懐かしいアニソン人気ランキング【30代~50代向け!平成前期編】(3~5位)
公開:2020-8-25
第5位:はじめてのチュウ あんしんパパ「キテレツ大百科」(331票)
新しい企画展「キテレツ大百科」×「ドラえもん」を記念してリバイバル上映中の“コロ助はじめてのおつかい”。その公開も、いよいよ2/26(月)まで。お早めにご鑑賞くださいね!https://t.co/4DEKyx2SJ6 #FUJIKOMUSEUM #ドラえもん #キテレツ大百科 #コロ助 pic.twitter.com/1NStwz5D6S
— 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム (@FUJIKOMUSEUM) February 5, 2018
- 聞いて泣けてくるから。(30代・男性)
- 懐かしくホッとするかんじ。(40代・女性)
- 声が可愛い。(40代・女性)
「キテレツ大百科」を代表するエンディングテーマ!第5位ははじめてのチュウ あんしんパパ「キテレツ大百科」!
5位は1990年リリース、「キテレツ大百科」の4代目オープニングテーマにして6代目エンディングテーマにもなった「はじめてのチュウ」!甘酸っぱい想いが綴られた歌詞と切なさあふれるメロディもあってEDテーマとしてのイメージが強いですが、上記したように約半年間だけですがOPテーマとしても使用されていました。特徴的な歌声は作詞・作曲を担当した実川俊晴さんの声を加工したものであり、独特な雰囲気がなんだか妙に涙を誘い、懐かしさも感じさせますね!
第4位:CHA-LA HEAD-CHA-LA 影山ヒロノブ「ドラゴンボールZ」(335票)
【アニメニュース】「ドラゴンボール」の歴代主題歌を網羅!アニメ30周年記念ベストアルバムが発売決定 https://t.co/wECltmOjTe #アニメ #anime pic.twitter.com/yBxNUR1eGW
— アニメハック (@animehackcom) February 7, 2016
- 誰もが知っている最高にテンションあがる曲。(30代・女性)
- ヴォーカル、曲とも最高。(50代・男性)
- ノリノリです。(50代・男性)
魂揺さぶる熱いアニソンの筆頭格!第4位はCHA-LA HEAD-CHA-LA 影山ヒロノブ「ドラゴンボールZ」!
4位は1989年リリース、「ドラゴンボールZ」の初代オープニングテーマ「CHA-LA HEAD-CHA-LA」!CDは平成元年発売と本ランキング中でも最古のアニソンとなりましたが、時代を越えて幾度となくカバーされてきたため今の世代のアニメファンにも広く知られた名曲!イントロが流れ出した瞬間からテンションは爆上がりですが、サビに入るまでのベース音も魅力的で味わい深いです!また、主題歌として4年半も使用されていたため、OPアニメの細部が何回か変わったのも特徴的。「胸がパチパチ~~元気玉」のカットでは、サイヤ人編前後で使用されたクリリン、天津飯、ヤムチャが順々に技を繰り出す描写が最高にカッコよく、歌とアニメーションが調和した本曲はアニソンとして一種の完成形と言えるでしょう!!
第3位:勇気100% 光GENJI「忍たま乱太郎」(362票)
【アニメニュース】「忍たま乱太郎」25周年&「おじゃる丸」20周年を記念し新シリーズ放送決定 12月に「忍たま」コラボ特番も https://t.co/ch9zGYpxX2 #アニメ #anime pic.twitter.com/OrXboDXPKp
— アニメハック (@animehackcom) September 22, 2016
- その後にも後輩がカバーしてますよね。良い曲です。めっちゃ元気出ます。(40代・女性)
- アニメをよく見ていたから今でもオープニングを覚えている。(30代・男性)
- 保育園の体操の曲としてよく使った。(50代・女性)
ジャニーズグループに受け継がれし伝統の一曲!第3位は勇気100% 光GENJI「忍たま乱太郎」!
3位は1993年リリース、「忍たま乱太郎」の初代オープニングテーマにして現在も使用されている「勇気100%」!放送開始からしばらくは光GENJIが歌い、Hey! Say! JUMPやSexy Zoneの歌唱を経て、現在使用されているジュニア Boysのバージョンまで計6回のカバーで25年以上も使用されている長寿主題歌です!時代に合わせてオープニングアニメも変化していきましたが、やはりアラサー以上の世代にとって懐かしいのはセル画で描かれた初代オープニングアニメと光GENJIの歌唱。平日の夕方はこの歌を聴いて、アニメ本編を終わったら夕ご飯……なんてご家庭は多かったのでないでしょうか?
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。