- トップ
- マンガ・アニメ・特撮
- 2.5次元ミュージカル・舞台おすすめ人気作品ランキングTOP20
2.5次元ミュージカル・舞台おすすめ人気作品ランキングTOP20(11~15位)
公開:2020-7-31 更新:2020-8-3
2.5次元ミュージカル・舞台おすすめ人気作品ランキングTOP20!
15位から11位を発表!2.5次元ミュージカル&舞台。気になるけど、何から見ればいい?初心者入門編としてもおすすめの作品は?王道の人気作品をランキングでチェック♪第15位:ハイキュー!!(146票)
大人気バレーボール漫画「ハイキュー!!(漫画:古舘春一)」を原作とした2.5次元作品が15位にランクイン!高校バレーボールを舞台にした「週刊少年ジャンプ」の人気コミック&アニメを舞台化したのが、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー !!」。
2.5次元作品の醍醐味のひとつがスポーツ描写!演劇「ハイキュー!!」では最強のバレーボールプレイヤーが数々登場する白熱の試合を、最新映像テクノロジーを駆使して多彩に表現しています。2015年の初演から2018年までは主人公・日向翔陽役を須賀健太さんが演じたことも話題となりましたね。舞台ならではの華麗で熱気あふれるバレーボール表現、そして息の合った熱き青春ドラマを体験できる大迫力のステージです!
なお原作漫画は2020年7月をもって完結!古舘先生お疲れさまでした!
『ハイキュー‼』完結?8年半の連載に幕 「バレーボール身近に…」功績称える声もhttps://t.co/yvFjJ7XIH1#ハイキュー #ハイキュー完結 #ジャンプ @animehaikyu_com @haikyu_com pic.twitter.com/IUkqTc4Eg7
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) July 20, 2020
第14位:あんさんぶるスターズ!(147票)
男性アイドル育成ゲーム「あんさんぶるスターズ!」通称“あんスタ”を原作とした2.5次元作品が14位にランクイン!あんスタは、アイドル養成学校・私立夢ノ咲学院に通うアイドルたちの成長や葛藤・成長を描くストーリー。ゲームを知らない人でも、かわいく美しいイラストは見たことがあるのではないでしょうか。
(2/2)【お知らせ】
— あんさんぶるスターズ!!【公式】 (@ensemble_stars) April 28, 2020
あんさんぶるスターズ!! 5周年記念ポータルサイトを公開しました?
あんスタ5周年のキャンペーン情報をお届けしていきます?
メインライターの日日日先生からのお祝いコメントも掲載!
早速、第1弾キャンペーン情報をチェック?
▷ https://t.co/iy1cszKmtG#あんスタ5周年
2015年にスマホアプリがリリースされ、その翌年に早くも舞台化!2016年に舞台第1弾となる「あんさんぶるスターズ!オン・ステージ」通称“あんステ”がはじまり、以降毎年途切れることなく上演されている人気作品です。メインストーリーの第1章に登場するアイドルユニット「Trickstar(トリックスター)」のキャストは小澤廉さん(明星スバル役)、山本一慶さん(氷鷹北斗役)、松村泰一郎さん(遊木真役)、谷水力さん(衣更真緒役)。ユニットごとの個性あるステージが楽しく、劇中でキャストが歌う「LIVEシーン」ではうちわなどの応援グッズを手に盛り上がれます!
【公演レポート】初登場のSwitch迎えた「あんステ」東京で開幕、小澤廉「最高のキラキラを」(コメントあり)https://t.co/OfjWv0axYq
— ステージナタリー (@stage_natalie) January 9, 2020
#あんステ pic.twitter.com/zrhYHVYdlj
第13位:文豪ストレイドッグス(152票)
「文豪ストレイドッグス(原作:朝霧カフカ・漫画:春河35)」通称“文スト”を原作とした2.5次元作品が13位にランクイン!「文豪ストレイドッグス」は2013年からKADOKAWA「ヤングエース」にて連載中の漫画。実在する文豪をモチーフとした異能力バトルアクションで、アニメ化もヒットした人気作です。
「文豪ストレイドッグス」アニメ化、五十嵐卓哉×榎戸洋司タッグでボンズ制作 http://t.co/BtfAG2MB2F pic.twitter.com/tHVF8r3gyK
— コミックナタリー (@comic_natalie) August 20, 2015
舞台化は、2017年に舞台「文豪ストレイドッグス」通称“文ステ”として2.5次元化されました。
鳥越裕貴さん(中島敦役)、多和田任益さん(太宰治役)、輝馬さん(国木田独歩役)らにより再現されたキャラクタービジュアルはどれも秀逸!ノスタルジックな雰囲気や、異能力バトルのかっこよさなどオリジナリティ溢れる舞台となっています。
第12位:薄桜鬼(160票)
新撰組を題材にした女性向け恋愛ゲーム「薄桜鬼 〜新選組奇譚〜」シリーズを原作とした2.5次元作品が12位にランクイン!ミュージカル「薄桜鬼」、通称“薄ミュ”は、2012年の1作目から毎年新シリーズを上演し続け、2019年までで12作品のロングランシリーズ。殺陣×ダンス×歌を融合したミュージカルでファンを魅了し続けています。ゲームならではの美麗なイラストを見事に3次元化したビジュアルも高く評価されており、かっこよく大人っぽく色っぽい!舞台で見る生の殺陣も格別です!ゲーム・舞台のほか、アニメ化もされているので、まずはそこから薄桜鬼の世界をのぞいてみるのもいいかも。
第11位:幽☆遊☆白書(162票)
「週刊少年ジャンプ」の不朽の名作「幽☆遊☆白書(漫画:冨樫義博)」を原作とした2.5次元作品が11位にランクイン!漫画の連載スタートが1990年。2017年にアニメ化25周年を迎え、2019年に30年の時を超えて舞台化され、再ブレイクのきっかけとなりました。
舞台「幽☆遊☆白書」の主要キャストは崎山つばささん(主人公・浦飯幽助役)、郷本直也さん(桑原和真役)、橋本祥平さん(飛影役)、鈴木拡樹さん(蔵馬役)ら実力派キャストが集結。人気作品ゆえのプレッシャーも大きかった中、漫画初期のエピソードを見事に再現してくれました!続編にも期待の声が集まっています!
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。