みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

  • トップ
  • 芸能全般
  • 80年代の男性アイドル人気ランキング【昭和のヒット曲と共に】

80年代の男性アイドル人気ランキング【昭和のヒット曲と共に】(16~20位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

127

公開:2021-3-23 更新:2023-5-15

80年代の男性アイドル人気ランキング【昭和のヒット曲と共に】結果発表

歌って踊れる男性アイドルって、昭和が生み出したカルチャーのひとつですね。俳優やシンガーとして活躍する方の中にも、恵まれたルックスのおかげで男性アイドル的人気を獲得された方も多数おられます。ということで、今回は1980年代を中心とした昭和の男性アイドル人気ランキング。懐かしさも感じつつ楽しんでください!

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<昭和の男性アイドル人気ランキング【1980年代】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:40~50代の女性2,410名/調査日:2021年3月6日

昭和の男性アイドル人気ランキング【1980年代】TOP20!

まずは20位から16位を発表!伝説的人気を誇った昭和の男性アイドル達!あなたが好きだった男性アイドルの順位は?昭和のヒットソングと共にランキング形式でご紹介!注目の投票結果、ぜひご覧ください!


第20位:内海光司(光GENJI)(40票)







昭和の男性アイドルグループとして絶対に忘れてはいけないのが光GENJI。内海光司さんもメンバーのおひとりで、ローラースケートを履きながらのアクロバティックなステージがとってもカッコ良かったですよね。CHAGE and ASKAさんが楽曲提供したデビュー曲「STAR LIGHT」(昭和62年・1987年)も大ヒットしました。ちなみに内海さんと大沢樹生さんの「光」、その他の5人のメンバーの「GENJI」っていう2つのグループが合体してできたこと覚えていらっしゃいますか?




第19位:薬丸裕英(シブがき隊)(42票)







昭和56年(1981年)放送「2年B組仙八先生」の男子生徒役として人気だった3名によって結成されたシブがき隊。その一員でイメージカラー=ブルーだったのが薬丸裕英さんです。「NAI・NAI 16」とか「100%…SOかもね!」だとか、タイトルを聞くだけでも懐かしいですよね。「スシ食いねェ!」(昭和61年・1986年)は今でも日本の寿司アンセムとして君臨してます。現在も情報番組のMCやコメンテーターとして大活躍の薬丸さんです。




第18位:哀川翔(一世風靡セピア)(44票)







男性路上パフォーマンス集団・劇男一世風靡から派生したユニット、一世風靡セピア。今思えばモー娘。やEXILEにもつながるようなアイドルシステムの先駆けのようなグループですね。ズートスーツに身を包んだ男臭い集団の中、ベビーフェイスで人気を集めていたのが哀川翔さんです。昭和59年(1984年)デビュー曲の「前略、道の上より」、あの掛け声ってみんなが真似してたわけですけど、歌詞では「素意や、素意や」って表記されてるんですよ。




第17位:竹本孝之(48票)







昭和56年(1981年)「ミスターCBSソニーオーディション'81」で約3万人の中からグランプリに選ばれ、「てれてZin Zin」でレコードデビューした竹本孝之さん。Tシャツにジーンズなんかがさらっと似合っちゃう爽やか男性アイドルとして大人気でした。俳優としても多くの作品に出演されていますが、主演を務めた「だんな様は18歳」での可愛らしさは最強でした。現在もアグレッシブに芸能活動を継続中。ちなみに近藤真彦さんと同期なんですよ。




第16位:柳葉敏郎(一世風靡セピア)(50票)







18位の哀川翔さんに続いて、一世風靡セピアからは柳葉敏郎さんもランクインです。ただ柳葉さんのブレイクはバラエティ番組でのレギュラー出演がきっかけ。昭和58年(1983年)放送開始の「欽ドン!良い子悪い子普通の子おまけの子」で良川先生役を好演し、その素朴な可愛らしさで男性アイドルとしての人気を獲得しました。その後の様々な映画・ドラマなどでの俳優としての活躍は、みなさんご存じのとおりですね。



※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

15位~11位は…

x