき、専門業者の方に収集と焼却をお願いするようです!

第6位:水道にはネット石鹸(563票)

6位は「水道にはネット石鹸」!

  • ネットにレモンの形をした石鹼が入っていたことを思い出しました
  • 懐かしい!と思った

現在は液体や泡のハンドソープですが、一昔前の学校ではネット石鹸が主流でした。ネットに入った石鹸をゴシゴシと泡立てるのを思い出すと懐かしいですよね。また、ネット石鹸で良く使われていたレモン石鹸は、その見た目のレトロ可愛さに、マスコットとして販売されたことも!

第7位:給食では鯨肉が定番メニュー(553票)

第7位:給食では鯨肉が定番メニュー(553票)

画像はX(@miyashiro_machi)から引用 《拡大》

7位は「給食では鯨肉が定番メニュー」!

  • 鯨の竜田揚げが楽しみでした。また食べたいです。当たり外れもあって硬いスジ肉が当たった日はガッカリしました
  • 美味しくて好きだった。今の子は知らないよね

今ではなかなか気軽に食べる機会がない鯨肉ですが、昔は給食の定番メニューでした。牛や豚、鳥肉とも違った味わいで、「あの味が好きだった」と懐かしむ声もたくさんいただきました!

第8位:クラスメイトの電話番号が書かれた緊急連絡網(518票)

8位は「クラスメイトの電話番号が書かれた緊急連絡網」!

  • 今ではあり得ない事ですがその頃は何とも思いませんでした
  • 電話番号や住所が今では考えられないくらいオープンだったなと思う

新しいクラスになるたび配られた「緊急連絡網」。クラス全員の名前+家の電話番号(固定電話の番号)が書かれたプリントで、台風などの緊急時にクラス全員へいち早く連絡するために必要不可欠でした。デジタル化が進んだ現代では考えられないことですね!

第9位:運動場に消石灰で線を引く(505票)

9位は「運動場に消石灰で線を引く」!

  • よく見た作業です。自分もやってみたかったが、やるチャンスに恵まれなかった。残念
  • 運動会前日に線引きをしたことある
  • よく踏んで消してしまった

運動場に引く白いライン。そのラインを引くのに使用していた消石灰は、目に入ると視力の低下や失明の恐れもあることから、現在では炭酸カルシウムを使用する学校も増えたそうです!ちなみに現在では白以外の赤・黄・青・緑といったカラーパウダーも発売されていますよ。

第10位:運動会当日の朝は花火で開催を知らせる(494票)

10位は「運動会当日の朝は花火で開催を知らせる」!

  • 今思えばスゴイ連絡方法
  • 当日の朝にドキドキした
  • 小学校の運動会は、町の行事だったからね

運動会の当日、開催の場合は早朝に花火を打ち上げ、その音で広い範囲に知らせる方法です。メールでの一斉送信などがない時代にはとても便利でしたね。今は代替方法もあるため、花火でのお知らせをやめる地域も多いのだとか!

20代には通じない「昭和の学校」あるあるランキングベスト10

以上、40代以上の男女(性別回答しないを含む)10,232名が選んだ<20代には通じない「昭和の学校」あるあるランキング>でした。あなたが懐かしく思った「昭和の学校あるある」はランクインしていましたか?

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:40代以上の男女(性別回答しないを含む)10,232名
調査日:2023年6月14日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次