みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

青いキャラクター人気ランキングTOP20【画像付き一覧で紹介】(1~20位)

  • ツイート
  • シェア
  • URL

27

公開:2020-11-12 更新:2023-9-19

青いキャラクター人気ランキングTOP20【画像付き一覧で紹介】結果発表

好きな色の調査などを見ると、青って男女問わずどちらにも好かれる色のようです。そんなことを反映しているのか、青いキャラクターって実はたくさん活躍しています。青キャラ人気大調査、他にはあまり見ない面白いアンケートになったと思います。楽しいランキング、じっくりと見てください!

「青いキャラクター人気ランキング」
TOP20一覧
  • 1位ドラえもん (2,110票)
  • 2位スライム(ドラゴンクエスト) (473票)
  • 3位クッキーモンスター(セサミストリート) (396票)
  • 4位エルサ(アナと雪の女王) (389票)
  • 5位トーマス(きかんしゃトーマス) (357票)
  • 6位スティッチ(リロ&スティッチ) (333票)
  • 7位ジーニー(アラジン) (297票)
  • 8位ドアラ(中日ドラゴンズ) (294票)
  • 9位クー/Qoo(日本コカ・コーラ) (280票)
  • 10位コキンちゃん(アンパンマン) (267票)
  • 11位ぴちょんくん(ダイキン) (251票)
  • 12位ゼニガメ(ポケモン) (229票)
  • 13位サリー(モンスターズ・インク) (223票)
  • 14位タキシードサム(サンリオ) (219票)
  • 15位ポッチャマ(ポケモン) (215票)
  • 16位とかげ(すみっコぐらし) (212票)
  • 17位ソニック・ザ・ヘッジホッグ(セガグループ) (208票)
  • 18位コッシー(Eテレ みいつけた! ) (195票)
  • 19位スマーフ (192票)
  • 20位ドリー(ファインディング・ニモ) (180票)

ランキングの集計方法

調査方法:10~50代の男女(性別回答しないを含む)を対象に、株式会社CMサイトがインターネットリサーチした「青いキャラクター人気ランキングTOP20【画像付き一覧で紹介】」のアンケート結果を集計。(有効回答者数:8,961名/調査日:2020年10月28日)

第1位:ドラえもん (2,110票)


  • キャラ界の大御所

  • 青くて丸いのがいい

  • 青くなった経緯が面白いよね

  • 青いから好きなのではなくて、ドラちゃんのキャラが好きです。好きになったキャラがたまたま青かっただけです!!


青キャラ世界ランキングがあったとしてもきっと上位!第1位はドラえもん!


青いキャラクターの第1位はドラえもんでした!って、だいたい予想できた感じではあるんですけど、2位の5倍以上の得票となりまして、もうズバ抜けて「青=ドラえもん」です。お見事。ドラえもんについてアレコレと説明する必要もないかもですが、あえて言うと、もともとは黄色だったということ。いろいろあって黄色いメッキがはがれてブルーになったらしいんですけど、ドラえもんはやっぱり青じゃなきゃ落ち着かないですよね。青キャラ世界ランキングがあったとしても、ドラえもんなら必ず上位に食い込んでくるはずです!

第2位:スライム(ドラゴンクエスト) (473票)


  • ぶるぶるしているところが可愛い

  • ドラクエはいつまでも愛される神ゲー。どのモンスターも個性がありとくにスライムは人形を持ってるほど大好き。見ているだけで癒されます

  • ドラクエのスライムのフォルム考えた鳥山明先生はキャラデザの天才だと思う


笑顔のモンスターにいつか触れてみたい!第2位はスライム(ドラゴンクエスト)!


スクウェア・エニックスのRPG「ドラゴンクエスト」シリーズに登場するモンスターのスライムが第2位に選ばれました!ジャンル問わずの青いキャラクターランキングにおいて、2位にゲームのモンスターキャラが選ばれるって、改めてドラクエの人気のすごさを感じちゃいます。まあ、モンスターって言っても、水のしずくみたいなかわいいフォルムに、あの笑顔ですからね。一度見ただけで記憶に残っちゃいます。実際に触ってみたらどんな感触なのか、気になるんですよねえ…。

第3位:クッキーモンスター(セサミストリート) (396票)


  • 子供の頃TVでセサミを見てた時から可愛くて好きなキャラ

  • USJでハグしたことがあるから

  • くるくる回る目が可愛い

  • クッキーをバクバクボロボロ落としながら食べるのが可愛い


色も大切な個性!第3位はクッキーモンスター(セサミストリート)!


セサミストリートのキャストって、鮮やかな色が印象的。青いキャラクターのクッキーモンスターをはじめ、赤のエルモ、黄色のビッグバード、カエルのカーミットはもちろんグリーンで、ドラキュラのようなカウント伯爵は顔が紫色とか。どのキャラクターにも個性があって、色も大切な個性のひとつだなあって、セサミストリート見てると感じちゃいます。ところで、クッキーモンスターが食べてるクッキー、あれすごく美味しそうですよね。たぶん、チョコチップとか入ってて、食べ始めたら止まらなくなるヤツです、あれ。

第4位:エルサ(アナと雪の女王) (389票)


  • ドレスのイメージが強いから

  • 青が特別綺麗で似合う

  • 美人で心が綺麗だから

  • 女の子と言えばピンクの定番を変えた凄い存在だと思う


冷たくて強くて、そして優しい氷のドレス!第4位はエルサ(アナと雪の女王)!


雪の女王にふさわしい美しいドレスをまとった青いキャラクターのエルサ。雪や氷を思わせるブルーのドレスは、冷たさや強さを表現しながら、流麗な姿にはエルサ本来の優しさも備わっていましたね。美しいプリンセスの描き方には、ディズニーの長い歴史によるアドバンテージが表れています。もうひとりのプリンセス、明るく快活なアナとは対照的な美しさのエルサ。小さな女の子にとって、お姫様ドレスって憧れのひとつですけど、エルサのドレスって「着てみたい度」かなり高いと思いますよ!

「アナと雪の女王2」での凛々しい衣装も素敵!↓

第5位:トーマス(きかんしゃトーマス) (357票)


  • 息子が幼少の頃トーマスにハマってて、大きくなったらトーマスになりたいと言ってました。懐かしい

  • 青いキャラと聞くとすぐ思い出すトーマス

  • 鉄道好きなのでトーマスは外せません


いつも懸命に走ってるイケメン機関車くん!第5位はトーマス(きかんしゃトーマス)!


現在の3DCGによる「きかんしゃトーマス」、どのキャラクターも表情豊かでとっても楽しいんですけど、かつて、鉄道模型を使用した精緻な人形劇として制作されていた頃って、ストーリーの面白さと共に、「すごい職人仕事を見せてもらっている」感にホント驚きました。青いキャラクターと言えば、主役のトーマス。若々しい元気さに溢れていて、優しくて、いつも一生懸命に走ってる好青年って感じ。ブルーのボディが鮮やかなイケメン機関車くんです!

第6位:スティッチ(リロ&スティッチ) (333票)


  • うちの可愛い犬みたいで 最高です

  • 暴れん坊なところもカワイイ

  • 声も面白いし、なんか癒される


傍若無人なエイリアンが大切な家族に!第6位はスティッチ(リロ&スティッチ)!


両親を失い、姉と二人きりで暮らすリロのもとに、新しく友達として迎え入れられたのは試作品のエイリアン、スティッチ。それまで愛に触れることなく育ち、なんでも壊してしまうようなスティッチでしたが、リロがいつも家族として根気よく接していくうちに、リロとスティッチの心が少しずつ通い合っていきます。映画を見ているうちにスティッチの印象が、傍若無人な青いキャラクターから、愛しくてかわいい大切な家族のような存在へと変わっていきますよ。

第7位:ジーニー(アラジン) (297票)




  • ウィル・スミス演じるジーニーよかったから

  • 面白いし、願いが叶うし、友達にしたいです

  • ユニークで優しいから好きです


青い魔人→青いウィル・スミスさんが浮かんでしまいます!第7位はジーニー(アラジン)!


1000年以上前から語り継がれる物語「アラビアン・ナイト」(千夜一夜物語)。ここに登場する魔法のランプの精にディズニーが命を吹き込んだのが、1993年公開のアニメ映画「アラジン」の青い魔人、ジーニーです!魔人と言っても、陽気で自信家の人間味あふれる青いキャラクター。そして2019年公開の実写版ではウィル・スミスさんがジーニーを怪演。もうその姿のインパクトが強くて、ジーニー→青い魔人→青いウィル・スミスさんって完全に刷り込まれちゃいました。ジョークが好きなジーニー、ウィルさんのハマり役でしたね。

第8位:ドアラ(中日ドラゴンズ) (294票)


  • キモ可愛いの元祖。年俸の食パンを糧に日々頑張ってます

  • コイツは自由人、誰にも止められない

  • ツバ九郎とのやり取りが面白い

  • 野球中継を見ている時、『ドアラチャレンジ』が楽しみ。バク転上手くいくかどうか、ドキドキしながら見るのが好きだからです


バック転ができて人間っぽさを感じさせる青いコアラ!第8位はドアラ(中日ドラゴンズ)!


野球の球団マスコットに個性が期待されるようになってきたのは、きっとドアラの存在が影響しているはず。そんな「人間っぽさ」を感じさせてくれる中日ドラゴンズのマスコットがドアラ、球団のチームカラーが映える青いキャラクターです。日本の動物園にコアラがやってきたのは名古屋市が最初ということで、1994年からマスコットコアラとして活躍するベテランです。ちなみに仲良しのスワローズ・つば九郎くんとは同期。これからもケガに気をつけてバック転がんばってください!

第9位:クー/Qoo(日本コカ・コーラ) (280票)


  • なんとなく猫に似ている気がしてとても可愛く、キーホルダーやコップなどグッズを持っています

  • 昔から好き。癒される

  • どう考えても、可愛いでしょ


美味しいもの飲んだらこんな顔になっちゃいますよね!第9位はクー/Qoo(日本コカ・コーラ)!


大人たちがビールなんか飲んで「クーッ!」ってうなっちゃうでしょ。それを、こどもだってぇ~♪と代弁してくれる青いキャラクター。子供たちでもおいしくて、うなっちゃうような飲み物のキャラクターだから「クー/Qoo」なんです。CMやパッケージでも、いい感じの顔でおいしそうに飲んでますもんね。誕生当時は2Dのイラストキャラ、今では3Dに成長(?)して、より生き生きしちゃってるクーです!

第10位:コキンちゃん(アンパンマン) (267票)


  • 歌が好き

  • リボンが最強に似合ってる。小悪魔的魅力

  • 可愛いから大好き


ちびっこながら必殺技の持ち主!第10位はコキンちゃん(アンパンマン)!


赤がキュートなドキンちゃんの妹分にあたるのが、青いキャラクターのコキンちゃん。おだんごヘア(?)にリボンがお似合いです。ドキンちゃんもなかなかの自由人ですが、コキンちゃんはより奔放に、感じるままに生きてます。まだまだちびっこだから泣き虫なところがあるんですけど、コキンちゃんの涙には要注意。ウソ泣きの名人で、コキンちゃんの青い涙に触れちゃうと、悲しくないのにこちらも泣いてしまうんです。アンパンマンキャラの中でも、かなり上位レベルの必殺技のはず。



第11位:ぴちょんくん(ダイキン) (251票)



ダイキン工業のエアコン「うるるとさらら」のCMなどで活躍しているぴちょんくん。生年月日:地球が生まれた日/年齢:忘れた、とのことでマスコットキャラクター界では最高齢なんじゃないかと思われます。水滴を模した形のアタマを持つ青いキャラクターで、カラダのほとんどがアタマです。寒くて乾燥する季節には「うるおい」なんて呼ばれて人気者なのに、夏の蒸し暑い時期には「湿気」なんて嫌われ者扱いされてしまう、いろいろと大変なぴちょんくんです!



第12位:ゼニガメ(ポケモン) (229票)



15位・ポッチャマと同じく、ポケモンからゼニガメが青いキャラクターとしてランクイン!かめのこポケモンでみずタイプのゼニガメ、2足歩行もできる器用な亀ですね。強力な水鉄砲を発射することもできます。亀=スローな動きっていうイメージがありますけど、水の抵抗を低減させることができる丸くて溝のついた甲羅のおかげで、水中ではかなりの高速で泳ぐことができちゃうんです。クルンとまるまった尻尾がかわいいですよね。



第13位:サリー(モンスターズ・インク) (223票)



2002年国内公開のディズニー・ピクサー映画「モンスターズ・インク」で主役を務めるのがサリー。子ども怖がらせビジネスを展開する企業で、悲鳴エネルギー量獲得No.1の優秀な社員です。身長240cmで2本の角を持つ、いかつい毛むくじゃらの青いキャラクターですが、温厚で謙虚な性格なので他の社員からも人気が高いんですよ。映画の後半ではモンスターズインクのトップに就任。子供を笑わせることでも大きなエネルギー獲得につながることを突き止め、会社を新しいビジネスへと導いた、やり手の社長さんとしても活躍しています。



第14位:タキシードサム(サンリオ) (219票)



ポッチャマに続いてこちらもペンギンの青いキャラクター、こちらはサンリオからのご登場、タキシードサムくんです。南極のタキシードアイランド出身、蝶ネクタイを365本も持っている、良家のおぼっちゃまペンギン。英語が堪能でイギリスへの留学経験もあるとか。身長・バスト・ウエスト・ヒップどれも100cmというキュートなスタイル。ペンギン独特のペタッとした脚なので、ズボンをちゃんと履けないのが悩みだそうです…。



第15位:ポッチャマ(ポケモン) (215票)



みずタイプでペンギンポケモンのポッチャマが第15位です!まだまだ子どもって感じのペンギンの姿をしている青いキャラクターで、ほぼ2頭身の愛くるしいビジュアルに心をつかまれてしまいますね。「ダイヤモンド・パール」、「プラチナ」で最初に選ぶみずタイプのポケモンとしても大人気です。愛嬌があって甘えっ子のように見えますが、とってもプライドが高いポケモン。世話を焼かれたり、食べ物をもらったりするのがとっても嫌いな、ちょっとあまのじゃくのポッチャマです。



第16位:とかげ(すみっコぐらし) (212票)



とかげ(本物)は緑色!↓


癒し系ゆるゆるキャラチームとして、キャラクターグッズショップのすみっこどころか、いちばん目につきそうな場所あたりに鎮座しているのが「すみっコぐらし」のみなさん。個性派揃いのメンバーの中で、青いキャラクターとして人気を集めているのが「とかげ」です。実は恐竜の生き残りらしいですけど、バレるとつかまえられちゃうので、とかげと偽って暮らしています。すみっコ友達に「とかげ(本物)」っていうキャラもいまして、とかげ同士(?)仲良くしているみたいです。



第17位:ソニック・ザ・ヘッジホッグ(セガグループ) (208票)



ソニック・ザ・ヘッジホッグ、日本語にすると「音速のハリネズミ」。セガのゲームソフト用に生み出されたハリネズミモチーフの青いキャラクターです。日本生まれのゲームキャラですが、アメリカを中心に海外でも大人気。カッコかわいくてスピード感に溢れるブルーのソニックは、クールアイコンとしてたくさんのグッズやアパレルにも展開されています。2020年には「ソニック・ザ・ムービー」としてハリウッド制作の劇場版映画も公開されましたね。



第18位:コッシー(Eテレ みいつけた! ) (195票)



Eテレ朝の青いキャラクターと言えば、みいつけた!のコッシー。スイちゃん(人間の女の子)、サボさん(サボテンのおじさん)、そしてコッシー(イスの男の子)が仲良く暮らしてます…って、見たことがない人にどう説明したら伝わるのかわかんないんですけど、とにかくEテレ感を凝縮したようなキレキレのちびっこ番組です。コッシーの声を担当するのは、サバンナの高橋茂雄さん。コッシーと高橋さんって一心同体なんじゃないかって思えるくらいのハマりっぷり。「ぼくコッシー」っていう歌、最高です!



第19位:スマーフ (192票)



リンゴ3個分の小さなカラダに丸い大きな鼻、白い帽子をかぶった青いキャラクターのスマーフはベルギー生まれ。ちなみスマーフっていうのは英語圏での名前で、本国ベルギーではフランス語読みでシュトロンフって呼ばれているそうです。ヨーロッパのどこかにあるスマーフ村で暮らしている妖精で、総勢100人。一人ひとりの特徴を表したアクセサリーや服を身につけています。なので、長老のパパスマーフと、唯一の女の子スマーフェット、101人目のスマーフとなる赤ちゃん、ベビースマーフを除いて、特徴グッズがなければみんなそっくりのかわいい男の子妖精なんですよ。



第20位:ドリー(ファインディング・ニモ) (180票)



海の生き物たちをキャラクターとしたディズニー/ピクサー共同制作のアニメ映画「ファインディング・ニモ」。ナンヨウハギの「ドリー」は青いキャラクター、カクレクマノミ「ニモ」と父親の「マーリン」はオレンジ色、色のコントラストがとってもきれいですよね。物忘れがひどいドリーだけど、とっても頭が良くてクジラ語も話せちゃいます。日本語吹き替え版では室井滋さんが声優を担当。マーリン役の木梨憲武さんとの相性もバッチリでしたね。2016年にはドリーが主役の「ファインディング・ドリー」も公開されました。

青いキャラクター人気ランキング【画像付き一覧で紹介】TOP20!

ロボット、モンスター、プリンセス、ペンギン、機関車、イス…青いキャラクターってバラエティ豊かですね。
以上、10~50代の男女(性別回答しないを含む)8,961名が選んだ「青いキャラクター人気ランキングTOP20【画像付き一覧で紹介】」でした。あなたが好きな青いキャラクターはランクインしていましたか?

編集者:畑中
調査方法:10~50代の男女(性別回答しないを含む)を対象に、株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:8,961名
調査日:2020年10月28日
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

    いいね!と思ったら押してね

x