今回はウェブアンケートにて総勢8,659名に調査した<知られざる「KISSの雑学」ランキング>を発表します。旧約聖書のアダムとイブから始まったとされているキス。現在はドラマや映画でも当たり前のようにキスシーンが描かれていますが、実は長らく日本では珍しい行為として扱われていたそうです。「キス」という言葉が広まる前はどんな風に呼んでいたか、キスから得られる効果など、今すぐ誰かに教えてあげたくなる「KISSの雑学」とは?さっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位出勤前にキスをする夫は、寿命が5年長く事故遭遇率も低いらしい (1,169票)
- 2位キスの擬態語「チュウ」は江戸時代から存在した (1,047票)
- 3位実は「フレンチキス」は全然フレンチじゃない (929票)
- 4位キスをすることでストレスが減ると言われている (733票)
- 5位日本最古の「キス」は平安時代末期の「今昔物語」 (722票)
- 6位タイでは学生たちのキスを禁じる法律がある (633票)
- 7位「キスの日」は日本初のキスシーンが登場した作品の公開日 (541票)
- 8位平安時代~江戸時代までは「口吸い」と呼ばれていた (538票)
- 9位まぶたにキスをする「エンジェルキス」には「憧憬」という意味がある (517票)
- 10位「口づけ」の語源は、翻訳家が「接吻」のルビに記したのがきっかけ (508票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<知られざる「KISSの雑学」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,659名/調査日:2023年4月21日
第1位:出勤前にキスをする夫は、寿命が5年長く事故遭遇率も低いらしい(1,169票)
アレルギー反応が減る? 寿命が延びる? キスにまつわるアレコレ豆知識 http://t.co/hnYWa1EGZu pic.twitter.com/vxebLl34vO
— All About (@allabout_news) September 26, 2015
- 愛情があって信頼できる人と暮らし、想い合えるというのはそれだけで健康になれますね
- 幸せを感じる事は寿命さえも伸ばすのかと思った
- 本当に?すごいなあ
試したくなる素晴らしいキスの効果!1位は「出勤前にキスをする夫は、寿命が5年長く事故遭遇率も低いらしい」!
ドイツの研究者によると、妻と「いってらっしゃいのキス」をしてから家を出る夫は、キスをしていない人と比べると、寿命が平均で5年長かったのだとか!また、出勤前にキスをすると、事故遭遇率や欠勤率も低くなることが明らかになったそうです。“愛されている”と感じたときに分泌される、幸せホルモンが影響しているのではないかと言われています。出勤前に幸せなキスをするだけで、寿命が延びて事故に遭う確率が低くなるなんて最高ですね!
第2位:キスの擬態語「チュウ」は江戸時代から存在した(1,047票)
- 最近の漫画か何かで出てきた言葉かと思っていたから驚いた
- 可愛いですね。江戸の時代からあるなんて!
- 戦後からの言葉だとばかり思っていた
「キス」よりも前に使われていた!2位は「キスの擬態語『チュウ』は江戸時代から存在した」!
「チュウ」と聞けば、アニメ「キテレツ大百科」のテーマ曲「はじめてのチュウ」を思い出す人も多いのでは?実は、キスを意味する「チュウ」という言葉は江戸時代から存在していました!江戸時代末期を代表する浮世絵師・歌川国芳の作品のひとつに、「口吸」と書いて「ちゅう」と読ませる、「口吸心久茎(ちゅうしんぐら)」というものがあります。そんなに昔から使われていたとは驚きですよね!
第3位:実は「フレンチキス」は全然フレンチじゃない(929票)
- 聞いたことがあるが、やはりびっくりした
- 知らなかった!
- 衝撃的なんですけど…。フレンチじゃないということは…?
由来はフランス人のキス!3位は「実は『フレンチキス』は全然フレンチじゃない」!
「フレンチキス」は、“唇を軽く重ね合わせるもの”ではなく、実は深めの情熱的なキスのこと。日本では「ディープキス」と表現されることも多いですよね。かなり情熱的なキスをするフランス人を見た他の国の人たちが、「フランス人のキス」=「フレンチキス」と名付けたのが由来のひとつだと言われているそうです。ちなみに、軽いキスのことは「バードキス」と言います!
第4位:キスをすることでストレスが減ると言われている(733票)
4位は「キスをすることでストレスが減ると言われている」!
- 幸せな事は健康だ
- そうだと思います。毎日、猫ちゃんたちとキスしています
アメリカの科学者によると、「20秒以上のキス」をすると、ストレスレベルが劇的に低下するのだとか!20秒以上キスをすることで、脳の中にエンドルフィンやオキシトシン、ドーパミンといった幸福ホルモンが作られ、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが少なくなるそうです。「好きな人とキスをすると癒やされる」という気持ちは気のせいではなく、科学的に証明されていることなんですね!
第5位:日本最古の「キス」は平安時代末期の「今昔物語」(722票)
5位は「日本最古の『キス』は平安時代末期の『今昔物語』」!
- キスは新しいものと思っていたが、平安時代からあったとは驚きでした
- 不思議な愛情表現ですよね
日本で初めて愛する人への“キス”が描かれたのは、平安時代末期の日本最大の説話集「今昔物語」だと言われていて、「口を吸う」という表現が出てきます。今昔物語のひとつに、最愛の人が亡くなってしまい、悲しみのあまり埋葬もせずに、添い寝したり口吸いをしたりしていた…というキスにまつわる話があります。日本最古のキスとして確認されているのは平安時代ですが、もっと前にキスの文化があったという説もあるそうですよ!
第6位:タイでは学生たちのキスを禁じる法律がある(633票)
6位は「タイでは学生たちのキスを禁じる法律がある」!
- 外国のあいさつだから、みんなしているのかと思っていた
- なぜ法律で禁止されているの?ビックリ
なんとタイでは、学生たちが公共の場で愛情表現をするのを禁止する法律があり、キスだけでなくハグや手を繋ぐこともNGなのだとか…!2018年には、2人きりのプライベートな状況でもキスが禁止になる厳しい修正案が出されました。少女漫画のようなキスに一番憧れる年代なのに…!
第7位:「キスの日」は日本初のキスシーンが登場した作品の公開日(541票)
/
おはようございます #兎の助 デス????
\
今日5月23日は、1946年に日本で初めてキスシーンが登場する映画とされる『はたちの青春』が公開されたことから「#キスの日」です????キスと言えばやっぱり、ベートーベン作曲でザ・ヴィーナスが歌う「#キッスは目にして」って曲が最高ですね☺️ pic.twitter.com/TgJ51VGwpA
— 三重県(公式) (@koho_mie) May 22, 2021
7位は「『キスの日』は日本初のキスシーンが登場した作品の公開日」!
- まず、そんな日があると初めて知りました
- キスの日というワードを聞いたことはあったが、理由を知らなかったので驚いた
5月23日は「キスの日」。日本で初めてキスシーンが描かれた1946年の映画「はたちの青春」の公開日が由来となっています。日本映画初のキスシーンは大きな話題となり、映画館は連日満員になるほどだったのだとか!初のキスシーンは、オキシドールを染み込ませた小さなガーゼを2人の唇の間に挟んで撮影されたそうですよ。
第8位:平安時代~江戸時代までは「口吸い」と呼ばれていた(538票)
8位は「平安時代~江戸時代までは『口吸い』と呼ばれていた」!
- そういえばNHK大河ドラマの劇中でも『口吸い』と言っていた
- 食べられちゃいそうで怖い
平安時代~江戸時代までは、キスのことを「口吸い」と表現していました。また、「口を吸う」と表現されることも。時代劇などで聞いたことがある人も多いのでは?豊臣秀吉が側室の一人である淀君へ宛てた手紙の中に、「口吸い」を使って愛を伝えていたという記録も残されているそうですよ!
第9位:まぶたにキスをする「エンジェルキス」には「憧憬」という意味がある(517票)
9位は「まぶたにキスをする『エンジェルキス』には『憧憬』という意味がある」!
- とてもファンタジックな言葉ですね
- あら素敵
手や額、唇など、キスをする場所によって意味が異なることをご存知ですか?まぶたにキスをするロマンチックな“エンジェルキス”には、「憧憬」という意味があり、「あなたに憧れの気持ちを抱いています」という素敵な思いが込められています!まぶたへのキスは、大切にされている証とも言えますね!
第10位:「口づけ」の語源は、翻訳家が「接吻」のルビに記したのがきっかけ(508票)
10位は「『口づけ』の語源は、翻訳家が『接吻』のルビに記したのがきっかけ」!
- 作家や翻訳家は実に素晴らしい言葉を造るものですね
- 純文学の世界、懐かしい響き
幕末にキスの訳語として造語された「接吻」。明治26年頃、翻訳家である上田敏さんが「接吻」のルビに「クチヅケ」と記したのが「口づけ」の語源だと言われています。その後、「口づけ」というワードが広く定着したのだとか!日本らしい美しい表現ですよね!
知られざる「KISSの雑学」ランキングベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)8,659名が選んだ<知られざる「KISSの雑学」ランキング>でした。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,659名
調査日:2023年4月21日