【おーがっそー】意味がむずかしい岡山弁ランキング【てーてーて】(7~10位)
公開:2021-10-8

岡山弁で漫才をするお笑いコンビ・千鳥や、岡山弁で歌詞を書く歌手・藤井風(ふじい かぜ)さんの躍進でこのところ脚光を浴びている「岡山弁」!そこで今回は「意味がむずかしい岡山弁」をランキング!あなたは何個わかりますか?
※岡山だけでなく、広島などでも使われる方言・また岡山でも一部しか使われない方言も含まれます。
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした「意味がむずかしい岡山弁ランキング」のアンケート結果を集計。※有効回答者数:10~40代の男女(性別回答しないを含む)4,924名/調査日:2021年9月19日
第10位:しわい(食べ物が固くて噛み切れない)(159票)
中国地方民が使う言葉「しわい」とは? 固いお肉を食べたとき、大変な仕事のとき...
— Jタウンネット編集部 (@jtown_net) April 6, 2021
しわしわの服のことでしょうか?馴染みがないこの言葉の意味は。 https://t.co/Q1ThEj2m6S
10位はしわい(食べ物が固くて噛み切れない)!
第7位:みてた(なくなった、尽きた)(163票)※同率
7位はみてた(なくなった、尽きた)!
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
関西弁!意味が難しい関西の言葉ランキングPart2
【関西弁】どういう意味なのかわかりにくい関西の言葉ランキング(2020年調査)
道民以外には意味がわからない北海道の方言ランキング
意味がわかりづらい沖縄の言葉・方言ランキングTOP20