今回はウェブアンケートにて総勢11,075名に調査した<意味が難しい青森の言葉ランキング>を発表します。主に津軽弁・南部弁・下北弁の3つに分かれている青森弁。まったく意味が想像できない単語や、リズミカルで口に出すのが楽しい言葉も登場!さっそくランキングをチェック!
TOP10
- 1位めやぐだ(すみません/ありがとう) (888票)
- 2位じゃんぼ(髪の毛) (784票)
- 3位けやぐ(友達) (705票)
- 4位うぬうぬ(せわしない/急いで) (568票)
- 5位やっぱはまる(おせっかいをやく) (557票)
- 6位ぱやぱや(赤ちゃんの髪がまばらに生えている状態などを指す擬態語) (481票)
- 7位めじゃ(美味しい) (472票)
- 8位じゃいご(田舎) (445票)
- 9位あずましい(心地よい/住みよい) (437票)
- 10位さしね(うるさい) (433票)
ランキングの集計方法
調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<意味が難しい青森の言葉ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,075名/調査日:2023年7月21日
第1位:めやぐだ(すみません/ありがとう)(888票)
- 言われても絶対わからないけど、あたたかい雰囲気は伝わる気がする
- イントネーションがなんとなく気に入りました
- 必要な言葉なのにまったくわからない
直訳すると正反対の意味!1位は「めやぐだ(すみません/ありがとう)」!
「めやぐだ」は直訳すると「迷惑だ」という言葉になります。相手に対して「迷惑だ」と言っているのではなく、不快な思いをさせて「すみません」や「ありがとう」という敬意と感謝がこもった言葉なんだそうです。「めやぐ」=「ごめんなさい」の意味として使われることも!
第2位:じゃんぼ(髪の毛)(784票)
- 『大きい』と思ってしまう
- 東北出身だがこの言葉は知らなかった
- 別の意味として通じるものは困る
“大きい”という意味ではありません!2位は「じゃんぼ(髪の毛)」!
明治4年に出された「散髪脱刀令」がきっかけで、ちょんまげを切り落とし、短く刈り込んだ髪型が流行り、「ざんぎり」や「ざんぎりあたま」と呼ばれていましたが、その髪型の一つ「ざんぎりぼうず」を略したもの、という説があります。「散髪に行ってくる」は「じゃんぼ刈ってくる」と言うのだそう。元々が「ざんぎりぼうず」の略だからなのか、女性の髪などには使わないようです!
第3位:けやぐ(友達)(705票)
- 標準語から全然、想像できない
- 想像できなかった
- 何故こうなるのか!?
“契約”という言葉が元になった!3位は「けやぐ(友達)」!
「けやぐ」「けいやぐ」は、「契約」という言葉が訛ったもの。昔は農作業や土木作業をする際、契約をしてから取り掛かったのだとか。同じ作業をする仲間、が転じて「友達」の意味になったようです。青森の自然の中での共同作業が友情を育んだのかな?と想像してしまいますね!
第4位:うぬうぬ(せわしない/急いで)(568票)
4位は「うぬうぬ(せわしない/急いで)」!
- これは解説必要
- どれもわからないけど、しいて言えばこれかな
- 全部謎の言葉やな…
「せわしない」や「急いで~する」などの意味で使われる「うぬうぬ」。交通安全の標語にも使われている言葉で、その難解さがTVで紹介されたことも。ちなみにその標語は「うぬうぬど けんどわだれば ひがれるろ」で、意味は「慌てて 道路を渡ると ひかれてしまうよ」です!
第5位:やっぱはまる(おせっかいをやく)(557票)
5位は「やっぱはまる(おせっかいをやく)」!
- 語感だけでは分からない
- 別の意味と間違えた
- 『やっぱり、ハマってる』みたいに捉えちゃう
「おせっかいをやく」という意味の「やっぱはまる」。方言だと知らなければ「熱中する」や「のめりこむ」などの全く違う意味でとってしまいそうな言葉です。ちなみに「やっぱはまり」だと「何にでもすぐ首を突っ込む人」という意味になるのだとか!
第6位:ぱやぱや(赤ちゃんの髪がまばらに生えている状態などを指す擬態語)(481票)
6位は「ぱやぱや(赤ちゃんの髪がまばらに生えている状態などを指す擬態語)」!
- 可愛い響きの方言。でも絶対わからないです
赤ちゃんの髪の状態を表す方言があることにも驚きますが、それが「ぱやぱや」という可愛い言葉であることに、思わず笑顔になってしまいます。語感からもなんとなくその様子が思い浮かぶのが楽しいですね!
第7位:めじゃ(美味しい)(472票)
7位は「めじゃ(美味しい)」!
- 可愛い
- ラーメンたべて『めじゃ~』と言ってみたい
「めじゃ」は「美味しい」という津軽弁ですが、実は、「美味しい」という言葉は「め」一文字でも表されます!「じゃ」は意味を強めるための助詞。津軽ラーメンなど、津軽地方の美味しいものを食べた際はぜひ「めじゃ」をお使いください!
第8位:じゃいご(田舎)(445票)
8位は「じゃいご(田舎)」!
- じゃがいもだと思ってしまうから
- 初めて聞いた
「じゃいご」=「田舎」と言われてもピンとこない人も多いかもしれませんが、実は、郷里にいることを意味する「在郷(ざいごう)」が語源になっているそうです。「ざいごう=じゃいご」だと思うと、覚えやすくなりますね!
第9位:あずましい(心地よい/住みよい)(437票)
9位は「あずましい(心地よい/住みよい)」!
- 素敵な言葉ですね
- 語源がわからない
- あずまや、に由来した言葉?
「心地よい」「住みよい」という意味の「あずましい」。北海道などでも同じ意味で使われています。語源としては、「吾妻しい」=「自分の妻がそばにいるように心地が良い、安心できる」からきている説や、「安住しい」=「何の心配もなく落ち着いて住むこと」からきている説などがあるようです!
第10位:さしね(うるさい)(433票)
10位は「さしね(うるさい)」!
- 全くわかりませんでした
「さしね」は「うるさい」という意味。弘前市には「おめだぢよ さしねぐすれば ぶつかるや」という津軽弁の交通標語の看板が設置されたことも。意味は「あなたたち、うるさくしているとぶつかるよ」で、地元の小学生が考案したそうです!
意味が難しい青森の言葉ランキングベスト10
以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)11,075名が選んだ<意味が難しい青森の言葉ランキング>でした。青森の言葉、あなたはいくつ分かりましたか?
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)11,075名
調査日:2023年7月21日