- トップ
- 芸人・タレント
- 芸名の由来が意外すぎる芸人ランキング
- 3ページ目
芸名の由来が意外すぎる芸人ランキング(3~5位)
公開:2021-11-2
第5位:ゆりやんレトリィバァ(430票)
5位はゆりやんレトリィバァさん!
高校・大学時代のあだ名「ゆりやん」(本名が「ゆり」だから)と、NSCに入学する頃に友人との間で「ゴールデンレトリィバァ」という言葉にハマり、芸名をどちらにするか悩んでいたそうですが、「ゆりやん」に決まりかけたところ、冗談で「ゆりやんレトリィバァ」と合わせてみたらしっくりハマったんですって!
本人は「覚えにくい名前ですが…」と語っていますが、もうこの名前以外想像できないほど浸透していますよね!
第4位:粗品(霜降り明星)(431票)
【本気モード】霜降り・粗品、現在の貯金額は「7円です」https://t.co/6ZK92XbjF3
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 9, 2021
『オールスター感謝祭’21秋』に出演。最初の4問を全問正解し、チャンピオンになると、「クイズやりにきました」と本気で200万円を獲りに来ていることを明かした。 pic.twitter.com/qH1Pr5KqKy
4位は粗品さん!(霜降り明星)
4位にランクインした、霜降り明星の粗品さん!以前は、コンビでは本名「佐々木直人」さん名義。ピンでの活動で「粗品」さんの名前で活動していました。「『つまらないものですが…』と謙虚な姿勢で」という意味をこめた名前だそうですよ。
2020年の番組で沼津港深海水族館に行った際、深海魚の「テヅルモヅル」が芸名の最終候補だったことを明かしています。テヅルモヅルも、かなりインパクトある芸名ですよね…ちょっとビックリする姿の魚なので、ぜひ検索してみてください!
第3位:明石家さんま(449票)
『踊る!さんま御殿!!』3時間SP “大物2世やイライラ美人妻の逆襲”など放送(写真 全7枚)https://t.co/uBg0Yi3mNr
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) October 11, 2021
#明石家さんま #日テレ #踊るさんま御殿 @sanmagoten_ntv
- 水産からのさんまなの!!!!!
- 本当に魚だったので意外でした
- 師匠から命名されたってところが、いかにも芸人っぽくていい
ホントに魚由来でした!3位は明石家さんまさん!
第3位に選ばれたのは、お笑い怪獣・明石家さんまさん!師匠である笑福亭松之助さんから命名された芸名だそうですが、その由来はさんまさんのご実家がさんまの水産加工業をやっていたからというシンプルなもの!ちなみに「明石家」は松之助さんの本名が「明石」さんだからだそうです。
当時の兄弟弟子たちは自転車屋の「サドル」さん、下着屋の「パンツ」さんという実家の稼業がよくわかる芸名を持つ人がズラリだったそうですよ!
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
名前まで麗しい!実は芸名=本名だと知って驚く女性芸能人ランキング
イメージ激変!本名と芸名のギャップがすごい芸人ランキング
芸名じゃないの?! 実は本名だと知って驚く男性芸能人ランキング
実は改名していて驚いた芸能人ランキング【芸名】TOP20