尊敬できる!好きな現役スポーツ選手ランキングTOP20(11~15位)
- ツイート
- シェア
- URL
359
公開:2020-7-7
尊敬できる!好きな現役スポーツ選手ランキング<伝説級アスリートランキング>TOP20!
15位から11位を発表!あなたが尊敬しているスポーツ選手は誰?現役アスリートTOP20の発表!注目の集計結果、ぜひご覧ください!第15位:高梨沙羅(スキージャンプ)(223票)
北海道出身のスキージャンプ選手、高梨沙羅選手は、2012−2013年は16歳4ヵ月の史上最年少でワールドカップ総合優勝。その後もさまざまな国内外の大会で優勝を飾り、2020年3月現在でワールドカップ通算57勝、ワールドカップ個人通算100度目の表彰台に立ちました。この記録は、男子のヤンネ・アホネン(フィンランド)が持つ108回に次ぐ史上2人目です。2018年の平昌オリンピックでは銅メダルを獲得しています。高梨沙羅選手は社会貢献活動にも積極的で、クラレに所属してからは母子家庭の子供にランドセルを贈り、使わなくなったランドセルをアフガニスタンの子供たちへ送る「ランドセルは海を越えて」活動にも参加しています。スキージャンプ界の未来を担いながら社会活動にも熱心に取り組む高梨選手。尊敬します!
第14位:高橋大輔(フィギュアスケート)(231票)
アイスダンスに転向することを公表した高橋大輔選手は、「大ちゃん」の愛称で親しまれ、熱烈なファンが多いプロスケート選手。「世界一のステップ」と称され、多くのファンを魅了しています。高橋大輔選手は、日本人男子選手初の偉業を数多く達成しています。2002年に世界ジュニア選手権優勝、2010年にはバンクーバーオリンピックで銅メダルを獲得し、同年の世界選手権に優勝。また、2012年グランプリファイナルに優勝していますが、これらは全て日本人男子選手初として初めてのこと。オリンピックはトリノ・バンクーバー・ソチの3回に出場しています。28歳で現役引退しましたが、日本人男子で最年長となる32歳で復帰し、全日本選手権で2位を獲得。しかし、若い選手のために世界選手権を辞退した高橋選手。
勇気と希望を与えてくれるかっこいい高橋大輔選手を尊敬せずにはいられません!
第13位:リーチマイケル(ラグビー)(241票)
リーチ・マイケル選手はニュージーランド出身のラグビー選手で、2013年に日本に帰化。2015年のワールドカップではキャプテンをつとめました。終盤の逆転劇で強豪の南アフリカを下したときは、日本中を興奮させましたね。また、2019年のワールドカップでもキャプテンを務め、日本を史上初のベスト8に導きました。あのときの感動は忘れられませんね!リーチ・マイケル選手はラグビー普及のために、モンゴルから母校の北海道・山の手高校に留学生を招く支援もしているそうです。
皆んなで乗り越えましょう????@bravelupus1048 pic.twitter.com/41uFgmFojk
— MichaelLeitchリーチマイケル (@g_leitch) April 17, 2020
第12位:八村塁(バスケットボール)(245票)
プロバスケットボール選手の八村塁選手は、お父様がベナン、お母様が日本出身。バスケットボールを始めたのは中学生からですが、高校時代は1年生のときからウィンターカップに出場して優勝に貢献し、3連覇を果たしています。高校卒業後はアメリカ・ワシントン州のゴンザガ大学に進学し、エースとして活躍。2019年にワシントン・ウィザーズから1巡目9位で指名されました。日本人がNBAのドラフト指名されるのは何と38年ぶりで2人目。しかもドラフト1巡目指名は日本人初の快挙です!
マキタさんのイメージキャラクターになりました。ラップとコラボした面白いCMなので、是非フルバージョンをご拝見して下さい!https://t.co/8ID804ilpj#八村ラップ篇 @makita.jp #マキタ #makita #TV100 pic.twitter.com/IDuEsQVs3o
— Rui “Louis” Hachimura 八村 塁 (@rui_8mura) March 5, 2020
第11位:渋野日向子(ゴルフ)(271票)
渋野日向子さんは2018年にプロ転向したプロゴルフ選手。初優勝は2019年の「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」です。そして渋野選手の知名度をグンとあげたのが、海外初試合となった「AIG全英女子オープン」。本命の日本人選手が予選落ちする中、2位で予選を通過し、劇的な優勝を飾りました。笑顔でプレーを楽しむ渋谷選手は試合後のインタビューでも天真爛漫な受け答えで、「スマイルシンデレラ」として世界中のメディアから注目されましたね。日本人女子のメジャー優勝は樋口久子さん以来42年ぶりという快挙。しかも前年プロテストに合格したばかりなのに、大舞台でのプレーを笑顔で楽しむメンタルの強さは尊敬してしまいますね!
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。