第4位:ミニ四駆(109票)

画像はX(@BuzzFeedJapan)から引用 《拡大》
4位はミニ四駆!
- 懐かしい~!昭和から平成にかけて遊んで楽しかったな
- モーターやタイヤを替えて速く走らせようと遊んだ
- 子供とよく作りました!パーツを買ってきて!まだあるよ!
第3位:ゲームボーイ/ゲームボーイアドバンス(124票)

画像はX(@BuzzFeedJapan)から引用 《拡大》
- この時代に色々発売されたゲーム機のなかでも思い出深い
- 懐かしいですね~
- 大変なブームだった!
- これぞ世界の任天堂!
みんなで遊んだ懐かしい携帯ゲーム機!3位はゲームボーイ/ゲームボーイアドバンス!
平成元年に発売された「ゲームボーイ」。カートリッジ交換式携帯ゲーム機の原点ともいえる商品で、発売直後から売り切れが続出するほど大人気に!外出先でも好きなゲームを楽しめて、みんなで持ち寄って遊んでいたという懐かしい思い出がある人も多いのではないでしょうか。一度ブームが落ち着きましたが、「ポケットモンスター」シリーズの原点である「赤」「緑」のソフトが大ヒットし再び人気が爆上がり!平成13年には、縦型から横型になった「ゲームボーイアドバンス」が発売されました!
第2位:スーパーファミコン(161票)

画像はX(@famitsu)から引用 《拡大》
- スーファミの登場は本当に衝撃的で『スーパーマリオカート』や『すーぱーぷよぷよ』など特に対戦系ゲームは友達と盛り上がった!
- 小学生の時友達と一緒でも一人でも毎日のようにハマって遊んでいたから
- 発売当時、ゲームセンターへお金を出して遊んだゲームが家庭で出来て、衝撃的だった
- 画期的なゲームブームの始まり!
名作ソフトが多くみんなが夢中になった!2位はスーパーファミコン!
平成2年に発売された家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」。“スーファミ”の略称で親しまれ、子どもから大人まで多くのゲームファンを虜にし、国内外で大ヒットを記録!友達と一緒に楽しめるレースゲーム「スーパーマリオカート」や2人同時プレイもできる「星のカービィ スーパーデラックス」などで、毎日夢中になって遊んだという人も多いはず。名作ソフトが多く、今でも遊びたくなる!
第1位:たまごっち(292票)

画像はX(@jijicom)から引用 《拡大》
- 学校に持っていけなかったので育てるのが大変でした
- 昔は6時間並んで手に入れた
- 高校生の時、全く手に入らなかったが、たまたま手に入ったのが白のたまごっちだったので、すごく覚えている
- 手のひらサイズで、毎日お世話しないと死んじゃうって、今までにないゲームだったから
日本中で大ブームを巻き起こした!1位はたまごっち!
平成8年に発売され、日本中で大ブームを巻き起こしたデジタルペット「たまごっち」。全世界累計9,100万個を売る大ヒットを記録しました!ごはんやおやつをあげたり、うんちを流したり、しつけをしたり、たまごから成長させていくゲームで、みんなが毎日お世話を頑張っていましたね。学校に行っている間は、お母さんに預けて育ててもらっていたという思い出がある人も多そう!バッグにつけられるほど小さく、持ち運びしやすいのも人気でしたね!
平成の懐かしいものランキング【おもちゃ編】ベスト10
以上、20~40代の男女(性別回答しないを含む)2,484名が選んだ<平成の懐かしいものランキング【おもちゃ編】>でした。
TOP10
- 1位たまごっち (292票)
- 2位スーパーファミコン (161票)
- 3位ゲームボーイ/ゲームボーイアドバンス (124票)
- 4位ミニ四駆 (109票)
- 5位ドラゴンクエストバトルえんぴつ(バトえん) (91票)
- 6位ドンジャラ (85票)
- 7位リカちゃん (82票)
- 8位テトリスmini (81票)
- 9位プレイステーション (80票)
- 10位ポケットピカチュウ (79票)
有効回答者数:20~40代の男女(性別回答しないを含む)2,484名
調査日:2025年4月5日