- トップ
- あるある
- 死語?意味が難しい「昭和のビジネス用語」ランキング
- 3ページ目
死語?意味が難しい「昭和のビジネス用語」ランキング(9~10位)
公開:2022-5-20
第10位:全員野球で(一致団結して)(356票)

- 全員で野球をすると勘違いすると思う
- 野球のたとえは多いよな
- 今の子は野球よりサッカーやダンスかな?
ビジネスマインドも野球に例えちゃう!10位は全員野球で(一致団結して)!
17位「ボールを持つ」にも見られるように、ビジネスの先輩たちは仕事現場をスポーツ、とりわけ野球に例えるのが大好き。プレーだけにとどまらずビジネスマインドまでも野球で表現しちゃうのは、仕事終わりに居酒屋でナイター中継見ながらビールと枝豆で同僚と一杯飲んで、休日には会社の仲間と草野球までやっちゃう昭和の先輩たちならでは。そうやって、まさに「全員野球で」高度経済成長の時代を突っ走ってきたわけですもんね。
第9位:よしなに(いい感じに、ちょうどよく)(374票)

- 時代を感じる
- なんとなくいつも使っている言葉
- よく使ったな~。やわらかい感じ
日本のビジネスのジワーッとかっこいいところ!9位はよしなに(いい感じに、ちょうどよく)!
事細かに仕事の進め方を示さなくても、経験や知識を生かしてうまく仕上げてくれることを期待すること。これって今のカタカナビジネス用語にはなかなか置き換えられない、日本のビジネス現場のジワーッとかっこいいところですよね。皆まで言わなくとも「よしなに」ってお願いするだけで、期待値どおりの仕事が進むってしっかりとした信頼関係が築かれているからこそ。ちなみに公式の発信や文書では使っちゃダメ。製品マニュアルに「使い方:よしなに」はアウトです。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
マブい!バブル世代の選んだ青春の死語ランキングTOP20
1980年代の新語・流行語なつかし&新鮮ランキング【昭和】
永遠の二枚目!昭和のハンサム人気俳優ランキング
一世を風靡!昭和の美人女優ランキング