今回はウェブアンケートにて総勢10,846名に調査した<静岡弁!意味が難しい「静岡の方言」ランキング>を発表します。語尾が「だにー」になるなど、なんとも可愛らしい静岡の方言。独特の言い回しも多く存在しています!さっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位のつのつする(食べ物が飲み込みにくい) (1,067票)
- 2位じょんじょん(草履) (716票)
- 3位ちんぶりかえる(ふてくされる、怒る) (651票)
- 4位そらーつかう(嘘をつく、とぼける) (575票)
- 5位たこる(サボる) (530票)
- 6位およーじゃ(おやつ) (500票)※同率
- 6位みるい(柔らかい) (500票)※同率
- 8位やっきりする(腹が立つ) (474票)
- 9位ぶしょったい(だらしない、不潔) (440票)
- 10位ぶそくる(すねる) (414票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<静岡弁!意味が難しい「静岡の方言」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,846名/調査日:2023年8月12日
第1位:のつのつする(食べ物が飲み込みにくい)(1,067票)
- このようなお国ことばは、大切に後世へ繋いで行きたいものです
- 擬態語っぽいけど、どんな様子か全く想像できません
- 方言ってこういうニュアンスが掴みづらくて面白いよね
「喉につかえる」から来ているという説も!1位は「のつのつする(食べ物が飲み込みにくい)」!
食べ物がパサついて喉に引っ掛かるときや、甘味が強すぎて口の中の水分を持っていかれるときなどに「パンだけだとのつのつするね」「この饅頭のつのつする」と使うそうです。静岡県独自の方言かと思いきや、奈良県や広島県の一部でも使われるとのこと。一方、青森弁(津軽弁)では「のつのつ」で「どっさり・たくさん」という意味を持っているそうです。同じ音でも意味が全然違っていて、興味深いですね!
第2位:じょんじょん(草履)(716票)
- 『じょんじょん』っていわれても、想像つかないです!
- 言葉の由来を知りたい~
- 語感だけでは、思い浮かばないね
中部などで限定的に使われています!2位は「じょんじょん(草履)」!
静岡県中部の焼津市などで使われている言葉です。「じょんじょー」と語尾を伸ばす変化を見せている地域もあるとか。
「ゴムじょんじょん」といえば「ゴム草履」、つまりビーチサンダルを指します。地域によっては、鼻緒のある草履だけではなくサンダル全般を指すことも。その場合、公共のトイレに置いてあるいわゆる「便所サンダル」は「便所じょんじょん」になるのでしょうか…?つい口に出して言いたくなる、面白い響きのある言葉です!
第3位:ちんぶりかえる(ふてくされる、怒る)(651票)
- 言われたらどう反応するかなと思う
- きいたことがありそうで、ないですね…
- プンスカした感じがかわいい
どこか可愛らしい独特な表現!3位は「ちんぶりかえる(ふてくされる、怒る)」!
ふてくされたり、怒ったりすることを指す「ちんぶりかえる」。語尾が変化して「ちんぶりかく」、また「ぶ」が「ぷ」になって「ちんぷりかえる」、というパターンもあります。
静岡県磐田市出身の女優・長澤まさみさんが2007年に家族のエピソードを明かしたときに「お互いにちんぷりかえって…」とつい方言で話してしまったことも。それくらい、静岡県民にとっては標準語では他にしっくりくる表現が無い独特の表現なんでしょうね!
第4位:そらーつかう(嘘をつく、とぼける)(575票)
4位は「そらーつかう(嘘をつく、とぼける)」!
- なんかかっこいい
- どういう流れでこうなったのか
嘘をついたり、知っているのに知らないふりをしてとぼけるときに言う「そらーつかう」。「空を使う」という言葉自体は、静岡弁というわけではなく全国的に使われる慣用句。「空っとぼける」などにも通じる表現です。静岡弁として特徴的なのは助詞の「を」が抜ける場合が多いこと。さらに語尾が変化して名詞になり、「そ」が「す」の発音に近くなって、「すらつかい」になっていることも。「嘘つき」というニュアンスで使うそうです!特に富士市や富士宮市など、東部で使われているという声がありました!
第5位:たこる(サボる)(530票)
5位は「たこる(サボる)」!
- 難しいというか笑える!
- なんとなくわかる気がする
- なんかかわいい(笑)。使いたいわ、関東だけど
主に静岡県の東部・中部にて、「掃除面倒だからたこる」など、「さぼる」の意味で使われています。同じ静岡県でも、浜松市などの沿岸部では聞いたことがない!という声もありました。
一方、全国的に使われる野球用語に「タコる」がありますが、こちらは「失敗する」という意味。打者が3打席無安打のことを「3タコ」と表現します。こちらの方がメジャーなので、「さぼる」の意味で使ったら誤解されてしまうかも?
第6位:およーじゃ(おやつ)(500票)※同率
同率6位は「およーじゃ(おやつ)」!
- 何故こういう意味なのか??これが方言ですね
- 使ってみたい
静岡県焼津市辺りで使われています。今より農耕器具が発達していなかった昔の農家の人は、朝早くから夜遅くまで畑仕事をしていました。時には夕食が夜8時を過ぎることもあり、昼食と夕食の間に「およーじゃ」といってお餅やジャガイモなどを食べる習慣があったそうです!
第6位:みるい(柔らかい)(500票)※同率
同率6位は「みるい(柔らかい)」!
- 可愛い感じ
- 長年静岡県に住んでいましたが、聞いた事がない言葉です。日本語は、難しいですね
元々はお茶栽培の時によく使われていた語である「みるい」。柔らかい新芽のことを「みる芽」といい、柔らかくみずみずしい様子を指す言葉です。転じて、若い・幼いなどの意味にも使われるようになり、未熟な人に対しても「みるいなぁ」と使うこともあるとか!
第8位:やっきりする(腹が立つ)(474票)
8位は「やっきりする(腹が立つ)」!
- 耳にしても、理解できない
- 推測も難しいな!
「あの人を見ているとやっきりする!」という風に使います。腹が立つ、イライラする、じれったい…などのニュアンスが込められた方言です。標準語でも広く使われる「やきもきする」に通ずるイメージのある言葉ですね!「やっきりこく」と語尾が変化するパターンも。
第9位:ぶしょったい(だらしない、不潔)(440票)
9位は「ぶしょったい(だらしない、不潔)」!
- 響きが不思議!
- 近くなんですが全く想像できなかった
服装が乱れていたり、髪がボサボサだったり…不潔でだらしない身なりをしていると「ぶしょったい!ちゃんとしなさい」と叱られてしまうかも。「不精」が元になっている言葉といわれており、あくまでも服装や見た目のことを指して、生活態度がだらしない場合にはあまり使われないとのことです。
第10位:ぶそくる(すねる)(414票)
10位は「ぶそくる(すねる)」!
- 初めて聞いた
- 響きがなんとなくそれっぽい!
すねたり、ふてくされたりする様子を指すのが「ぶそくる」です。音の響きからして、ぶすっと不機嫌になっている様子がイメージできる言葉ですね。「ぶそる」というパターンも。「あいつは注意するとすぐぶそくる」と言われないよう、心がけたいものですね。
静岡弁!意味が難しい「静岡の方言」ランキングベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)10,846名が選んだ<静岡弁!意味が難しい「静岡の方言」ランキング>でした。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,846名
調査日:2023年8月12日