みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

  • トップ
  • あるある
  • びっくり!実は海外で通じない「カタカナ英語」ランキング

びっくり!実は海外で通じない「カタカナ英語」ランキング(9~10位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

16

公開:2023-4-28 更新:2023-5-11

びっくり!実は海外で通じない「カタカナ英語」ランキング結果発表

今回はウェブアンケートにて総勢11,630名に調査した<びっくり!実は海外で通じない「カタカナ英語」ランキング>を発表します。日本人の多くが当たり前のように使っているけれど、ネイティブの人にはキョトンとされてしまうかも!さっそくランキングをチェック!

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<びっくり!実は海外で通じない「カタカナ英語」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,630名/調査日:2023年4月3日

第10位:ハイタッチ(high five)(363票)





10位はハイタッチ(high five)!
  • 『ハイファイブ』って言っている人が、間違っていると思っていました…

  • すごく英語っぽい言葉なのに!


嬉しいときやテンションが上がったとき、手を上げて相手と手のひら同士を叩く「ハイタッチ」も和製英語で、英語では「high five(ハイファイブ)」と言います。これは手の指が5本あるから。ちなみに腰の高さで出した手を上から叩くタッチは「low five(ローファイブ)」といいます!



第9位:アメリカンドッグ(corn dog)(367票)





9位はアメリカンドッグ(corn dog)!
  • なぜコーン⁉

  • アメリカンなのに~


長いソーセージを串に刺し、厚手の衣をつけて揚げる「アメリカンドッグ」!甘じょっぱい味付けが美味しいですよね~。実はこれも英語圏では通じない和製英語です。英語では「corn dog(コーンドッグ)」。周りの衣に、コーンミールを使っているからなんだそうです。



※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

気になる続きは…

x