みんなの「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト

【2~3月は観梅シーズン】行ってみたい!梅の名所ランキング(3~4位)

公開:2018-2-8



第4位:東京都の「湯島天満宮」




「都心で神社と梅の2つの魅力を味わえるから」
「名高い名所ですが、いまだ、梅の時期に行ったことがないので」
「息子の合格祈願を兼ねて」


4位は例年2~3月が見頃の、湯島天神宮。

学問の神様「菅原道真」が祭られており、合格祈願をする参拝者も多いそう。梅のシーズンはちょうど受験とも重なるので、合格祈願をかねてお参りしたいという人もいらっしゃいました!

夜にはライトアップもあるので、デートや会社帰りに立ち寄るのも良いですね。

第3位:京都府の「二条城」




「以前京都に行った時は工事中だったので」
「京都はどこもいい場所ですが、二条城は落ち着くから」
「二条城と梅林のコラボが良い」


徳川慶喜が大政奉還を行った場所としても有名な二条城!

城といっても天守は現存せず、いわゆるお城のイメージとはちょっと違いますが、二の丸御殿内の豪華絢爛な装飾や障壁画は非常に美しく、お城全体が世界文化遺産にも登録されている貴重な名所。

梅の見頃は例年2月中旬~3月。
城内には約130本の梅の木が植えられており、1本の木に紅白の花を咲かせる「源平先わけ」なども見ることができます。庭園もあり敷地が非常に広いため、時間にゆったり余裕をもって行くのがオススメ!



※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

気になる2位・1位は…


x