30代~50代におすすめ!懐かしいアニメランキング【90年代編】(11~15位)
公開:2020-8-13 更新:2021-2-24
30代~50代におすすめ!懐かしいアニメランキング【90年代編】TOP20!
15位から11位を発表!30代~50代が選ぶ懐かしいアニメランキング!平成初期の当時、あなたが楽しみに見ていたアニメの順位は?注目の集計結果、ぜひご覧ください!第15位:機動武闘伝Gガンダム(放送開始1994年)(155票)
15位はSFロボットアニメ「機動武闘伝Gガンダム」!それまでのガンダムシリーズと言えばミリタリー色の強い「戦争モノ」という側面が強かったのですが、本作はガンダム同士が殴る・蹴るといった格闘を繰り広げるガンダムプロレス的な路線で一躍話題&人気に!従来の価値観を破壊しただけでなく、王道的な熱いストーリーや声優陣の熱演もあって子ども達にもわかりやすい新たなガンダムとなりました。あまりにも毛色が違いすぎたために古参ファンからの反発も少なからずありましたが、今では「ガンダムの新たな可能性を見出した傑作」という評価も高まりつつあるようです!【配信中サイト】U-NEXTなど
第14位:ジャングルの王者ターちゃん(放送開始1993年)(160票)
14位は格闘ギャグアニメ「ジャングルの王者ターちゃん」!週刊少年ジャンプで連載していた同名漫画のアニメ化であり、ギャグや下ネタをベースに格闘要素も取り入れた作風で人気作品となりました!超人的な身体能力を持ったターちゃんの活躍と筋肉美はとにかく印象的であり、密猟者やハンターたちとの戦いをほぼほぼコミカルに、時にシリアスに描きます!アン・ルイスさんが歌ったエンディングテーマ「VIRGIN LAND」は、底抜けに明るい作風の本編とは異なるしっとりとした雰囲気の隠れた名アニソンです!【配信中サイト】U-NEXTなど
ジャングルの王者ターちゃん
— GYAO! (@Yahoo_GYAO) March 17, 2016
幼い頃サバンナに捨てられ、チンパンジーに育てられたターちゃんの活躍を描く、大ヒット作! 月・金更新で無料配信スタート!https://t.co/X40KLZomJT#GYAO pic.twitter.com/gqZ0MY508B
第13位:姫ちゃんのリボン(放送開始1992年)(162票)
13位はファンタジーアニメ「姫ちゃんのリボン」!男の子と間違えられるくらいに元気で溌剌とした中学生女子・野々原姫子が、とある出来事をきっかけに他人に変身できる「魔法のリボン」を手にしたことで始まる物語です。夢と希望にあふれた作風は魔法少女モノとして、また恋愛モノとしても高評価!OP・EDテーマを歌ったのは6人時代のSMAPというのはよく知られた話ですが、草彅剛さんが声優として出演している作品でもありますね!【配信中サイト】U-NEXTなど
#あにてれ配信情報『姫ちゃんのリボン』全61話配信開始?
— テレビ東京アニメ公式「あにてれ」 (@anitv_PR) May 28, 2020
女の子の日常と魔法がミックスしたさわやかな青春アニメ。
いけいけゴーゴー!じゃーんぷっ!https://t.co/bZ5jlSiomi#あにてれ #姫ちゃんのリボン #大谷育江 #大輝ゆう #草彅剛 #伊倉一寿 pic.twitter.com/EVgObyl0cP
第12位:COWBOY BEBOP(カウボーイビバップ)(放送開始1998年)(169票)
12位はSFアクションアニメ「COWBOY BEBOP(カウボーイビバップ)」!近未来を舞台に、犯罪者を捕らえる賞金稼ぎとして活躍するスパイク・スピーゲルと仲間たちの活躍を描いた傑作アクションアニメです!基本的にスパイクは軽いノリで飄々としていますが、ジークンドーの達人である彼の格闘シーンは、スタイリッシュな作画や作曲家・菅野よう子さんが手掛けた音楽もあって超カッコイイです!終盤が近づくにつれてシリアスさが増していく物語は大人向けといった感じであり、90年代を代表するハードボイルドなアニメと言えるでしょう!【配信中サイト】Netflix、hulu、U-NEXTなど
「カウボーイビバップ 天国の扉」
— GYAO! (@Yahoo_GYAO) December 11, 2015
広大な宇宙で活躍する賞金稼ぎを描く、人気アニメ☆
劇場版を無料配信中!!
【金曜アニメ劇場】
>https://t.co/cZi3JUzssK pic.twitter.com/oalNsZ7Ndp
第11位:ぼのぼの(放送開始1995年)(188票)
11位は癒やし系ギャグアニメ「ぼのぼの」!いつものんびりとした主人公のラッコ・ぼのぼのと友人たちの日常をゆる~く描いたコミカルさと可愛さで人気となった本作。シマリスくんの「いぢめる?」に対して乱暴を働くアライグマくんのやりとりや、ぼのぼのの想像上の生き物として登場するしまっちゃうおじさんなど、癖になる定番ネタが妙に記憶に残っている方も多いでしょう。独特の癒やしな雰囲気だけでなく、ぼのぼのたちが焦った時に出す汗の描写と「ぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅぴゅーん」のような効果音も印象的ですね(笑)【配信中サイト】U-NEXTなど
— 「ぼのぼの」アニメのこと (@staffbonobono) March 20, 2020
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。