実は地方で違う「結婚式あるある」ビックリランキング

実は地方で違う「結婚式あるある」ビックリランキング

今回はウェブアンケートにて総勢11,224名に調査した<実は地方で違う「結婚式あるある」ビックリランキング>を発表します。
同じ日本国内でも、各都道府県によって結婚式の風習やマナーが異なります。結婚式を挙げるときに、どちらの地方の風習に合わせるか話し合ったことがある夫婦も少なくないのでは?会費制や絶対に盛り上がる演出など、全国に広まってほしい地域ごとの「結婚式あるある」がたくさん!さっそくランキングをチェック!

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<実は地方で違う「結婚式あるある」ビックリランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,224名/調査日:2023年4月9日

目次

第10位:カチャーシーと呼ばれる踊りで締めくくられる(沖縄県)(570票)

10位は「カチャーシーと呼ばれる踊りで締めくくられる(沖縄県)」!

  • 懐かしい!
  • 楽しそうだな~

沖縄県の結婚式は、伝統的な踊りである「カチャーシー」で締めくくられます。「カチャーシー」は「かき混ぜる」という意味で、テンポの速い沖縄民謡に合わせて頭上で手を左右に振る踊りです。「みんなで喜びを分かち合う」「両家がひとつになる」などの思いが込められているんだとか!

第9位:結婚式で菓子まきをする(愛知県)(583票)

9位は「結婚式で菓子まきをする(愛知県)」!

  • 伝統的な文化にしてはとても可愛らしくてほっこりした
  • 棟上げみたいで楽しそう

「花嫁菓子」という昔から続く伝統的な文化で、愛知県では花嫁が実家を出る前に親族が屋根の上などから、近所の人や祝福に来てくれた友人などに菓子をまいて花嫁を送り出す風習があるそうです。最近では、「ゲスト参加型のイベント」として挙式後に式場で行われることが多いのだとか!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ランキングー!編集部は、最大約1万人の投票データをもとに、“今知りたい”をお届けするランキングメディアの制作チームです。俳優・女優・アニメ・映画・韓国芸能・雑学・地域ネタまで、全国の投票者から寄せられた声と独自の視点をもとに、毎日コンテンツをお届けしています。

目次